Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

★玉蔵院★三浦観音第25番 三浦不動尊第23番札所★湘南七福神恵比寿★

2008-01-05 | ◆葉山
元旦にめぐりました「湘南七福神」。横須賀からスタートの私は南から北へと
順番に巡っていくことにしました。まずはじめは、葉山一色にあります「玉蔵院」です。
こちらのお寺は昨年10月に参拝していますので、以前の記事に追記します。


見事な天気の中、迷うことなく到着しますと、やはり元旦に七福神巡りを
する方が多いのでしょう、大勢の方がいらしていました。



そして、前回訪れた時には拝観することのできなかった、
本堂に祀られている諸仏を拝観することができたのは嬉しかったです。
本尊の「大日如来」


 
「不動明王立像」三浦不動               「観世音菩薩」三浦観音


 
(左)丑寅年の本尊「虚空蔵菩薩」         (右)湘南七福神「恵比寿尊」


実際に諸仏を拝観することができ、感動。
私はここがひとつめのお寺でしたので、福笹と色紙はこちらで購入。
そして次のお寺、毘沙門天「仙光院」へ向かいます。



★当ブログ“湘南七福神”特集★



以下2007.10.17の記事です。


三浦半島札所巡り。今回は葉山一色にあります『玉蔵院』へ行ってきました。
調べてみて分かったのですが、このお寺1250年以上もの歴史のある葉山町最古の古刹です。
三浦半島でも屈指の寺歴を持つお寺です。


場所は国道134号線沿い“御用邸前”と“葉山大道”の間になります。
山門から本堂へ続く参道には見事なエノキとイチョウが覆い茂っています。



現在の本堂は昭和45年完成。ここ玉蔵院は『湘南七福神』の恵比寿尊のお寺でもあります。
また“干支守霊場第7番”丑寅年の本尊 木造虚空蔵菩薩坐像が祀られています。(葉山町文化財)


 
(左)六地蔵


 
葉山町指定文化財の『玉蔵院の庚申塔A』と『玉蔵院の庚申塔B』
左は葉山町の最古塔であり、三猿にはっきりと牡牝を区別できるという珍しい塔。


 
(左)弘法大師像



こちらも町指定文化財・天然記念物『玉蔵院のエノキ・イチョウ』
『かまくらと三浦半島の古木・名木50選』にも選ばれています。
もう少しするときれいな紅葉が見れそうですね。



お隣『森山神社』。
かつて玉蔵院と森山神社は裏山、三ヶ岡(別名大峯山)の山頂にあったことから、
山岳信仰の修験道場であったと考えられています。



 
(右)お寺を出て右方面へ行くと、葉山御用邸。


-------------------
◆山号寺号 守護山 玉蔵院 しゅごさん ぎょくぞういん 
◆宗派 真言宗
◆創建開基 天平勝宝年間(749-759)に東大寺別当、良弁(ろうべん)が創建
◆本尊 木造大日如来坐像 (葉山町指定文化財)

◆場所 葉山町一色2154
◆電話 0468-75-3531
◆アクセス 京急新逗子駅より葉山行きバス「旧役場前」下車、徒歩1分

★聖観世音菩薩★
◎聖観世音菩薩の画像は→こちら  (参)Annie's Homepage
◎ご詠歌 『一色は 名のみなりけり 法の庭 千草に匂ふ 蓮の花ぶさ』
★不動明王★
◎ご詠歌 『いく度も まいる心は 守護山 御利益受けて 帰える嬉しさ』
--------------------

関連サイト
google検索→葉山 玉蔵院
google画像検索→葉山 玉蔵院
逗子市観光協会→湘南七福神めぐり

歴史も古く、文化財も多くあり、ふらりと寄ったにしては見所が多く、
うまくまとめられていないかもしれません。銀杏の色づく頃にまた参拝したいと思います。

★当ブログ“三浦三十三観音霊場”特集★
★当ブログ“三浦不動尊”特集★
★当ブログ“干支守り本尊霊場”特集★



2008年5月7日 干支守り本尊めぐりで再訪。ご朱印をいただきます。
丑寅年の本尊は「虚空蔵菩薩」です。「本堂は開いてますのでどうぞ」と御住職。
新緑のまぶしい季節に、貴重な諸仏を拝観させていただきました。

Deep City 横須賀 TOPへ









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキですね (あどれす)
2007-10-18 00:16:39
キャア~お寺情報ありがとうございます
仕事でよくお寺の前を通っていましたが、こんなに素晴らしい景色があったとは知りませんでした。
お寺ファンのくせに、最近忙しくて写経は出来ないし、もちろん!お寺巡りが出来ていません
なので、またTETSUさんのお寺情報を楽しみにしています
秋深まり朝夕は寒くなってきて、寂しい季節になってきました。自分に負けないように…近い日、座禅会に参加したいと思います。
朝が苦手なので、いつになるかは予想できませんが、円覚寺の午後の座禅会も興味津々です。
返信する
玉蔵院 (ぼくあずさ)
2007-10-18 01:59:52
昨年9月の参拝時、見過した石仏等々、豊富な写真と説明で詳細を知ることが出来ました。多謝。大峰山の頂には寺と神社があった跡があるのでしょうかね。
返信する
あどれすさんへ (TETSU)
2007-10-18 14:37:53
こんにちは、あどれすさん!
だんだんと秋らしくなってきましたね。
お寺巡りも季節によって違うので、これからの秋、紅葉も楽しみの一つです。
今回の玉蔵院は、紅葉というのには早かったですが、
見所も多く、帰って調べてから「へぇ~」と勉強になることも多かったです。
このあいだのお休みに葉山・逗子方面のお寺を2、3巡ってきましたが、
まとめるのにもう少し時間がかかりそうです。
少しずつUPしますので宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
返信する
ぼくあずささんへ (TETSU)
2007-10-18 15:00:00
こんにちは、ぼくあずささん!
かつて大峰山に「玉蔵院」と「森山神社」あったという事は帰ってきてから知り、私もとても興味を抱きました。
この大峰山が“葉山”の地名の由来になったという説もあるらしく(※)近いうちに登ってみたいと思っています。

※)『・・・この根拠は山ヶ丘と葉山信仰の結びつきを想定してのことであろう。
葉山信仰とは東国にみられる信仰で、この神は奥山に対する端山(葉山)に祀られ修験道と習合したといわれる。
実は玉蔵院と森山神社は古く三ヶ岡の山上にあったと伝える。・・・』参照 三浦三十三所巡礼 辻井善彌

コメントありがとうございます!
返信する
待ちます (あどれす)
2007-10-19 00:41:33
TETSUさんのブログがまとまるまで、ゆっくり待ちますよ
私も結構仕事が忙しくて、疲れています。仕事があるのはありがたいことだとずっと思っていましたが、こう忙しいと、仕事せずにうちにいたかったりして…人間はわがままですね
景気がよくなったと、日本中の人が陽だまりの暖かさを感じるのは何時でしょうか?新聞を読むたびに心寂しくて、家族、祖父、祖母、知らない人までも殺してしまう記事など日常茶飯事ですよね~生きる権利は誰にもあります。それを閉ざす権利は誰にもありません!
返信する
あどれすさんへ (TETSU)
2007-10-19 14:35:06
こんにちは、あどれすさん!
すみません、楽しみにしてくださっているのに・・・。
飲み屋さんやご飯関係の記事と違いまして、歴史あるお寺の事ですから、
できるだけ調べてからUPしたいと思っています。

本当に最近のニュースにはひどく心が痛みます。
私自身もそうなのですが、忙しい中でも、心の平静を保てるよう心がけたいとおもっています。
そういう意味でもお寺巡りはいいですよね~。
コメントありがとうございます!
返信する
玉蔵院 (あどれす)
2008-01-07 00:23:20
やっぱり以前緑の多い写真でTETSUさんが載せていらっしゃった玉蔵院ですよね?ちょっと忘れていた以前の自分のコメントが載っていて大日如来にはPCの前で手を合わせてしまいました素晴らしいです。いつでも公開できたらなおさらよいでしょうが、そうもいかない理由があるのでしょうね
返信する
あどれすさんへ (TETSU)
2008-01-07 11:32:19
こんにちは、あどれすさん!
玉蔵院では、本当に思いがけず拝観することができ、嬉しかったです。
実際のところはどうなのか分かりませんが、いつでも拝観できたらいいですね。

2回目ですので、初めて参拝したときとは違った感じでうかがうことができました。
お寺の参拝も“回を重ねる”楽しみがありますね。
コメントありがとうございます!
返信する

コメントを投稿