goo blog サービス終了のお知らせ 

my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

お彼岸の中日

2016-09-22 22:04:10 | 音楽

お彼岸の中日です

近くのお寺で琵琶とニ胡のミニコンサート 

何とか時間がとれたので聴きに行きました

以前にもシヤオロンさんの琵琶は聴いたように思いますが

二胡ははじめて

映画音楽やクラッシクもありました

寒くなりましたが

蓮がまだ咲き残っています

 

日ハムマジック点灯

またパレードが見たいですね


さだまさし「御乱心 オールタイム*ワースト」

2016-09-15 21:24:35 | 音楽

昨日出掛けた帰りに

発売されたばかりの

さだまさしのCDを買ってきました

思わず笑っちゃうようなもの

ちょっと風刺の効いた曲

好き嫌いはあるでしょうが

すごい才能だと思います

Mさんから預かったものを渡すために

sさんに来てもらったので

ちょっとおしゃべり

 


ビールそしてPMF

2016-07-23 23:41:24 | 音楽

夫が午前中の外遊びから帰宅

昼食をかねて大通りのビアガーデンへ

夕刻5時からはPMFのコンサート

今年もOちゃんにチケットをいただいたのでキタラへ

ワーグナー「さまよえるオランダ人」序曲

ドビュッシー交響詩「海」

マーラー交響曲第4番ト長調

今野沙知恵(ソブラノ)さんも出演されていました

画像は去年のパートナーシップキルト

テーマがミュージックだったのでPMFのロゴを使いました

何枚も繋いだものが東京ドームのキルト展で飾られます

コンクールは無理でもこれなら出来るとM子さんと参加

来年はガーデニングがテーマです


札響のコンサート

2016-04-23 19:20:40 | 音楽

Yさんにチケットがあるからと誘われて

キタラへ

「ロンドン 英国女王のもとに」

英国にちなんだ曲のようです

エルガー 序曲「コケイン(ロンドンの下町)」

ヴォーン・ウイリアムズ 揚げひばり~ヴァイオリンとオーケストラのためのロマンス

            コンチェルト・アカデミコ

ウォルトン 戴冠行進曲「宝玉と王の杖」

G・ウイリアムズ 海のスケッチ~弦楽オーケストラのための

エルガー 行進曲「威風堂々」

アンコール曲 エルガー エグニマ変奏曲より ニムロッド

指揮は尾高忠明さん

バイオリンは戸田弥生さん

楽しいひと時の後は

ループ化した市電が初めてというYさんと電車に乗り

15丁目・・昔交通局があったところで降り

医大前の桜を眺め

円山公園を通って歩いて帰りました

おととい見たお花の様子と少し変わっています

午前中の雨もウソのように上がって

楽しく歩きました

行きも公共交通機関を使うはずだったのですが

外遊びに出かけた夫が

雨に降られて帰宅したので

Yさんともどもキタラまで送ってもらいました


昨日はコンサート

2016-04-11 10:38:54 | 音楽

第13回目のオーケストラHARUKAのコンサートでした

ループ化した電車に乗ると

会場まで近い!

いつもは近くの駐車場に止めることが多いので

存在を知っていた中華屋さんで簡単にお昼ご飯

ちょっとクラッシックには似合わないけど‥✴

会場はここからすぐ

なんとIさんご夫妻がすぐ前の席でした

このオーケストラは息子さんが代表をしているのです

フンパーデインク 「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲

サンサーンス ピアノ協奏曲第2番

ピアノは宮澤むじかさん

チャイコフスキー 交響曲第4番

ピアノもオーケストラのピチカートの響きも心地よかったです

アンコール曲です↓

このほかにもたくさん聞かせてもらいました

良い一日でした

今朝起きてビックリ!

雪が降ったんです

どうりで昨日の風は冷たかった

 


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました