goo blog サービス終了のお知らせ 

木のしごと、木のあそび。木楽な日々。

大工さんの作業場は宝の山。
あまり材や解体で出た木はゴミじゃない。
なに作ろ? なにに変わる?そんな趣味のはなし。

木彫りの連休。

2023年05月07日 | 木工房「つちのこ」
さて、春の連休です。
(もう終わりですが)

前半は天気にも恵まれて、
ど素人、2年目の、田んぼ作業。

昨年の米がすでに底をつく事態となり、
今年は、1反増やしての田植え。

「植えときゃ、食える」
の初年度から、
チョット手を加えたい今年。

とにかくわからないことは、
聞いて、きいて、教えてもらう。

それなに?、これなに?、
どうするの?

50のおっさん、
聞きまくってます。が、

最終的には
「植えときゃ、食える」
の、お言葉をもらう。(肩の力が抜ける)

今年も、ぼちぼち、やって行きます。

そして、田植えの終わった、連休後半。
お天気も崩れて、籠ること必至。

工房部屋にて、ゴソゴソ。

半日に一個のゆっくり、きままな木工。

「赤鼻の木彫り達」
(なんかタイトルつけたかった)



出かけることもなく、ゴリゴリ、ギコギコ。



着色した(まねきねこ)を、
非売品にしようか、しまいか、

「ご利益があるなら」とか思うが、
そんな気で彫ッとりゃ、結果は言わずもがな。かな。



クマとウサギ。
オイルステン仕上。
(どれも、高さで5センチ程度)

彫りも、そこそこ
かわいさも、そこそこ。

さて、連休最終日。
あと、2個は彫れるか?

それとも、今日くらいは、お外に出ようか?

(木彫りが増えてれば、そうゆうことです)

写真展にやっと行けた。

2023年03月17日 | 木工房「つちのこ」
気になる写真展が開催中。

行きたい。行かねば。
いつ行こう。と、日々を過ごしとりました。

これまで
平日は良い日和。
仕事日和。(働かなければ)

休日はすること多し。
(消防団に消防団に田んぼ)

そんな中、やっと来た、
天気予報の雨マーク。
昼あたりから降る予報。

これを逃すまい。

仕事は進められないと断りを入れ、
雨が降るまでは田んぼで作業。

やっさらやっさら、畔切、溝堀。

汗が額から垂れる頃に
冷たい風にブルッ、雨がぽつぽつ。

ハイッ。撤収。

気持ちほど小綺麗な服装に代え、しゅっぱつ。

1時間半のドライブで桜江に到着。

人生で数えるほどの美術館に
ドキドキの突入。

緊張からか?案内されるまま絵画の常設展に入る。
上手な絵だなー。

販売店にて木工のネタ探し。
なるほど、箸に、磁石の輪ゴムかけかー。
ふむふむ。

さて、満喫で、忘れかけてた写真展に。



人が映らないように
来たよ。の証拠写真。

あとは、じっくり、ゆっくり、
ジロジロ、ほーほーと鑑賞。

すごいねー。
この瞬間を切り取るための工程を思い感心しきり。

語彙が無いのでこのくらい。

ただ、こんな気持ちを与えてくれる作品を
木工で、仕事で、提供できる人になりたいと
悔しくも想う。

良い時間をいただきました。
ありがとうございました。

(ただ、テーブルに置かれていた、
木でできたカメラの置物に一番反応したのは
主催者には内緒です。)

変化が乏しい立体切り絵=商品化にはまだ遠い。

2023年02月20日 | 木工房「つちのこ」
なんか、いまひとつピンとこない
立体切り絵。

外枠も塗ってみたりと
試行錯誤はしてみても

なんかなー、である。今日この頃。



変化を求めて、
似た柄を木で彫ってみる。
コースターで仕上げてみる。も。



なんかなー。いまひとつ。の感じ。
なので、モチベーションも上がらず。で、
そんな日々を過ごしております。

どこかにきっかけが転がってませんかね。

そうだ。
あの日だ。(50代突入だ)

無理やりこじつけて上げていきましょう。かね。

寒波なので在宅工房。切り絵が増える。

2023年01月30日 | 木工房「つちのこ」
寒波の一週間。
寒さや雪に四苦八苦してはいたが、
基本は家から出ない。

ストーブの前で、しもやけをさすりながら
何をしますかね。

はい。チマチマと立体切り絵の増産。

携帯をいじって飽きればチマチマ。
テレビのチャンネルをひねってはチマチマ。
タバコを吸ってはチマチマ。
事務仕事を挟んではチマチマ。

と、時間が過ぎていけば、


ほいっと、完成。

明かりを灯して仕上がり確認。


透明が良いやら、
半透明が良いやら、・・・思案。

と言いますか、
そもそも、これがウケるのやら?

いやいや、自己満足でいいのでは?
(まだまだ、売り物にならないし、
売る気もないし、売れる気もしないし。)

と、いらない思案。もありながら
少しのレベルアップへ。

絵に多少の変化。
ただの不規則の線から、景色がイメージできないかと



虫を入れてみる。

んーん。ん~。
アップしたのか?

さて、これからは
画力のアップを試みるか?
立体の形を変えてみるか?
商品として思案してみるか?

はたまた、飽きてやめるのか?

切り絵遊びの復活。と、進化。

2023年01月22日 | 木工房「つちのこ」
年末年始と忙しかったのか、
他にやることがあったのか、

ただただ、工房遊びを
する気が起きなかったのか。

過ぎた日々は置いといて。

携帯を触らなければできる隙間時間に
少しのやる気が起きまして。

何を作ろう。

寒い日、雨で冷たい日に、
工房部屋ではブルブル震えるばかり。

暖房の効いた部屋で、
テレビを横目に出来ること。

ついでに、部屋をそこまで汚さない遊び。とは?

切り絵か!

ではではと、立方体切り絵の復活。

チマチマ、切りきり。

ん~。楽しいけど、物足りない。
前回と同じじゃ~ね~。

と、思案して。(ネットをぺらぺらして)

これだ!フィルムを購入して。
チマチマ、切りきり。



試作1号。ダメダメの完成。
シワシワのフニャフニャ。

エラーを踏まえて。
チマチマ、切りきり。



試作2号。(右)
ええんでないかい。(良いってこと)

で、次なるは、強度の改良。
プラバンで囲えば壊れまい。



火を灯すと。



こんな感じ。ということで。

今週は寒波が襲うというので、
部屋にこもって作っていきますか。

(凍結とかで呼び出されない限り)