WHAT'S YOUR LIFE? (台湾留学・旅行・台湾生活&英語や中国語に関するブログ)

英語(TOEIC970点)中国語(2級)西語(初級)の筆者が台湾で天職に就いてます♪英語&日本語教育に関わってます☆

今日帰国します!

2007-02-14 11:55:56 | 台湾での暮らし方
荷造りに悪戦苦闘。。。

日本から西回りに飛ぶ飛行機には、一人25キロしか持っていけないんです(航空会社にもよりますが。東回りだと、一人2つ、一つの荷物につき確か。。。25キロだったかな。1年ほど前までは、32キロまでだったんですけど、規定が厳しくなったようです)

台湾からのお土産だけでも、なんと驚きの18キロ!!アウチッ(笑)!!どすこい横綱級(パイナップルケーキやら、黒糖茶やら→茶葉ではないんです。黒糖の塊ですからねぇ~。。。)の重量のお土産たちに苦しめられております。。どうしよう。。。

こりゃ、手荷物に横綱ちゃんたちを入れるしか無さそうです。筋肉痛、必須だわ

それにこの荷物(合わせて32キロほど)、空港までどうやって持っていこう。。。タクシーはお金かかるし、やっぱり地下鉄かな。。。ふぅっ。。前途多難なり。

経済的に苦しいと自分の体だけが頼りなわけです。男の人よりも太いと絶賛(非難??)された二の腕で、日本まで頑張るとします(笑)。

久々の日本、楽しみ~っ♪

台湾でコンタクトデビュー!?

2007-02-13 19:24:47 | 台湾での暮らし方
視力0.4。そこまで悪くないので、本当に必要なときだけメガネをかける人生を送ってきた私。4月から仕事も始まるし、相手の顔と名前が一致しないなんてもってのほか!ちょっとここいらで、人類の技術の傑作(?!)「コンタクト」というものを利用してみよっかな

ということで、台湾の眼鏡屋さんに侵入してきました


まずは、視力を測ってもらいます。そして、自分に合うレンズを選んでもらって、即効コンタクト選び。この間若干10分ほど。


台湾では目医者の許可証(っていうんですかね?)がいらないので、誰でも簡単に買えちゃいます。視力を測ってもらうのも、もちろんタダ!

買ったのはこれ!イギリスの新しいブランドらしいです。ねばってまけてもらって、両目で1200元(4500円ほど)!1年間使えるコンタクトです。安いでしょ?(購入したのは右側二つ)


この他にも、洗浄液、消毒液、小さなコンパクト(ピンセットとかのセットです)をつけてもらっちゃいました!お得だわぁ~これは消毒液。


早速つけてみましたが、第一日目、つけるのに1時間弱かかりました。。。。はずすのに30分。。。はぁっ。。。

コンタクトをつけると、見える世界が全然違います!今まで自分が見えていた世界は、ぼやけてたんだなぁって、いまさらです実感めがねも好きだけど、コンタクトも楽でいい!台湾なら手軽に買えるし、これからはクセになりそう目ヂカラ視力アップで、魅力もアップするかしらん??なーんちゃってコンタクトを手早くつけはずしができるように、今日から特訓するとしマース

TOEICの結果!

2007-02-12 21:10:41 | 台湾での暮らし方
をお伝えしたいところなのですが、土曜日に(日曜日がテスト日)大変なことに気づいちゃった。。。

な、なんと。。。

台湾でTOEICを受けるのには、パスポートが必須!!

ガガガガーン。。。。パスポートといえば居留証と一緒に、4月からの職場に預けちゃってあるまま。本当は6日に返してもらえるはずだったのですが、先方の都合で13日に返してもらうことになったんです。すっかり、忘れてたぁ~~~

気づいたのは土曜日。TOEICの事務所に電話をしてテスト日を変えてもらえないか掛け合おうと思ったんですけど、なんと運の悪い土曜日!留守電の無機質な機械音がむなしくこだまするのみ。。。うぅっ。。。

そして、パスポートを預けてある先方ももちろんお休み

ふぅっ。。。。完全に敗北

今回は泣く泣く諦めたのでした。。。1400元(5000円ほど)、捨てたのと一緒だよね~。。。。

どんくさい計画性の無い自分に、またまた失望はぁっ。。。勉強したことは無駄にはならないですが、やっぱりこの日を目標に頑張ってきたので、拍子抜けしちゃいました。あぁ~~~、本当にお馬鹿

プレゼンと作文と中国語と私。

2007-02-10 13:29:48 | 国立台湾師範大学で中国語。
師範大学での5学期目もあと一週間。今学期は2月の16日までで、その後は、3月の5日まで2週間強、お休みになります。やっほぉ~いただ、今学期の授業の進み方には不満があって、大満足の1学期とは言えないのですが、それでも1年と3ヶ月、良く頑張った!自分をほめてあげたいっ

今学期はプレゼンと作文の課題があるんです。プレゼンは先週なんとか終わらせたのですが、作文は月曜日に提出 書くのも嫌いではないのですが、どちらかというとしゃべる方が得意なので、作文には頭を痛めてます。。。しかも、手書き。。。。パソコンを使って文章を作成するのに慣れちゃってるからなぁ。。。段落を差し込みたいときとか、大幅に段落を入れ替えたいときとか、ちょっと手書きだと不便ですよね。

なので、下書き→ 清書

久しぶりです。下書きなんて。

内容は自由なので、「台湾と私」にしてみました。私が何故台湾に来たいと思ったのか、台湾でのカルチャーショックなどについて綴ってます。身近な内容の方が書きやすいですしね。

さて、これから作文に取り掛かるとしまーす。明日はTOEICのテストもあるし、テスト三昧です。。とほほ。日本に帰国するまで、あともう一頑張り!!

新年の買い物は、ここへ行け! IN 台湾☆

2007-02-08 19:24:23 | 台湾の観光地!有名?
ここ1週間、台湾の天気は春を通り越して、夏かと思うくらい。今日の最高気温は、驚きの29度!!2月8日だよね~?とカレンダーを思わず疑ってしまいます

そんな猛暑の台湾の天気とは不釣合いですが、やっと旧正月が近づいて来ました。台北もいろんなところで、新年に向けての飾り付けや準備が始まってます。台湾で年を越すのは今回で2回目。去年は台湾へ来て右も左もわからずで迎えたお正月だったのに比べて、今年はいろんな情報が入ってきます。

「新年の買い物は、ここへ行けばすべて済ませられる!」

という問屋街があるんです。その名も「迪化街」(ディーホアジエ)(詳しい情報はこちら!!http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200401/index.html

以下、旅々台北から抜粋:

「台北で最も古く、由緒正しい問屋街、それが迪化街です。

18世紀末期から中国福建省からの移民が居を構えはじめ、淡水河を利用した水運の中心エリアとして、はやくから商業施設が発達しました。19世紀中頃の清朝末期には、既に貿易商の館や、船荷を扱う商店が軒を並べはじめ、城隍廟といった廟や寺院も建立されました。
日本政府による統治がはじまった20世紀初頭には、台湾随一の商業エリアとして、全国から漢方薬、乾物、お茶、布などを扱う商店が集結。また「市区改正」計画に則り通りが拡張され、メインストリートの左右には、裕福な商人が回廊を伴う華麗なバロック建築を競って建てました。 現在の迪化街の美しい街並みは、この時代に完成したのです。

しかし当時は南街、中街などと呼ばれており、「迪化街」という地名がつけられたのは戦後のことです。 現在でも台湾一の漢方、乾物、布問屋街として、季節を問わずにぎわう毎日で、特に旧正月前には年越し用品を求める人たちで足の踏み場も無いほど。
また、台湾の布問屋の9割が迪化街に集まっていると言われており、諸外国のデザイナーも美しい布を求めて訪れることもあるとのことですよ。」

........................................................................................................

興味深いでしょ?こりゃ、行くしかないっしょ!血が騒ぐ(笑)!!

なので、ちょこっと覗いてきました

前方に見えるのが迪化街(ちなみにこの街という字は、台湾では道を表すときに良く使われる漢字なんです)です。



ちゃんと標識もあります。


日本で言うコンニャクゼリー。日本の物よりは、歯ごたえがあるかな。フルーツ味もありますが、台湾ではどっちかというとスパイシーだったりする味の方が好まれるみたいです。


これは、飴とかチョコレートとか。




ナッツ系。コーヒー味のナッツとか、かぼちゃの種とか、本当にいろいろ!


おなじみの干し柿。


しょうが入りの黒糖茶。これを買いたかったんだ!


これもしょうが入りの黒糖茶、上に干したナツメ(たぶん?)がトッピング。黒糖の甘さのあとに、しょうがのピリッとした後味がたまらんです


あとは、これ!ジャジャーン!!干し野菜アンド果物!!自然な味を生かす味付けがしてあって、それが絶妙なんです!日本では、ここまでいろんな野菜を使ったのって、無いですよね?!


この道を1往復するころには、試食を食べ過ぎてウプウプお店の人たちも、

「そこのお姉さん!ちょっと食べてみて!食べるだけならタダ!!」

なんていうもんだし、おいしそうだから、ついついねぇ~。味見してみないとわからないし。

なんだかんだで、一往復した時点で両手いっぱいの荷物。日本の友達のお土産に良さそうなものを、買い込んじゃった

そんなに大したもんじゃないけど台湾ならではのお土産だから、みんな、楽しみにしててねん☆

中国語の違い☆台湾と中国。

2007-02-07 22:30:11 | 国立台湾師範大学で中国語。
台湾に語学留学しているのに、ブログの内容が中国語離れしてしまっている。。。

ということで、本日はちょこっと台湾で話されている中国語と中国で話されている中国語の違いについて、お話したいと思いま~す

まずは、使われている漢字、繁体字簡体字。台湾では日本語の漢字に近い繁体字が使われています。中国は簡体字。簡体字は見ただけでは、その漢字のつくりから意味がまったくわからないので、繁体字の方が学ぶ上ではおもしろいかなって思います。もともと漢字の部首などは、意味のあるものですものね。ただ、聞いた話によれば、中国も意味のある繁体字の簡体字から繁体字に少しずつ戻しているらしいので、何十年後かには同じ繁体字を使っているかもしれません。

使われている字体は違いますが、もともとの漢字の意味や文法は同じなので(ちなみに広東語も発音はぜんぜん違うのですが、文章においては北京語と一緒です。同じ漢字を使っているのですが、一文字一文字の発音が違うんです。)、大きな違いは発音にあります。

台湾では。。。
 r「ホア」 発音が無い。
四声の軽度が無い。
Zhi, Chi, Shiの巻き舌がほとんどフラット。
an,ang en,eng, in,ing の発音がはっきりしてない。
yin、ying の初めの音のイが無くなりかけている。

中国語を勉強されたことのない方には、私のこの拙い説明だけでは何がなんだかわからなくて申し訳ないのですが、台湾での中国語は、どちらかというと日本語化しているような気がします。中国語独特のスタッカート的なリズムが、ほとんどなくなっていて、ズーダラ(?!)している感じです(悪い意味ではありません。どんな言語も平等の価値がありますから)。

使われている単語も、少し違ったりしますが、中国人も台湾人もお互いに言っていることはわかるそうです。ただ、どこから来たのかは、一目瞭然なので、台湾人が中国に旅行にいくと、ぼったくられることが多いみたい。台湾はアジアでは日本に次ぐ先進国ですからね~。

師範大学では中国の北京語を教えようとしているので、ちょっと中途半端なわけです。というのも、先生がもう既に台湾で使われている中国語で育ってきているので、どんなに中国の北京語に近づけようとしたって、同じなわけがないんです。だから、台湾の友人によれば、私たちが使っている教材のテープなんかも、台湾でも中国でもない、なにやらおかしな中国語になっているとのこと。。。大丈夫か??

でも、私個人的に感じていることは、日本の中国語学科から来ている学生さんたちの中国語も、私がしゃべっている中国語とほとんど同じなので、外国人の私たちが習う上では、ほとんど問題は無いのではないかと思います。中国語を極めるとなったら、話は別ですが、ビジネスレベル程度であれば、問題は無さそうです

北京語を習い始めて早1年と2ヶ月。アメリカに留学して1年2ヶ月経ったときは、大学院で勉強できてたし、レポートなんかも書いてたし、自分の言いたいことも言えてたなぁ。。。そう考えると、今のこの私の中国語、随分差があるなーと思っちゃいます。でも英語は学ぶのには簡単な言語ですし、日本で勉強した基礎があったし、比べてもしょうがないですよね

どんな角度の風もへっちゃらの傘?! IN 台湾★

2007-02-06 18:44:54 | 台湾での暮らし方
さて、時は日曜日の朝10時。毎週末恒例の市場へお散歩。最近は天気も快晴続きで、布団干せるし、洗濯物はぱりっと乾くし、日本人にとっては嬉しいこと尽くめ!

そして、てくてくと歩きなれた道を行くと、人だかりを発見!何々??と思って、おばちゃんたちの群れに突っ込んでいく(笑)と、どうやら、を売ってるみたい。初めて見たなぁ~、このその傘を売っている男の人。。。なーんて思いながら、彼の品物を物色。

これが、結構良いの

台湾は台風もすごいし雨も多いから、傘は必需品。日差しが強い時は、日傘としても使っちゃいます。

風が強いから、傘が風にあおられてすぐ裏っかえしになって壊れるわけです(私のルームメートは、1年間の間に5本ほど傘を破壊された)。だから、どんな角度からの風にも耐えられる傘!!裏返しになっても、大丈夫!

これがなんと激安の50元(200円弱)!傘の骨の感覚が狭いから、風に強いのなんのって!


そして、こんなイナバウアー的な体勢にも耐えられる(笑)!


台湾で大きな傘は持ってなかったから、ちょうど良かった!!安くて品質がよければ、言うこと無いです、ハイ。台湾では安かろう、悪かろうが多いもんで。。。

市場には掘り出し物が沢山あるので、だ~い好き!!ここはちょっと。。。と一見見受けられるワゴンセールなんかも、探してみると掘り出し物があったりします(大学生時代に古着が大好きで、下北沢に週3通って見る目を養った経験が、役にたってるのかも)。オバタリアン化を悪化させている要因かもしれないけど、止められないんだなぁ!

台湾で日本での仕事のオファー!?

2007-02-05 18:20:56 | 台湾で仕事。
が、あったんです

とは言っても、泣く泣く断りましたけど。。。

その仕事の内容が、すんごくおもしろそうなの!

なんとね。。。

TESOL(英語教授法)を教える教師!!だから、先生の先生!!

どうやら、今台湾にある英語教授法(TESOL)の修士課程を、日本でも開講する計画があるみたいなの。この過程は、M.A.TESOLと呼ばれてて、1年ちょっとの時間で、日本に居ながらにして、アメリカの修士号がもらえちゃうのです(この台湾の教育機関は、アメリカの大学と提携しているので)。しかも、社会人向けの、土日の授業!!日本にはM.A.TESOLの過程はまだほとんどないのが現実で、私が知っている中では、上智大学(しかも2006年に始まったばっかり)と立命館(ここは言語教育学プログラム)くらい。だから、もしこのプログラムが始まるんだったら、日本人にも朗報!!(ちなみに、私はアメリカでM.A.TESOLを取得済み)

先方は、私がずぅ~~~~~~~っと前に送っていた履歴書を見落としてたみたい。で、最近気づいたんだって!さすが、台湾時間。。。半年遅れです。。。

嬉しいけど、既に時遅し。。。仕事決まってるし。。。まだ台湾にいたいし。。。でも、今回断ったから、もう駄目って言うわけではないらしく、2、3週間日本に帰国する機会があれば、それでも教えて欲しいって、言われたんです!!すごいよ、私!!と思った瞬間
ただ、実際問題、準備には相当時間がかかるし、卒業テスト、点数ぎりぎり、ほとんど忘れかけちゃってますけど、の私でいいの??って思っちゃうわけです(笑)。

でも、日本の英語教師育成に、プラスになりますよね~。今現在の中学校、高校の英語の先生たちの必修にして欲しいと思うくらいです、ホント。(余談:ちなみに当たり前のことですが、M.A.TESOLの授業はすべて英語で行われます。だから、受講者たちもすべて英語。これと同じで、日本の英語教育も、ある程度英語力のある生徒たちには、授業はすべて英語でするのが、理想的だと私は思ったりしてます。)

ひよっこの私が偉そうに言うのも、申し訳ないのですが、私はもともと、高校を卒業しても全くといって良いほどしゃべれない英語教育に、疑問を持ってたんです。いくら教育法を改善したって、英語教師が同じままじゃ、変わるわけないし。英語教師にもテストを課して、一定の基準に満たない先生は、なんらかの対策を採るとかしてほしいなぁと、身勝手にも思ったりするのですが、そんなことは日本政府はできないんかな。。。それじゃなかったら、全員にこのコースを履修してもらうとか。

現職の英語の先生たちがやりたくないと言うんであれば、英語教授法の資格を持っている帰国子女の人たちに門を開いて、中学校、高校の英語教師になる資格にしても良いんじゃないかなぁって思うのです。海外でTESOLを取得して帰って来てる日本人、結構いるだろうし。結局ただの履歴書の資格欄の活字でしか活かせずじまいじゃ、もったいない。何のための、資格よ?と思ってしまうわけです。

はぁ~っ。。。それにしても、絶対にこの仕事おもしろい!!英語教師を育成することが出来る立場なんて、おもしろすぎる!!是非是非やってみたい!!でも、今年は無理なのよぉ~それに、まずは英語教師としての実践を積んでから、教えたいって言うのも正直あるし。セオリーは知ってるけど現場を知らないっていう、頭でっかちな先生には、なりたくないですしね~。

というわけで、この仕事の誘惑と葛藤している私なのでありました。。。

台湾の秘湯 ☆「媽祖窟温泉」IN 台北

2007-02-04 16:18:38 | 温泉
台湾の秘湯と思われる「媽祖窟(マーズークー)温泉」から無事帰還しました
感想から申しますと。。。

「強烈」∑(☆△≦;)


の一言に尽きます(笑)。
何が強烈かって、温泉自体建物の老朽化はまだ許せるとして、やはり主たちが。。。!!

さて、主たちとのやり取りは後回しにして、まず、秘湯への行き方です。私はバイクで行ったのですが、バスでもいけます。石牌駅からと新北投駅から出てるみたいです。下車するバス停名はこれ!


下車するとすぐに下へ降りる階段が目に入ります。


そして、ずんどこ降りていって。。


ずんどこ降りていくと。。


竹の手すりの道が現れます。


そして、その竹の道を更にずんどこ進んでいくと。。。

こんな景色や、


こんな景色、


こんな景色に出会えます。


そして、公共のお休み処らしき建物のお出まし。かなりローカル間があふれてます。


そのすぐ右横に女湯へ続く橋、右側に男湯に続く橋があります。ここまでたどり着くのに、バス停から15分ほど。竹の道になって体と、5分もかかりません。


早速女湯への橋を渡ることに。右をちら見すると、男湯へ続く橋の絶景が。。。(+。+)~~ひえぇ~!!


そして前を見ると女湯の一部と思われる(実際は違って、ただの廃墟です。以前はここの温泉として使われていたみたい)美しすぎる姿が。。。。(;゜◆゜)σあんぐり!!


こ、怖すぎる。。。

そして橋を渡りきると右側に女湯の看板。この建物がどうやら温泉の建物みたい。


3メートルほど歩くと、この建物の入り口が。。。。ただならぬ雰囲気を感じまくりの私。でも、せっかくきたんだし、怖いもの見たさのゆえ、エィッと中へ!


入ったら両横にカラーボックスのようなロッカーがあります。奥の壁左側一面にもありました。そして、2メートルくらい歩くと、右側が開けて、浴槽の登場。奥に直径が4メートル四方くらいの浴槽が横に二つ並んでいて、右側の浴槽の手前にもその半分くらいの小さな浴槽がありました。あとは、直径1メートル50センチほどある大きな桶に、お湯が絶え間なく注がれてました。どうやらこの桶のお湯で、体を洗ったり、かけ湯にしたりするみたい。室内は10メートル四方くらいあります。

さてさて、中に居たお姉さま達の数、15名ほど。私が新参者だと人目でわかるわけです。どうやら、土曜日のこの時間に来る人はいつも同じみたい(40代、50代がほどんどかと思われます)。

さっさと服を脱いで(全裸)、かけ湯をしていたら、主たちが、

「もっとお尻洗って!」

と新参者の私に手ほどきをするわけです。そして、さて、浴槽に浸かるかな、と思って浴槽に手をかけたら、

「足をもう一回お湯で流してね!!」

と、またしくも優しくご指導。洗い場は、そんなに汚いの??(あとで目撃したのですが、おばちゃんがつばを洗い場にペッと吐いてました!!!そりゃ、汚いよね~。。。)

そして、やっとお湯にどっぷり。きもちE~!!やっぱり、温泉だよね、冬は!!と四面楚歌状態を一瞬忘れた瞬間です。ちなみに、右側の湯船は熱め。左側はぬるめです。私は右側の湯船を満喫。と思ったら、またしくも長たちが:

「髪の毛がついてる!!手を床について、足はこうやって少しクロスさせるんだよ!」

と温泉に浸かっているときのポーズまでもご指導(笑)。

無料の公共の温泉なはずなのに、なぜかこんなにも命令されてます。。。

そして、私が中国語が話せるとわかるや否や、公共の無料の温泉なのにもかかわらず、なんと、

「年会費は300元だからね!」

と年会費の話まで飛び出してきました。おいおいおい。。。(笑)無料じゃないじゃん!!

お湯自体は無色の少ししょっぱい感じ。施設は老朽化しているので、はっきりいって日本人には受けつけない程度だと思いますが、お湯自体はきれいなので、怖いものみたさ、珍しいもの好きの方には、許容範囲かと思います。

そして、なんと驚愕の事実が!!

なんと、早班、昼班、夜班(そして、平日と週末に分かれているらしい)とが存在する模様。どうやら、週末のお昼の時間帯の長たちが一番新参者に優しいらしいとのこと。平日の遅番は、もっと厳しいんだって!!いったいどれほどの厳しさなのか知らん??涙モノ???

この話を聞いて、平静を装っていた私なのですが、内心は大爆笑!そんな組みたいなのが、存在するんですね~。無料だとこうなってしまうことを改めて実感。

そして、出たり入ったりを30分ほど繰り返して、そそくさと出てきたのでした。また行くか?と聞かれると、う~ん。。。ですが、また台湾で面白いネタが出来たから、よしとします。温泉自体はかなりの上流にあるので、お湯のきれいさはこの辺りではピカ一だったりしますしね。良いお湯でしたぁ~

台湾の秘湯!!

2007-02-03 11:18:06 | 台湾の観光地!有名?
昨日もちょっくら北投温泉でまったりしてきたんですが、今日も行っちゃおうかなぁ、なんて思ってます。今日の台湾はだし、友達がバイクを貸してくれたから!!うっしっし!!持つべきものは、やっぱり友だわ~

今年も、めいいっぱい楽しんでいきたいと思ってます。

そうそう。今年の目標をまだ公言してませんでした。公言した方が、自分にプレッシャーをかけられるので、とりあえず列挙しときまーす

バイクを買う(ヤマハ中古)。
海外2カ国へ、放浪する(2月のアフリカ旅行と、あと夏休みにたぶん北米へ。両親とアメリカ、カナダの北西海岸の国立公園を周るぞ!)
国民年金を払い始める(学生→海外で学生→給料が安すぎる会社→台湾留学。。。なのもんで、ずっと支払いを待ってもらってるんです。どうやら10年を過ぎると、追納ができなくなるので、ここいらで払い始めます。。
中国語検定、レベル5に合格(北京オリンピックのボランティアを是非やりたい)。
TOEIC900点以上。

とりあえず、目に見える目標はこれくらいかな。あとは、

仕事を楽しむ。
聞き上手になる。
感謝の気持ちを言葉で伝える。
大切な人との時間を大切にする。

当たり前のことです

2007年はもう1ヶ月終わってしまったけど、逆にまだ11ヶ月もあると思えば、前向きになれるような気がする。そう考えたら、私の人生もやっとホップ、ステップのステップに差し掛かったところくらい。まだまだ知らないこと、やりたいことがたくさんあるから、突っ走って行きま~すブレーキの調子も見ておかないと駄目だけど(笑)。