goo blog サービス終了のお知らせ 

元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

世界とわたしの関係

2012-11-26 19:15:43 | 自己との対話
たとえば、最初に世界があって
そこに私たちは生まれて。

さまざまな困難が押し寄せる。
そこを生きて行く。

と思ったら、主役はこの世界。

だけど、本当の主役は、わたしたち
ひとりひとり。なのです。

そんなふうに主従関係を逆転させてみると
これまでとは別の見方で世界が見える。

世界はわたしに奉仕するという関係。

世界を上手に使う事が
わたしたちが、すべきこと。

世界は、どう使って欲しいと
願っているか。
見えてきたら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの自尊心

2012-11-13 19:45:43 | 自己との対話
わたしたちは自分が小さく感じるとき、
攻撃されたと感じたときなど、
外に向かって跳ね返そうとする、
「反応」が起きます。

これは、プライドです。

プライドは、感情を使って自動反応させます。
誰にでも、死んでもいいたくない言葉、
死んでも絶対いやな自分がいると思います。

絶対に言われたくないこと、とか。
絶対になりたくないみじめな自分、とか。
それが起こると想像するだけで、
自分が壊れてしまうように感じる…

固い殻の下にある、
ドロっとした生傷。


この痛みをそのままにしたら、
自分の外側にある固い守りが、
崩れ去ってしまう。

それは、死ぬことよりも怖い、
「自分が消え去ってしまうこと」です。

わたしたちは、その固い殻が
「自分自身」だと思っていますが、
ほんとうはちがいます。

それは、自分に氣づかないために
巧妙に張り巡らされたマヤカシです。

自分にとって必要ないモノと気づく<プライド>
もともとあったものに気づく<エスティーム>
自尊心には、二つのスタイルがあります。


★インターネットで大成功するために
絶対に欠かせない「顧客(リスト)集め」
その稼ぎの源泉を作る
15種類もの秘蔵ノウハウと
完全合法! 極秘リスト自動収集ツールを
11月19日までの期間限定で
完全無料プレゼントします!

>>>【リスト収集ノウハウと極秘ツール】

↑クリック、してみる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空気を」読める?

2012-11-12 23:46:05 | 自己との対話
どうも日本人には、自分の言う事に対して
相手が自分の都合よく何かを察してくれる
コトを期待するところがある。

「空気を読む」というのは
あるいみ、そういう期待も入っている。

無意識にソレを使っているから
はっきりとモノを言う。
ということがあると
まるで攻撃された・・・
とでもいうような反応が無意識に現れる。

また、はっきり言わなければならないコトに
無用なプレッシャーが、あったりする。

「そこまで言わなくてもわかるでしょ」
という空気があると、なかなか相手の
本心を聞き出すということが難しい。

まぁ。
「こう思っているだろう」
「こういうことだろう」
「こう受け取ってくれるだろう」
これ、全部が思い込みの世界~

はっきりさせるとギスギスする。
というご意見もありますが。
これ、裏にやましさがあるからでしょう?

嫌われているんじゃないか?
劣っていると思われているんじゃないか?

という、自分の、やましさ。ですね~

「あなたのことが、好きです」
「あなたには、感謝しています」

そういう気持ちで接していると
やましさに囚われないで
はっきりスッキリきっぱり
裏のない生活ができる。
そんなもんです。ね。


★インターネットで大成功するために
絶対に欠かせない「顧客(リスト)集め」
その稼ぎの源泉を作る
15種類もの秘蔵ノウハウと
完全合法! 極秘リスト自動収集ツールを
11月19日までの期間限定で
完全無料プレゼントします!

>>>【リスト収集ノウハウと極秘ツール】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔することがある

2012-10-30 08:10:20 | 自己との対話
苦痛緩和ケアの看護士Bronnie Ware氏は、
臨終に際した人が最も後悔すること5つを
リストにしたそうです。

◆誰かが期待する人生ではなく、
 自分に正直に人生を送っていればよかった。

◆あんなに働かなければよかった。

◆勇気を出して自分の気持ちを表に出せばよかった。

◆友だちときちんと連絡を取り続けていればよかった。

◆もっと自分の幸せを考えればよかった。

まとめると。
「愛さなかったこと」。の後悔のような気がします。

愛するっていうのは~簡単なようで
とても難しいのかも知れないですね。

愛を小出しにして、、、というか道具にしがち。
「愛してあげるから~・・・」という要求があったり。

「愛を拒否されたら・・・」という怖れがあったり。

「他に、もっと愛するモノがあるんじゃないか」と
 移り気になったり。

ですけれど
ギリギリの~取り返しがつかない状態だ・・・
と思うような状況になったとしても
諦めることは、ない。のですね。

時間は必要ありません。
距離も関係ありません。
愛は見返りを求めません。

その瞬間。瞬間。
愛は、いつでも、
与えることが出来るもの。
なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする