goo blog サービス終了のお知らせ 

my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

サッポロウインドオーケストラ

2017-10-21 22:40:54 | 音楽

今夜はキタラでコンサートでした 

このコンサート

Iさんのご主人がいつも指揮をしていました

赴任した学校の吹奏楽を大きな大会で受賞するまでにするなど

卓越した指導力のあるかたでした

残念なことに病に勝てず

お亡くなりになってしまったのですが

プログラムの後半で息子さんが指揮棒を振られ

アンコールのハイデツクスブルグ万歳では

ステージに飾られた遺影と指揮をされている息子さんがひとつになったようでした

プラグラムの追悼文に音楽は楽譜に書いてある約束

という言葉がありました

Iさんが日頃言っていたのだそうです

なるほどなあと思います

 

 


ビアガーデンとPMF

2017-07-22 21:23:02 | 音楽

今年もoちゃんからチケットを戴いたので

キタラでPMFのコンサート

夫が昼過ぎに外遊びから帰宅したので

まずは昼御飯を兼ねて大通のビアガーデンへ

普段はキリン一番搾り派ですが

ここではサッポロ

たしか去年も同じパターンでした

ことしの席はオーケストラの真横

上から見下ろす感じでした

テインパニー奏者が演奏していない時もとても忙しそうで

面白かったです

コンサートが終わって外に出ると

綺麗な夕焼け


きょうもキタラへ

2017-05-19 22:11:05 | 音楽

昨日の夜Yさんから電話

「チケットあるけど明日コンサートにいかない?」とのお誘い

札幌交響楽団599回目の定期演奏会

指揮はハインツ・ホリガー

合唱はラトビア放送合唱団

シューマンの「ミサ.サクラ」

マーラーの「アダージェット」「夕映えのなかで」

そしてドビュッシーの「海」

オーケストラと合唱が調和してすばらしかった

開演前のロビーコンサートはパーカッションの二人の

愉快な演奏でした

 

ホラ貝と打楽器の一人二役↑

送迎は夫にお願いしました

 


キタラでコンサート

2017-05-06 20:28:21 | 音楽

今日はコンサートを聴きに出掛けました

オーケストラHARUKAの定期演奏会

 いつもは夫と一緒に行きますが

今年は私一人

中島公園の春を感じながら歩きました

ガーシュウィンのラプソディ.イン.ブルー

ピアノは佐野峻司さん

北大医学部の5年だそうです

パリのアメリカ人も楽しかった

最後はショスタコーブィチの交響曲第五番

アマチュアのオーケストラですが

音が美しいといつも思います


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました