goo blog サービス終了のお知らせ 

空と酒と散策・・・そしてジャズなど

気ままに今の思いと過去の思い出を入れ混ぜて

西荻窪の夜 その2

2014-04-29 19:17:09 | 日記
二軒目は秋田の酒と肴の店。秋田の酒はどれも、旨味が充分できれもよく、しびれるほど美味しい。店の雰囲気も独特なのだ。肴は、いぶりがっこや、ハタハタいずしなど、たまらないほどよくあう。三軒目は、広島風お好み焼き、いつも人気で混んで入れなかった。つまみにつぶ貝焼、そして、豚やきで締める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻窪の夜 その1

2014-04-29 15:31:45 | 日記
まずは、全国の日本酒が揃う「ひまり屋」最初にしっかり重めの辛口と言って出てきたのが、宮城県の日高見、確かに味に厚みときれがある。次にひろがりある風味、少しフルーティさが漂うがキレもある酒と頼んで出てきたのが、高知県の どくれ。フレッシュさと旨味が同居してる、いける酒。次は米の風味が濃く出てる酒の注文で出てきたのが、群馬泉の淡祿。一番目から鱗的に感激したのは、お燗で一番、米の風味活かせる酒で、出てきた福島の奈良萬。50度程度に暖められた酒は、ふんわりした味でお燗でしか出せない旨味のひろがり、かと言って、お燗独特の変に後をひくことも、全くない。お燗最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする