goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

華麗な秋:色彩の饗宴・紅葉の京都・道端の彼岸花と秋桜

2007年11月05日 | 国内旅行
日本の秋は色彩の饗宴。ゴッホやモネが日本にいたら、どんな印象画を描いた
ことでしょう。先日も紹介した京都、竜安寺の池の周りの紅葉です。

深紅の紅葉のカーテンの向こうに水面が光り輝いています。
秋の道端にはコスモス・秋桜が群生しています。コスモスという花は沢山の花
が咲き乱れ、白、ピンク、赤の花々が交じり合う姿が素晴らしい世界を作って
いると思います。

決して華麗な花ではありませんが、可憐という言葉がぴったり来るコスモスです。
彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれますが、私は後者の呼び方の方が好きです。
大学生の頃、地方都市に行ってアンケートを取ってくるというアルバイトをやって
日田市に行ったことがありますが、堤に見事な曼珠沙華が連なっていた景色は
心に焼き付いていて今でも思い出します。写真は、蕎麦の花と一緒に咲き誇る
毒々しい曼珠沙華です。白と赤のコントラストが見事です。

さて、京都の紅葉に戻りましょう。洛北紫野にある大徳寺はいくつか見事な
庭園があります。そして紅葉も見事ですよ。


今日は、会社で東福寺の話をしました。そして帰宅途中に本屋に寄って、目の前
にある冊子を見たら、日本の寺院「東福寺」の本でした。更に帰宅し、TVを
つけたら東福寺の欄干の紅葉を紹介していました。こういう偶然の重なりが結構
あって、面白いですよ。今日は、東福寺に呼ばれている気がします。

「上の写真は、2枚のお気に入りの写真をたまたま並べたのですが、結果として
 何故か連なっているように見えます~」こういう偶然が好きです
京都は日本の文化の中心。寺院にいると心が落ち着きます。静かな寺院の中で
紅葉を味わうのは最高の喜びです。


  <<Tiger Fun Trip>>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。