『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

雨のち晴れ

2022-09-27 | おはなし

お彼岸の週は台風の影響があるかと思い

様子を見ながらお参りに行って来ました 

その日は良い天気に恵まれ暑さはあったもののカラッとしていました

お供え花は毎回1~2種類の季節の花が入ります

今回はススキが入っていました

色としては赤がメインで黄・青(又は水色)と秋らしい濃い色でした 

お参りはちょうど昼食頃だったので

お参り後にお蕎麦屋さんへ入り 私は舞茸天そばを食べました 

とり天そばやかつ丼セットもありましたが

朝食の時の舞茸がほんの少しの量だったので

沢山あるメニューの中で目が止まってしまったのでした(笑)

舞茸天はボリュームがあり茄子・ピーマン・青じそ天も入っていました

 

さて 

ここのところ台風が次から次へと発生しています 

今更ながら細かい災害情報はテレビよりSNSの方が速いと感じます

電気(電波)が大丈夫の状態なら

地域を検索してリアルタイムを選ぶと次から次へと呟かれています

その中には災害じゃない呟きも含まれています

ハッシュタグ(#)で呟かれているもの

検索した文字が入って呟かれているものが

リアルタイムで選ばれてアップされていると思います

また呟かれている方の丸いアイコンをタップすると

続き(スレッド)が見られます

その中(呟き)でも『?』と思ったら公式サイトを検索です

 

~断水地の方へ~

災害断水後に水が出た場合の注意とお願いです

最初必ず濁ったお水が出ます

水が綺麗になるまでは給湯器とトイレでの使用は

高確率で故障・不具合が発生してしまいます

使用開始になったら できれば外などにある蛇口で十分に濁り水を出し

綺麗なお水が出てくるのを確認してから台所等でお水を出して

最後にトイレで流してからお水を使用してください

これが故障・不具合が出にくい順序です

今 半導体不足で壊れても修理・取替が

なかなか直ぐに出来ないので気をつけてください 

とのことです 

お住まいは戸建て・マンション・アパートと違うと思いますので

必ず使用開始前には各自でご確認ください

 

genuine・hana


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はす&くり | トップ | 雨のち晴れ »
最新の画像もっと見る