みるは統失でパニック障害気味で更年期

10代の頃からメンタルの事で悩みあっという間に50代。バツイチで娘がいます。通院は2001年から。
病気を治します!

考え方が甘かったかな?

2018-03-31 03:45:46 | 統合失調症
先日、ハローワークさんから頂いた資料を見て施設に電話をしてみて
勉強不足だったとしみじみと思いました。
前にパニック障害になった事もあったし入院もしたし
4カ月に1度は血液検査をしなければいけない私だったんだ…。

先生は私の話を聞いて考慮してくださったのだろう。
でも、こんな私が言うのもなんだけれどこれじゃあ暮らしていけない。
施設とはいえ2~3万円はもらえるんじゃないかと思っていました。
ところがどこも1万円前後。
私が紹介されたのは指定就労継続支援事業所のB型でした。
A型は近くにはありません。
ただ、B型でも元気な人で頑張って3~4万円、働いているかたもいますよとの事でした。(ある施設で)

皆さん、どうやって生活しているの?

私は娘に「ママも還暦までカウントダウンだね」って言われました。(苦笑)
正直、焦ります。貯金もほんのわずかなのに…。
前に先生はレジ打ちでもやる?って訊いてくれてたんだけれど
大丈夫?本当に大丈夫?って言われた事があって私は答えにとまどっていたのでした。

元気になれば働ける??
大丈夫です!って元気に言えたら働けたのかな?

とは言え障害者年金を頂いている身なのです。

もう、何年も前からこの時の事を想定していろいろと考えていたのですが
もっとしっかり調べるべきだった…。

段階を踏んでいかなきゃいけないのかしら?いきなり一般の会社で働くのは無理?
今の私には迷いがあるからダメかしら…?
働きたい…。でも大丈夫かしら?って☆

前向きに働けるようなところまで、もっていかなきゃいけないね。
先生から見たらB型か~。

数年前、twitterでパニック障害で職を転々としてから生活保護を受けることにしたという男性と
お話する機会がありました。彼は当時50歳。
普通に働くより生活保護のほうがいいと言っていました。
大企業で異例のスピード出世をして(東京で)地元に帰ってきてからメンタルの病気になったと
言っていました。電車に乗れなくなったそうです。
それで、上司のかたと働ける、働けないで揉めて結局、やめざるおえない状況になったそうです。
施設で働き始めてから良い仲間と出会えたらしく彼についていくと言っていました。
それから、自然消滅?みたいに連絡が途絶えてしまったのですが
最近、その男性がどうしているかと気になります。ケースワーカーさんは
なるべく働くようにと促すそうですが(チェックしにくるそうです)
やっぱり、働いてもらったほうがいいんじゃないの?と思うのです。

障害年金をもらっているうちはダメかしら?
来週は病院に行くので先生とお話したいと思います。いろいろと…。
でも、何をどう言う??
私が迷っているうちはダメだよね。
覚悟が必要です。今更だけど…。




再度、ハローワークへ☆

2018-03-27 22:42:06 | 統合失調症
今日は娘の初出勤日。研修期間みたいな感じかな?
お弁当を作ってあげたんだけれど昨日のトンカツをカツ丼みたくしようとしたら
ちょっと、失敗してしまいました。水分が少なすぎたわ。(苦笑)
娘を見送ってから、家事を済ませ、ハローワークへ☆
やっと自分の事に専念できるよ。
担当のかたに意見書と障害者手帳を見せたらこんな所がありますよ~って一覧表を
見せていただきました。
想像していたより結構あるんだね。
でも、私は山の中に住んでいるので近い所が安心できます。
北国に住んでいるので冬が大変なんです。早朝の雪かきをしないと道路にさえ
出られないんです。今年はドカ雪で雪かきをしたら手にマメができましたからね。
都会に住みたいなって思いました。沢山、施設はあるし…。
今日、50歳になってしまいましたが、いつかもっと元気になって
普通の会社に勤めたいと思います。きついかな?
あっという間に還暦になりそうで、もうちょっと早くから活動してたらな~と思いました。(笑)
同じ病気のネットのお友達は週に2日、働いていて(既婚)経理をやっているそうなんだけど
社長の次に古いと言っていました。
お給料の計算やら銀行回りなんかもするそうです。
でも、2時には、あがるといっていました。なので最初は時間は短いほうがいいよ~と
何度もアドバイスされています。確かにそのほうが精神的に楽だけれど
経済的に余裕がないからね。独身(バツイチ)だし☆
少しずつ、慣らしていけばいいかな?
明日は気になる所に電話して、いろいろ訊いてみたいと思います。
ネットでも同じ病気のお友達がいると心強いね。
彼女に愚痴っちゃう時もあるかもしれないけれど頑張りたいと思います。
施設の一覧表をコピーしてもらったからいろいろ知る事ができます。感謝!
できる範囲内で頑張りたいと思います☆

履歴書を書いています☆

2018-03-26 12:48:58 | 統合失調症
先週の月曜日に娘が車の免許を取得しました。
車も買ったし練習もしているし後は数をこなして経験して慣れる事だね。
今日も娘は車でお友達の所へ自分の車で遊びに行ったよ。
これで一段落です。

やっと自分の就活に専念できます。豪雪も融けてきたし…。
ですが、担当のドクターが意見書に福祉施設での軽作業を勧めるみたいな事しか
書いてくださらなかったのでハローワークでも役所の福祉課でも
難しいお話みたいで、あちらでお願いみたいな事をお互い言ってるの。
しょうがないので履歴書だけは書きました。また後で書くつもり☆
障害年金をやめて普通に働けるか…?なかなかきついぞ。
障害年金を頂きながら働くのも大変なんだね…?そりゃそうだ。
元気にならなきゃ…!
明日で私は50歳。普通に結婚して暮らしている方達だって今は共働きが多くて
それでも、しんどいのに私一人で頑張らなくっちゃなのよ。
もう、嫌でも前進なのよ。ぜんし~~ん!なわけ☆
障害年金だけじゃしんどいわ。親もいつぽっくり逝っちゃうか!(縁起でもないけれど)
元夫からの養育費も、もう、終わったし…。
貯金はすずめの涙だしどうにかなんないかな~?
とりあえず履歴書だけ書けるところだけ書いておいて明日(誕生日 苦笑)ハローワークに
行ってみるわ。行けるかな?
病気治せないかなって真剣に考えてる。でも、更年期もあるしね。精神的に不安定な時期だよ。
もう、あがっちゃいたいくらい!(笑)
誕生日にハローワークっていいね。(苦笑)
4のつくうちにどうにかしたかったけれど無理だったな。
やっと娘が働きだすし落ち着いてきたのに私、なんだか凄い年寄りになる気分。
60歳までとは言わず動けるうちは働きたいな。無理?
コンビニのセブンで車イスで働いてるかたがいました。
負けちゃいけないと思ったよ。

とりあえず、もう1枚、履歴書を書いておこう。
昔の私、たっくさん履歴書の用紙を買っておいたんだわ。なんじゃこりゃと思うほど☆
あの頃はやる気満々で若かったんだね。
でも、良かったよ。沢山用意しておいて☆今、役にたちそう♪
間違えてばかりだけど。(下書きが必要か…。)
とりあえず冷静に頑張っていきます。皆さん、応援してね。
一緒に頑張ろう!!

今は…。

2018-03-22 09:55:14 | 統合失調症
自分の為に自分のリスクを考えずに一生懸命になってくれる人がいるって事は
幸せだよね。

その人が困っていたら私の出番☆

何としてでも助けなきゃって思う。

人を助ける仕事につきたかった若かりし頃の自分。

今はこんな風になっちゃった。(泣)

反社会的な事を言っちゃう私。これも病気ね。

2018-03-18 13:27:10 | 統合失調症
私の今の最大の?悩みは心にもない事を言っちゃう事。(いろんな場所でいろんな人に)
はっきりとは言わない。つぶやきまではいかないけれど、ぼそっと言っちゃう。
それも、反社会的な事。
悪口も言ってしまう。みんな、耳がいいから聞こえるみたい。(当たり前だよ)
言われる方も私が病気なんて知らないから、何?この人?ってなるだろう。
傷つくだろうし…。私も落ち込むのよ。コントロールできない。
だから、人混みの中に行くのは苦手。
私は、もう、一般の人とは違う世界に(精神状態に)いるんだと思うわ。
もともと、結婚前からちょっと、おかしかったんだけれど、
結婚してからストレスでいっきにトーシツになっちゃったんだろうな。
いろいろ、悪口も言われたし結婚はトラウマだな。
お買い物だって、ストレスでなかなか行けなかったんだけれど、今日は行ってきました。
やっぱり、変な事を言っちゃう。反社会的な事。なんでなのか自分でもよくわからないのよ。
多分、昔からのストレスからだと思うんだけれどね。
言うから、尚更、悪口を言われ悪循環なのよ。
でもね、最近それが減ってきたよ。心がちょっとだけ安定してきたのかな?

昔、精神科に入院した事があるんだけれど、その時、あるおばあちゃんから、私に
大きな声で「くそばばーーーっ!!」と、背後から言われた事があるの。
で、いつも大きな声でブツブツ何か言ってるのね。よく聞いてみると息子さんの名前らしいお名前が
出てきたり、何かを命令してたりするのね。
だから、私の事ではないんだなってわかったけれど、何があったのかな~って考えちゃう。
私もいつものブツブツを大声でしてたらここまでではないにしても
近いかもしれないと思うようになったわ。

精神的に安定している時は、全く想像がつかない程、心は凪いでいて人の事なんて全く意識しないもの。
そんな時も経験しているから今は真逆なんだなと思う。違う世界へ迷い込んでいるんだと思える。

人は嫌いじゃないんだけれど傷つけたくなくて人のいる所は今までほとんど母に行ってもらっていました。
でも、そんな母ももう、高齢。あてにしてられないのよ。
昔の精神状態を思い出しながらリハビリと思って頑張っています。強くならなきゃね。
悪口を言われても大丈夫な私になってきてるし…。
普通の人は悪口を言われたら、凄い怒りますよね。嫌な気持ちになるし…。
この辺では有名な私だから(自意識過剰?)引っ越し願望もあるけれど(治ると思ってる)
それがいいってわかっているんだけれど、今、苦労をかけてきた両親をおいて、
お金もほとんど無いような私が引っ越しして、今よりおかしくなったらと思うと躊躇します。

今はちょっとでもいいから働いてリハビリして…。

娘が落ち着くまで…。頑張ります☆




50歳を迎えるにあたり☆

2018-03-11 22:11:42 | 統合失調症
私は、今月50歳になります。
しみじみと年を感じるようになりました。
昔は車を運転するのが大好きで友達を乗せては(時々、母とかも)あちこちドライブに
行きました。日帰りで疲れも無くピンピンしてたのに今は近く?のスーパーに行くくらい。遠出なら一泊しなくちゃダメだわ☆
なにもかも面倒だったりする。なので、なるべく通販やネットスーパーを利用しています。
パソコン難民だった私は(山奥の秘境に住んでいますからね)パソコンが使えるようになり、
念願だったネットスーパーを利用できるようになりました。やっぱり便利だよね。
お洋服は専ら通販のカタログを見て買っていました。生協さんも利用させてもらっています。
それでも間に合わない物があって何かの都合で出かける時、ど~~んとまとめ買いをしています。
ドッグフードなら特に。
今日は風邪で午前中は寝ていましたが午後から復活していました。
明日から普通に動きます。
白血球が少なくて治りが遅いかもしれないけど無理のない範囲内で頑張りたいと思います。

今年は娘が18歳になるので自治体が負担してくれていた医療費が有料になりますし、
障害年金も減らされます。だから働かなきゃと思っていたのですが
病院の先生が年も年だし持病のせいでパニック障害も経験しているし更年期だし(苦笑)
血液の病気だし(白血球が少ないだけなんだけど)作業所じゃないと無理いう意見書しか
書いてくれませんでした。
しかたないとは言えちょっとショック。でも頑張って勤めて普通の会社で働けるように
なったらいいな~と思っています。
娘は、還暦までカウントダウンなのに?と言いますが…。
先日、車をとあるお店の街灯に正面からぶつけてしまいました。
車は修理にだしています。もう、疲れてボロボロかも…。
子育てはもう少しで終わり?だけれど、なんだかんだしんどかったです。
心配させられますからね。
もうちょいの辛抱。娘が幸せになってくれたら肩の荷が降りるんだけど…。
私も、ちゃんとした大人になって頑張るつもりです。

眼の病気になっちゃいました。

2018-03-07 01:15:21 | 統合失調症
眼を患っちゃって眼科の病院に行きました。

物もらいじゃないんだけれど、でき物ができちゃって…。(移らないよ)

心が乱れてくると生活も乱れるみたいです。

気合いを入れて生活しなきゃ。

ゆっくり寝てたいな。でも家事はしなくちゃ…。

だるいしなんだか変だけれど頑張って態勢を立て直さなきゃ☆

家族に風邪ひきさんが二人いるから、気をつけないと。

昔は眼の病気を治すのも大変だったけど(お風呂に入っちゃだめとか眼帯で眼を冷やしたり)

今はいいお薬ができたんだね。きちんと治りますように。

ストレスも原因みたいです。(ネットで調べました。)

心も体も一つ。気をつけなくちゃね☆



宗教で安らぐ☆

2018-03-04 12:44:40 | 統合失調症
私の父方の曽祖父母は中国地方から北海道の旭山動物園で有名な旭川市に新天地を求めて
やってきました。開拓と北方警備の為の屯田兵として…。
若い頃、その旭川市がどんな所かガイドマップを買って調べてみたら、それに三浦綾子さんという、女流作家が紹介されていて作品の「氷点」や、「あなたへの囁き」、「言葉の花束」などを興味深く読んでみました。
三浦綾子さんは敬虔なクリスチャンで旭川で生まれ旭川で育ったかたでした。
三浦さんから影響を受け聖書なども買って読むようになりました。
そのうち娘が小学生になりマザー・テレサの本を買って読ませたりしました。
マザー・テレサの映画も観に行きました。
twitterに興味を持ちプロフィールに宗教にも興味があると書いていたら
ある日、K神父様からフォローされました。びっくりしてプロフィールを読むとなんと
マザー・テレサのもとでボランティアをしていたらマザーに「神父様になりなさい」と勧められたそうです。
悩んだそうですが背中を押され神父様になったそうです。
ネットの世界にも教会をとの事で神父様は活動されていました。
ある日、神父様に「マザーは、なんとおっしゃっていましたか?」と問うと
「本をだしているので読んでみてください」とのことでした。
なのですぐに買って読んでみました。感動しました。
その頃、「置かれた場所で咲きなさい」を書いた渡辺和子さんの、お話もyou tubeで聴いたりしていました。
気が付けばキリスト教にどっぷりつかっていました。
K神父様のお話もとても勉強になるし本も大好きです。マザー・テレサの言葉で作られた日めくりカレンダーも壁に飾ってあります。

K神父様の著書の「世界で一番たいせつなあなたへ マザー・テレサからの贈り物」も大好きです。大好きな言葉は沢山ありますが特に
「周りの人から受け入れられず、自分でさえ自分を受けいれられないときでも、神さまはあなたを
受け入れてくださいます」とか「愛されるために、自分と違ったものになる必要はないのですよ。ありのままで愛されるためには、ただ心を開くだけでいいのです。」とか、
「ありのままの自分を受け入れることができれば、どんな悪口もあなたを傷つけることができないし、
どんな称賛もあなたを思い上がらせることができません」など、いい言葉が沢山あります。

心が不安定な時、クリスチャンの言葉を読むと落ち着きます。
K神父様の「こころの深呼吸」もいい本です。

宗教なんてと思われるかもしれませんが心強くなれます。
twitterでK神父様に話しかけたら、「マザーがいつもそばにいてくださいますように」と
おっしゃってくださいました。嬉しかったです。
と、同時に何かあった時に心の中でマザーに謝ったりするときもあります。

いろんな言葉を胸に生きていきたいです。
旭川市に入植したご先祖様が私に贈り物をしてくれた感じです。
病気で心が乱れた時も安らぎと戒めをくれます。
私には、なくてはならぬ物となりました。
大切にしていきます☆

過去の走り書き

2018-03-03 02:11:47 | 統合失調症
前に精神科の病院に入院した時は本を沢山持って行きました。
先生に本を抱えて見せたら先生は首を横に振り、ぼぉ~~っとしていたほうがいいよ。と、言われてしまいました。
部屋は個室でテレビも冷蔵庫も無くベットと生活に使う小さなロッカーみたいなBOXと食事の時に使う、
小さなテーブルだけでした。
冬だったせいもありちょっと寒かったですが(私の部屋だけ暖房がおかしかったらしいです)静かで、
私には心が穏やかになる空間になりました。
持ち物点検は徹底的にされて危ない物はないかチェックされました。なんとなく安心しました。
これで、私は自分も他人も傷つける事はないだろうと…。
でも、私の心の中にはナイフがあったような気がします。
一カ月はほとんど寝て暮らしていました。廊下側の窓と外側の窓のカーテンをひいてヒッキーしていました。
いかにも病人です。食事は自分で取りに行かねばならずしぶしぶ取りに行ってました。
あと、洗顔、歯磨き、おトイレ、お風呂、リハビリにお料理や卓球をしました。
いろいろあるのですが選択は自由です。カラオケを楽しそうにしているかたもいました。
朝・昼・晩・寝る前にお薬を飲むのですがスタッフのかたの前で飲まなきゃいけません。
飲んだのを確認してもらって食事は終了です。
ちょっと、イライラしてくると動きたくなり、廊下をテクテクと何度も往復して歩き回りました。
他にも歩いているかたは沢山いました。体重が増えないようにしているんだと若い男性は言っていましたが
私はいてもたってもいられないような気分になるため、不安解消にしていました。
父親の介護で疲れて鬱になって入院してきた同世代の女性とおしゃべりをしたりしましたが、
看護師さんが私が疲れやすいのをわかっていて、疲れているみたいだからもう、やめたほうがいいですよと
言ったりして休ませられた事もありました。
お買い物に行きたいときは病棟を出なきゃいけないので看護師さんに付き添われ希望した人達がみんなで
売店に行きました。
いろんな方達がいましたが、どんな人生を歩んできたのかと考えられずにはいられませんでした。
私は精神的に疲れていたのでパニック障害にもなって心に余裕がない状態でした。
やはり、どこへ行っても人間関係はあるので辛くなり退院したくなり強引に退院しました。
その年の記憶はほとんどありません。完全なヒッキーで、家にこもりきり。
出かける時は父の車で銀行へ行くくらいでした。
毒づく私をみんな、どう見ていたかしら?なんて今思ったりして…。
普通なら入院などしなくていいのです。普通じゃない状態になっちゃったから入院したわけで…。
先生に他人に慣れなさいと言われました。でも、こんな私でも普通に暮らしていた時があったのです。
メンタルの病気も早期発見です。
ここは北国なのに先生やスタッフの方達は関西のかたが多かったです。
関西弁は柔らかく聞こえました。
心が怪我をする時があるのです。おかしいと思ったら入院も必要だと思います。