ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ミツマタ & コショウノキ (16-215)

2016-02-15 01:47:21 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

 にほんブログ村




友人夫妻の車で、那賀奥に出かけていた途中で、奥さんが窓の外に見つけた! ミツマタです。

ミツマタの木です 蕾が出来ています 葉は花の後です。



   ミツマタは、ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。
 


   花が開くと内側ほ・・黄色できれいなんですよ。
   

        ☆この花↑は、参考画像です。 ・・・まだまだ咲いてくれませんよ。



 偶然ですが 同じく ジンチョウゲ科の コショウノキも蕾をつけておりました。


  コショウノキ(胡椒の木  ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属。

これは、真っ白い 花を咲かせます。  地元の大麻山にも山頂近くに 見つけることが出来ます。





  コショウノキの花です。
 


        ☆ これも参考画像です。 まだ咲いておりません。




きょうもご訪問くださり 有難うございました。  明日もご訪問して応援を・・よろしくおねがいします

コメント (26)    この記事についてブログを書く
«  旧吉野川の水鳥 (16-214) | トップ |  オウバイ・フキノトウ・す... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニノうめ)
2016-02-15 05:05:43
おはようございます


雲一つないくらいの快晴に
よく映えますね~♪

優しげなお色の黄色いお花が咲くのが
待ち遠しくなりますね(*^_^*)
おはようございます♪ (yukun2008)
2016-02-15 05:49:32
以前はミツマタが近くにあって毎年花が咲いていくのを楽しみにしていましたが今はありません、懐かしい花を見せていただきました。
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-02-15 05:55:10
暖かった昨日 風邪でのんびりしてました

カミさんに移した見たいで・・恨まれています

何時もは居ない安人が2日家に居たら写りますよね~

今日2人で医院に行って来ます

ポチ(*^^*)
Unknown (溶射屋)
2016-02-15 06:13:01
ちごゆり嘉子の部屋さん

おはようございます!

春が近づいていますね(^^)

ポチッ!
Unknown (とんぼ)
2016-02-15 07:26:16
ミツマタの蕾が膨らんできているのでしょうね。
コショウノキはジンチョウゲと似ていますね。どこが違うのでしょうか?
Unknown (山小屋)
2016-02-15 07:31:15
ミツマタはこちらでも同じくらいのようすです。
花が咲くのはもう少し先になりそうです。
Unknown (アトムパパ)
2016-02-15 07:56:01
こんにちわ。

ミツマタ、コショウノキ、珍しいですね!
こちらでは、見たことがありません。

ジンチョウゲの仲間なんですね~。

週末は、春みたいなお天気でした。
とんぼさまに (ちごゆり嘉子)
2016-02-15 08:04:34
ジンチョウゲにも白花がありますので、間違いやすいかもしれませんが、
小花の量が違います ジンチョウゲは小花がたくさんで丸く咲きます。
コショウノキは、小花が少なくて、多くて9輪位まですんなりした感があります。

 皆さまも、朝からミツマタ&コショウノキにコメントを有難うございました。
私のところでも (花ぐるま)
2016-02-15 08:08:11
お早うございます
ミツマタの蕾はまだ開いてませんね~私の近くでも毎年子のミツマタを見るのですが、蕾がなかなか開きません
でも可愛い花で大好きです

コショウの木もジンチョウゲ科なんですね
真っ白い花が見られるのが楽しみですね
Unknown (kazuyoo60)
2016-02-15 08:27:23
元気なミツマタの蕾です。それに有用木ですね。コショウノキ、初めての拝見と思います。
ナニワズ、コショウノキ、沈丁花、ほんとに似てますね。

コメントを投稿