goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

坂の上の雲:千と千尋の湯屋~道後温泉

2011年01月11日 | テレビ
坂の上の雲の日本での舞台。秋山兄弟や正岡子規が生まれた松山。
その街中にある道後温泉。嘗ては夏目漱石の坊ちゃんで有名。
その湯屋は、千と千尋の湯屋のモデルとも言われる風情。
本当に情緒があります。
旅館で浴衣に着がえて、下駄でからんころん、湯屋へ。


天辺には太鼓が見えます。
思わず、千と千尋の太鼓の音が。
是非、訪ねてみてください。
 湯ばばが待ってるかも!!(笑)



坂の上の雲の舞台:エカテリーナ宮殿のロシアンレッド

2011年01月10日 | テレビ
坂の上の雲で司馬遼太郎さんが描いた当時のロシア帝国。
日本など簡単に踏み潰せると思っていたらしい。
そのロシア帝国の栄華の象徴。エカテリーナ宮殿。
エントランスを入ると階段の上に赤いカーテンが吊るされた窓が。
その鮮やかな赤の色調に驚きました。なんともいえぬ赤の素晴らしさ。
外壁は、エカテリーナ女帝が好んだ薄いブルーですが、この赤のまた
素敵なこと。


そして部屋が続く中で、小部屋に置かれたチェス。その駒も赤と白で。
壁にも、その独特の赤の色彩が。
 思わずロシアンレッドと呼んでしまいましたよ♪


サンクトペテルブルグには、美術の粋も集めたエルミタージュ美術館も
ありますから是非一度訪ねたらよいと思います。
 坂の上の雲がもっと身近になります。

坂の上の雲の舞台:エカテリーナ宮殿

2011年01月08日 | テレビ
坂の上の雲・2年目はあっという間に終了。また今年の年末が楽しみ(笑)。
まだ司馬遼太郎さんの原作をお読みでない方は是非、年末までに読まれたら
いいと思います。
 ロシア、サンクトペテルブルグにある栄華を誇ったロマノフ王朝の
エカテリーナ宮廷。豪華絢爛です。1昨年訪問しましたが、外装は
エカテリーナ女帝が好んだ、水色。内部は大きな部屋や沢山の小部屋が
それぞれの内装を誇っていて、往時の権勢を感じさせられました。
ここでアリアズナや広瀬少佐は、愛を語ったのでしょうか?



ロシアに旅行されるのであれば、海外旅行に慣れている方でもツアーに
参加されることをお勧めします。英語も通じませんからね。
 私は、モスクワのみ息子が研修で駐在していたので、そこだけツアー
から離れて息子に赤の広場などを案内してもらいました。タクシーも
息子が拾って値段交渉をしてくれましたので助かりましたよ。

和歌浦温泉・旅館萬波の海を見下ろす露天風呂

2011年01月06日 | 国内旅行
年末に関西の母の実家を訪ねた際に和歌山市の南西部にある和歌浦温泉に
日帰りで行ってきました。
 嘗ては、新婚旅行のメッカとして栄えたけど1970年以降衰退し、近年
何とか復興の道を歩んでいる地です。
 昔、山部赤人が「和歌の浦に潮満ちくれば潟をなみ葦辺をさして鶴鳴き渡る」
と詠んだ歴史的にも景勝の地です。


 温泉は和歌山市内から遠くない小高い丘の上に位置していました。
旅館萬波の温泉に立ち寄りましたが、内湯もなかなかよかったですし、特に
海を見下ろす露天はとても気持ちのよいものでした。
しばし時間を忘れて浸っていました。

 海もグリーンに輝いていて、心も表れ身体ものんびり。1年の疲れを取りました。

気になるパフュームのノッチ♪

2011年01月05日 | 音楽
余り日本のポップなどは見たり聞いたりしなくなっていますが、
年末は紅白歌合戦は必ず見て、その他気になるライブの番組などあれば
見ています。
 パフュームは、これまで殆ど見たことも聞いたこともないのですが、
東京ドームでのライブの特集を見て、なかなか気に入って。
 そして、紅白の「ねぇ」も気に入って。
中でものっちが何か気になる存在で。理由は無く、単に気になるタイプ
なのでしょう(笑)。応援していきたくなりました。


まだ22歳なのですね。広島福山市出身で血液型A型。
パフュームは3人とも同じ血液型。A型人間の私には嬉しい偶然♪


  

箱根駅伝:スーパー1年生・早稲田の大迫傑選手と国学院の寺田選手

2011年01月04日 | スポーツ
昨日の箱根駅伝復路の戦いは見ごたえありましたね。
早稲田を追う東洋。そしてシード権争い。
 早稲田は往路1区を快走した1年生・大迫傑選手の活躍がとても
光っていました。早稲田の選手の中でも1万メートルは1位の記録
を持っていました。ルックスも可愛いですから、きっと人気も
出ますね。さわやか韋駄天王子の誕生でしょうか(笑)


 かたや10区のシード権争い。ゴールまであと120mの地点で
先導車を追いかけてコース間違いをしてしまった国学院の寺田選手。
それでも城西の選手を抜いて10位に入りシード権を確保しましたから
良かった。昔、次男が幼稚園の運動会でリレーを走り、トップで
走っていたのに、バトンを投げてしまいコース内に入ってバトンを
拾い上げて、また1位を快走しましたが、後からくる子供たち全員が
次男の後を金魚の糞のように引っ付いてコース内に入って走っていた
のを思い出しました。大笑いでしたよ。
 寺田選手の後には他の選手は続いていなかったけどね(笑)
寺田選手もふけて見えますがまだ1年生だそうです。頑張れ~ですね!


ハワイ島:マウラ・ナニのゴルフ場

2011年01月03日 | ゴルフ
箱根駅伝は激戦で楽しかったですね。
シード権争いもゴール手前でコース間違いなどあってはらはらでした。
ゴルフならOBだねぇと思いながら見ていました(笑)。
 昨年は忙しすぎてゴルフの機会も減ってしまいましたが、今年は
頻度を増やしてエンジョイしようと思っています。
 伊集院静さんの番組で、ハワイ島のマウラ・ナニにあるゴルフ場が
紹介されていました。溶岩だらけの地にゴルフ場を作り上げた
素晴らしいリゾート。海沿いのコースで美しさは抜群。
オアフ島やカウアイでは、何度かゴルフをしていますが、ハワイ島は
まだ未踏の地なので、今年はここでゴルフをすることを目標にしようと
思います。頑張るぞ~♪


素晴らしいアイランドグリーンです。

箱根駅伝:やはり強かった東洋大・柏原君5区で逆転!

2011年01月02日 | スポーツ
今年も箱根駅伝、楽しんでいます。
早稲田が前評判どおり、快走を続けていて、これは往路逃げ切りかと
思いましたが、東洋大の山の神、柏原君が不調を克服して見事に逆転。
気持ちでかけあがる選手のようです。高低差800m以上もある山登り
の厳しいコース。そこをトップで駆け抜ける柏原選手の気合の快走。
 柏原選手は、試合後のインタビューで叫んで、涙を流していました。
辛い時期を乗り越えてきたのだと思います。来年が楽しみになって
きました。
 写真は、柏原選手が早稲田の選手を追い抜きたシーン。
そも前には、TVの放送車が。こんな風な前方を見て選手は走っている
のですね!



てっぱんの瀧本美織さん:亀戸天神

2011年01月01日 | テレビ
改めてあけましておめでとうございます。雪で大変な地域の皆様には本当に
お疲れ様です。こちらは、申し訳ないほどの穏やかな天気でのんびりした
お正月を迎えています。
 NHK,行く年来る年で、てっぱんのおのみっちゃん、瀧本美織さんが
亀戸天神に来てくれました。亀戸天神は昨年、江戸川伝統工芸展示販売を
開始してくれた亀戸天神ライティングハウスが最寄にあって、何回も訪ねて
います。特に藤棚が見事ですよ。
 

 瀧本さんは、まだ19歳だそうで、その明るさが皆を元気にしてくれています。
いい女優さんです。てっぱんも毎朝、楽しんでいます。

謹賀新年:高山陣屋跡で見かけた兎の紋

2011年01月01日 | 国内旅行
2011年が始まりましたね。皆様にとって素敵な1年になりますように。
昨年夏、飛騨高山の陣屋跡を訪ねた際に、柱に兎の紋が飾られていました。
とても現代的な文様で思わず撮影。
高山は金森氏が治めていた地なので、金森氏の家紋でしょうか?
ちょっと気になる雰囲気の紋様です。


今年は兎年。ぴょんぴょん跳ねて欲しいと思います。
閉塞感から脱出!!

2011年、村上加奈子さん飛躍を(^O^)/

2011年01月01日 | Weblog
皆様、明けましておめでとうございます。良い新年にしましょうね~。今年は意志を持って活動したいと思います。自分が楽しいことも積極的に対応していきたいと思います。フィギュアの村上加奈子さん、16歳。彼女も飛躍して欲しい一人です。笑顔の素晴らしさを伝えてくれます。頑張って(^O^)/