先日、平日の午前
ものつくり体験教室の講師として
某中学校にお邪魔しました。
担当はミニいす作り。
建築大工の部です。
県内最後の講習
我が工房に山積みにされた材料も
スッキリなくなりました。
中学生二十数名
講師の大工のおじさん3名
いざ、開始。
簡単な材料の説明後
まずは
釘打ち、レッツゴー。
ん?どうした?
動かない子供たち。
どうした?どした?
様子見、チラ見、譲り合い。
誰かが動き始めないと不安?
私の説明不足?
ひとのやるのを見てからの作業
どうする?どうなる?
おじさん、マスク越しの声出しに必死。
エピソードを入れて和ませようと模索。
と、焦っていたのもつかの間。
音がガンガンなり始めると
もう安心。ワイワイのガヤガヤ。
さあ、どんどん行きますよ。
説明。はいどうぞ。
ガンガン、わいわい、がやがや。
次の説明行くよ。きいて!手を止めて‼の状態に。
楽しくなってくれたのはありがたいが
説明はちゃんと聞きましょう。
でないと失敗するよ、まちがえるよ。
と、思いながらの、ラストスパート。
案の定、どこか形の違う椅子がちらほら。

どうしよう、直させようか?
いや、ほっとこ。
それぞれの個性的な作品ってことです。
それもありでしょう。
私の説明が下手なのでしょう。ごめんなさい。
次があるなら、頑張ります。
そして、
ちまちま、こまごま、の切り絵
どうなった。どう進化した。

二重にしてみました。
肩こりがつらいですが
まだ飽きてません。
つぎは、どんなの作ろかね。
ものつくり体験教室の講師として
某中学校にお邪魔しました。
担当はミニいす作り。
建築大工の部です。
県内最後の講習
我が工房に山積みにされた材料も
スッキリなくなりました。
中学生二十数名
講師の大工のおじさん3名
いざ、開始。
簡単な材料の説明後
まずは
釘打ち、レッツゴー。
ん?どうした?
動かない子供たち。
どうした?どした?
様子見、チラ見、譲り合い。
誰かが動き始めないと不安?
私の説明不足?
ひとのやるのを見てからの作業
どうする?どうなる?
おじさん、マスク越しの声出しに必死。
エピソードを入れて和ませようと模索。
と、焦っていたのもつかの間。
音がガンガンなり始めると
もう安心。ワイワイのガヤガヤ。
さあ、どんどん行きますよ。
説明。はいどうぞ。
ガンガン、わいわい、がやがや。
次の説明行くよ。きいて!手を止めて‼の状態に。
楽しくなってくれたのはありがたいが
説明はちゃんと聞きましょう。
でないと失敗するよ、まちがえるよ。
と、思いながらの、ラストスパート。
案の定、どこか形の違う椅子がちらほら。

どうしよう、直させようか?
いや、ほっとこ。
それぞれの個性的な作品ってことです。
それもありでしょう。
私の説明が下手なのでしょう。ごめんなさい。
次があるなら、頑張ります。
そして、
ちまちま、こまごま、の切り絵
どうなった。どう進化した。

二重にしてみました。
肩こりがつらいですが
まだ飽きてません。
つぎは、どんなの作ろかね。