
TSUTAYAで借りてきたおおかみこどもの雨と雪を観ました。結構気に入ったサマーウォーズの監督作品です。可愛い女子大生が恋した風変わりな男性は実はオオカミ男で、産まれた子供二人も人間だけどオオカミにもなれる存在で、その葛藤に悩みます。母となった女性は結ばれたオオカミ男が不思議な死を迎えてしまい、一人田舎に越して懸命に二人の子供を育てます。その田舎の風景や人情溢れる隣人の姿は素晴らしかった。日本アニメの素晴らしさの一つである自然の描写も素敵でしたが。何故か物語には、疑問が伴いました。若い日に知り合った男との間に出来た子供二人を育てるために懸命に生きる姿は現代の女性像とは離れています。この違和感が残りました。女性の意見も聞いてみたいね(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます