goo blog サービス終了のお知らせ 

木のしごと、木のあそび。木楽な日々。

大工さんの作業場は宝の山。
あまり材や解体で出た木はゴミじゃない。
なに作ろ? なにに変わる?そんな趣味のはなし。

木のボールペン。ねこ くま。

2022年02月06日 | 木工房「つちのこ」
木のボールペン

過去、何度か作成し販売してきたが、
思うような売上無く、在庫がたんまり。

それでも、作りたくなるのは
つくることが楽しいから。
やめられない、止まらない、というやつで。

再度?再々度?再々再々度?、の挑戦。

だけど、やっぱり、
買ってほしいし、使ってほしいし、
飾ってほしい。

そして、それに何処かで出会って、
チョット照れたい。
(こんなところで会えるとは、てへ。)
みたいな。

そのためには、過去の反省から。
販売時になんて言われたっけ?

彫物が可愛くない。(グサッ)
キャップやペン立てはないの?(バシッ)
インクは交換できないの?(ドカッ)痛い。

これ以上は心が折れるので、これらを対策。

店舗などで署名やお飾りになればいいなと
一本差しのペン立てを作成。

インクの交換ができるように悩んだ末、
ペン先は、既製品をカットして使用。
(メーカーさん、すみません。)

そして、
イチバン難しい、彫物のデザインは。

なるようになるさ。
出来たもので勝負。

ねこ、おしりから。


くま、に、見えるような見えないような。

さて、売れるのでしょうか?
お客さんと対面して、反応や、改善点を知りたいが、

フリーマーケットは、またもや中止。

再開されるまでは、コソコソ、ごそごそ、
作りたいものを作る。
(たとえ、在庫と肥しばかりが増えようとも)

工房はじめの、お年玉ハンコ。

2022年01月02日 | 木工房「つちのこ」
新年を迎えまして
何事も始めが肝心と言いますが、

しっかりと元日は寝正月。

二日目となりましたので
そろそろ、ぼちぼち、と。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、なにしようかなと思案中に
横からご注文。
お年玉袋の作成依頼。

はいはい。っと、ラクガキ、

かきかき
ほりほり
ぺったんぺったん。



ご注文の品、完成です。



中身は担当外ですが・・・。

ということで、

仕事に追われず、工作意欲を失わず、
書くのが面倒にならなければ、更新します。

ぼちぼちと、ゆるーく、過ごしたいおじさんです。

ソフトティッシュケースの木工を試行錯誤。

2021年10月31日 | 木工房「つちのこ」
箱ティッシュのケースは、

ちょくちょく木工したり、
木工教室のネタにもしたり、
フリーマーケットで並べてみたり。
と色々たのしみました。

まあ、おかげで在庫ばかりが増えとります。

さて、どうするかなと周りを見渡すと
ほう、箱じゃないティッシュがあるのね、

と、初めて気づいようなリアクション。

では、こいつで木工しますかと、考察開始。

どう作りましょうかねー。
いいアイデア出ないかねー。

もちあげたり、眺めたり、フムフム。

箱より、ちいさいね、かるいね、
使っていくと潰れていくね、

これらを生かせるように、
考えては試作、使ってみては試作。

で、現状こんな感じで完成。

横からの図

軽さは木の重さでカバー。

大きくならないように、
サイドの囲いは無しで。

そして、
残りが減るのに合わせて
ふたが押えて傾いていく仕組みに。

いいね。(自画自賛はしときます)

クリアー塗装と焼いて塗装の二つ完成です。

さて、こいつを持って、来週末の
フリーマーケットに乗り込んでみようかしら、

売れるのかしら、

悪い評価が出たらどうしようかしら、

やっぱりやめようかしら、

と、一週間悩むのかしら。

石焼のゴロっと丸ごとカレー

2021年10月25日 | 木工房「つちのこ」
これも、木のあそびでしょうか。

たき火でほっこりの日曜日。

春先に切り、山にしていた庭木の整理
と、
腹を満たすビールのおつまみ作り。

おやじさんが拵えた、石焼いも窯に火を入れ

ぼー。ぼーーーーーっと火をながめる。

石が温まれば

おふくろさんが作ったサツマイモを窯にイン。

ぼーーーーーっと。ぼーーーーーっと。

出来立て熱々を、ホクホクとほおばる。

ビールをクイッっと一杯。至福です。
(ノンアルです)

ぼーーーーーっと。ぼーーーーーっと。ハッ!

思い付いた。で買い出し。

ジャガイモと人参と玉ねぎとたまごを

石焼窯に投入。

ぼーーーーーっと。ぼーーーーーっと。
ぼーーーーーっと。

漂う良い香り。

よし。と、取り出しトッピング。


野菜ゴロっと丸ごとカレーの完成。

カレーはボン〇レーで済ませたのはご愛嬌。

その後、お〇らがよく出たのもご愛嬌。

という、日曜日。

らくがきを塗り絵と切り絵にしてみる。

2021年09月17日 | 木工房「つちのこ」
仕事で木に触ているからなのか、
心に余裕がないのか、

遊びの木工に気が向かない。
と、言っても、竹で十分遊んでいたが。

起きてる時間がすべて仕事に取られるわけでもなく、
暇な時間もある。

何しようかなと、自由帳にラクガキ。

切るかな?

塗るかな?

どっち?どっちもしよう!

で、コピーして
一枚をチマチマと切り進め。
一枚をこどもの色鉛筆を拝借してぬりぬり。

空き時間を埋めること一週間。

合体。


立体感ほしくて、間にガラスを挟んでみる。

こんな感じになるのかー。
額に入れるとアートっぽく見えるかなー。

スタートらくがきだしなー。
どーしよーかなー。

次はなにして遊ぼかなー。

って、心に余裕ありまくりじゃないか。