江戸川区主催で16日から3日間開催された「えどがわ伝統工芸」展示会が
無事終了しました。
美大生がデザインした素敵で新鮮な感覚の製品が展示されて、Webショッピング
モールを担当する当社からもTomoTomoコンビが直接販売に携わりました。


展示会は夏向きの江戸扇子やつりしのぶを中心とした内容でした。
つりしのぶは、工芸者の深野さんがお忙しくて、奥様が参加。お客様のいろいろ
な質問に答えていました。

季節柄、販売サイト(SHOPえどがわ伝統工芸+)でも一番人気は、江戸扇子。
工芸者の松本宏さんは製作に大忙しです。

新作のあまのが和扇子もお待ちいただいています。松井さんが頑張って作って
いますから、もう暫くお待ちください。全て手作りで気を抜くわけには
いかないのです。

つりしのぶの可愛いぶらぶらしのぶんです(右側)。金魚のスタイルでばねが
ついていますから、上がったり下がったり楽しい動きをするしのぶです。

新作を含め製品は、Webショッピングモールの「SHOPえどがわ伝統工芸+」で
購入できますから、是非、覗いてみてください。


www.edokogei.ne.jp
無事終了しました。

美大生がデザインした素敵で新鮮な感覚の製品が展示されて、Webショッピング
モールを担当する当社からもTomoTomoコンビが直接販売に携わりました。



展示会は夏向きの江戸扇子やつりしのぶを中心とした内容でした。
つりしのぶは、工芸者の深野さんがお忙しくて、奥様が参加。お客様のいろいろ
な質問に答えていました。

季節柄、販売サイト(SHOPえどがわ伝統工芸+)でも一番人気は、江戸扇子。
工芸者の松本宏さんは製作に大忙しです。


新作のあまのが和扇子もお待ちいただいています。松井さんが頑張って作って
いますから、もう暫くお待ちください。全て手作りで気を抜くわけには
いかないのです。

つりしのぶの可愛いぶらぶらしのぶんです(右側)。金魚のスタイルでばねが
ついていますから、上がったり下がったり楽しい動きをするしのぶです。

新作を含め製品は、Webショッピングモールの「SHOPえどがわ伝統工芸+」で
購入できますから、是非、覗いてみてください。



www.edokogei.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます