goo blog サービス終了のお知らせ 

セピア色の想い出。

日々の生活と、其処から生まれる物語の布飾り。

イコールドラゴンウェポン

2013-03-10 20:21:59 | 携帯からの投稿
俗に言う竜機兵。
ドラゴンから作った兵器。
古シュレイド王国にて造られた兵器。

色々、調べたですが、モンハンの古代文明、下手扱かずとも、私らの今の文明以上の文明あったかもなのです。
…ビームを兵器に転用って今現在ですらできてなかった筈ですしね。←正確にはビームを殺傷力あるレベルに収束できない、みたいな?
ミリオタ向け&SF系の本からの情報だから実際はどうだか解らんが。
兵器の一点にしても、現代以上の技術かと。
それ前提での話なんだけども。

古シュレイド王国派(復興派)/シュレイド国(モンハン2までの舞台)とモンスターハンターギルト、対立してねぇかなって。
正確にいや、現東西シュレイドの上層部が、古シュレイド王国の流れを組んでいて(多分、そう主張するからこの名前なんだろが)、千年前の記録を(微かだろうと歪んでだろうと。)受け継がれてたら、ギルトと反目するよなぁ、と思うのです。
消されたって言っても全部は潰すの難しいだろうし。
そういうの調べてた連中が消されたなら、秘密裏に動いて隠すだろうさ。
ショウジしかり。
デラデカしかり。
ロナウドしかり。
(すまん、デビサバ周回中なんだ)
モンスターハンターギルトってのは、ある意味、国連みたいな機関で、一応は国/地域ごとにあるけど、運営はギルト主体な感じみたいやし?
んで、殺しまくってる印象あるけど、自然がやや強いモンハン世界で、人間とそれ以外の共栄を目指してんのかなぁ、と。
昔の戦争で「共存」は無理にしても。
そもそもな話、竜機兵って、ゲーム的な話は投げといて、世界的な話をすれば、リアルで言う、第二次世界大戦時の日系米兵や黒人奴隷に近い思考で運用したモンなのかにゃあとニャ。
つまりは、自分達人間が頂点に立つのに必要な道具で(人間から)文句出ない材料だったみたいな?
ついでに、相手の戦力も削げる。
でだ、ある意味人間には、損がないけど、あの戦争が終わった後、それを研究した連中や調べた人間は死んでいる。
だけど、この方法であれば、ギルト抜きで人間が(シュレイド国が、だけども)優位に立てるってなもんで。
調べようとした人間死んでるなら知恵絞って、隠匿するやろ?
龍が叶わぬ狡猾さなりな。


・・・話は飛ぶが、採集ハンターが専門がいるくらいだから、ハンター=高収入だと思われる。(ゲーム的じゃないけどニャ)
少なくとも、食っていけて必要経費は出せて毎日きゃわいお姉さんと遊べるわけだ。(まともな話、食ってくだけならハンターはいらん)
その採集ハンターでも、ゲーム的にはチュートリアル(MHP3で言う教官クエスト)はクリアしてる筈です。
つまり、ジャギィ(だったよな)ぐらいは討伐可能ってわけです。
少なくとも、一般人には(警備兵とか含む)荷がすぎるわけだ。
・・・・材料にちょうど良いわな。
イコールドラゴンウェポンをゲームの時間軸で造るならギルトに個体数を見張られている竜や龍よりも、他のモンスターで造るよりも、人間を材料にした方が数もあるから楽。
しかし、貧弱。
その点で言えば、ハンターは一般人に比べて強靭。
そして、『行方不明』になっても『違和感』がない。
しかも、強い素材程、その傾向が強い
・・・有用よなァ。
人間は、他の生き物と違って同族に残酷になれるのよなァ?
その辺りで、ドンドルマのギルマス揺さぶれるな。
もちろん、今、アルバトリオン以外があるとは言わねえが、だけど、竜機兵を過去の遺物にしておけるほど、人は清廉潔白じゃねぇのさ。
それにマイ設定なら、ギルマスがそれに思い至らないことも無いやろし。


まぁ。書かないかもな裏話

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。