今年もPMFの季節がやってきます
oちゃんからチケットが届きました
PMFがはじまって30年だそうで
記念のしおりが同封されていました
いつもありがとうございます
今年もPMFの季節がやってきます
oちゃんからチケットが届きました
PMFがはじまって30年だそうで
記念のしおりが同封されていました
いつもありがとうございます
今日15日は涅槃会
お釈迦様の命日だそうです
お寺の本堂でコンサートがあるので
聴きに行ってました
バイオリン、チエロ、ピアノのコンサート
バイオリンの杉田知子さんとチェロの一芳さんは親子です
クラツシックの小品、ビートルズ、中島みゆき、等々
杉田さんのバイオリンの先生は皇太子殿下と同じ方だったそうです
お寺から涅槃だんごをいただいてきました
お野菜で五色にそめたお団子です
これを食べると一年間無病息災ですごせると言われているのだとか…
チェロの音色が心と体に響き
心地よい一時でした
札幌市内各地で行われている
地域ふれあいコンサート
全国コンクールで金賞受賞の
中学校の合唱を聴きたくて
Yさん夫妻とでかけました
近隣の小学校、中学校、高校の
吹奏楽や合唱を楽しみましたが
中学校の受賞曲を聞けなくて残念
iさんにチケットをいただいたので
コンサートにでかけました
いつものキタラです
サッポロウィンドオーケストラ
長い間指揮者をされていたiさんが
昨年亡くなられて
今年は大隅正人さんが指揮者に…
オーケストラの新しい歴史が重ねられていくのでしょう
ロビーコンサートのようす
今回のアンコール曲
文化の日らしく過ごせました
♪プログラム
キャンディード序曲 L.バーンスタイン
行進曲 地平線の彼方へ 栗栖健一
死者と生者のための讃歌 E.イウェイゼン
ミシシッピ組曲 F-グローフェ
運命の力序曲 G,ヴェルディ
交響曲第一番「アークエンジェルズ」 F-チェザリーニ♪
きょうはPMFのコンサート
雨と雷なので
公共交通で行く予定でしたが変更して車でキタラへ
PMFを提唱したバーンスタインの生誕100年だそうです
記憶では札幌でPMFがおこなわれると決まったころに亡くなったのではと思います
プログラムは
パーンスタイン:交響曲第1番「エレミア」
チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調作品36など
チャイコフスキーは没後125年だそうです
今回の席はステージの後ろ
正面に指揮者
初めての景色でした
メゾソプラノのリナート.シャハム
素晴らしかったです
終演後外に出ると雨は上がっていました
いつもチケットを送ってくれる
oちやんありがとうございます