ウェスティンホテル東京、日本料理舞で江戸川伝統工芸作品を 2011年06月29日 | イベント いよいよ明日から、恵比寿のウェスティンホテル東京二階、日本料理舞とロビーのショーケースを使い、前谷祐一プロデューサー演出で江戸川伝統工芸作品が、 江戸の夏と粋と題して飾られます。素晴らしい演出になっていますから是非ご覧下さい。出来れば美味しい日本料理も召し上がって江戸の粋を心から堪能して下さいね。
株式会社高常の江戸浴衣がウェスティンホテルに! 2011年06月07日 | イベント 七月、八月の二ヶ月間、ウェスティンホテル東京@恵比寿の中を江戸川伝統工芸で飾ろうというプロジェクトを進めています。前谷祐一プロデューサーのプランニングと連携中。江戸浴衣、江戸風鈴、陶芸の甲和焼、組子、などの作品を前谷さんが、どう見せるかとても楽しみ。江戸浴衣も柄選びに高橋栄一さんを訪問して、前谷さんと作品を選んできました。素敵なプロジェクトになりますから、是非お越し下さいね。
篠崎文化プラザ:素晴らしい江戸川伝統工芸展 2011年03月21日 | イベント 今日は冷たい雨の一日でした。 大学の卒業式もセレモニーは中止になり、卒業証書の授与のみ実施。 この日のためにと袴を着飾った女子大生も少し寂しげでした。 篠崎文化プラザで開催されている江戸川区伝統工芸展「用いる心、 美しさ」を見に行ってきました。なかなか工夫した展示で工芸者の プロフィールもよく分かる内容でした。展示も単に作品を並べるだけ ではなく、春の飾り付けと合わせた展示でお洒落でしたよ。 入り口前のロビーに江戸浴衣・高常の貴重な型紙が展示されていて これは見ものです。江戸時代の型紙もあります。 天井には評判の鯉の模様の反物が大きく飾られています。 展示場内には、映画「ルパンの奇巌城」で使われた浴衣や帯、下駄、 ネクタイなども展示されています。俳優さんが着用した実物です。 型小紋や染色、風鈴など江戸川伝統工芸の主要な作品をじっくり 味わうことができます。 今日は天気も悪く、またまだまだ震災による不安感もあって人では 少ない状況でしたが、これから多くの方にご覧頂きたいと思います。
江戸川伝統工芸保存会の工芸展 2011年02月15日 | イベント タワーホール船堀で今日まで開催されていた江戸川伝統工芸保存会の工芸展に 行ってきました。相変わらず楽しい釣りしのぶの深野会長や型小紋の三橋さん、 江戸扇子の松井さんなど工芸者の方々とも楽しくお話しさせて頂きました。 江戸川区が支援している工芸展ですから、審査委員による表彰も実施されて います。今回の区長章は八角明さんの竹細工の作品が選ばれました。 見事に編まれた生け花用の篭です。 表と裏と異なった編み方がされている大変手間隙かけた努力の作品です。 そして会長の深野さんは、会場中央で釣りしのぶの実演をなさって いました。珍しい釣りしのぶの技を継承されている深野さん。 まだまだ頑張って欲しいですね。 深野さんは昨年、東京都知事から東京マイスターに認定されました。
東京ビッグサイトのギフトショーに江戸川伝統工芸出展中! 2011年02月02日 | イベント 昨日から4日まで開催されているギフトショーに今年も江戸川伝統工芸産学公プロジェクトの 作品が出展中です。東館の1階です。 今年は美大生と工芸者とのコラボで生まれた作品のみの展示です。 完成したばかりの、楽天市場ショップ「えどコレ」の綺麗なカタログも配布されています。 8名の工芸者の方々が腕を奮った新作の数々。楽しいですよ。 江戸扇子の松井さんの作品はカラフルな扇子がもりだくさんで目移りします。 江戸風鈴の篠原さんの作品は、涼やかな作品や可愛い富士山の作品など。 そして、釣りしのぶの深野さんの作品は蝶のしのぶや土星のしのぶなど独創性が 溢れています。 これらの新製品を楽天市場「えどコレ」にも追加して販売しますから、乞うご期待です♪
えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト新作発表会閉幕 2011年01月23日 | イベント タワーホール船堀で3日間開催されたえどがわ伝統工芸産学公プロジェクトの 第8回新作発表会は大変な盛況のもと本日午後5時に閉幕。 販売コーナーのえどコレ出張店も皆様に沢山お買い上げ頂きありがとう ございました。 午前中、江戸川区多田区長さんも来場し会場を巡回。工芸者や美大生の苦労話を 聞かれていました。美大生も自分がデザインした作品が商品化されて展示されて いてさぞかし嬉しかったかなと思います。人に評価されての作品ですからね。 夕方になるほどお客さんは増えて大賑わい。 江戸川伝統工芸の素晴らしさが少しでも伝われば嬉しさ一杯です♪
六本木ミッドタウンのスターライト・イルミネーション・アゲイン☆ 2010年12月11日 | イベント 今日は夕方から仕事のトラブルバスターを2時間ほど対応して、疲れましたが、六本木へ。 今年初めてクリスマス・イルミネーションをまともに鑑賞(笑)。 昨年も感動したミッドタウンのスターライト・イルミネーション。 大好きな東京タワーの姿を背景にして輝くイルミネーションには心がわくわくします。 結構、温度が下がっていて冷えましたが、心は温まりましたよ。 そして、ミッドタウンの中ではサンタさんを沢山吊るしたツリーが。 みんなイブには消えて、あっちこっちで煙突からプレゼントを配る そうです(笑)。
アメリカ・ヒューストンのハロウィン:子供たちのTrick or Treat♪ 2010年11月11日 | イベント 15年ほど前、ヒューストンに駐在していた時のハロウィン。 家に近所のアメリカ人の子供たちが回ってきます。 女の子たちは本当に小さいながらも一人前に着飾って。可愛い バスケットを持って。当たり前ですが、素晴らしい発音で Trick or Treat! 用意していたキャンディやキャラメルを あげると本当に嬉しそうに帰っていきます。 男の子たちは、やはりそれなりに怖いマスクなどをかぶって ゾンビやおぞましいもの気分。 そして幼い子供たちは、たぶん、自分でも怖いので、ドレッシーな 衣装で来てしまいます(笑)。男の子はフットボールチームの ウエアを着こんで。Trick or Treat♪ 日本でも隣近所を子供たちが回るようになれば、いわゆる近所付き合い も復活するかもね!!
亀戸天神例大祭:釣りしのぶの深野さんがライティングハウス前で展示中 2010年08月22日 | イベント 暑い中、深野さんご夫妻が頑張って展示販売中です。 今日はお昼ごろ、お神輿も沢山集まるそうなので、多くの人出となりそうです。 是非、>亀戸天神ライティングハウス前に立ち寄って江戸の情緒、釣りしのぶを ご覧になってください。 深野さんのお話を聞くだけでも楽しくなりますよ。 東京で唯一となった釣りしのぶ師の深野さん。まだまだ情熱一杯溢れています。
ホテル糸魚川:釣りしのぶ・深野さんの展示販売は今日まで! 2010年08月15日 | イベント 東京でも唯一の釣りしのぶ師となった深野さんのホテル糸魚川での展示販売は今日が 最終日。昨日はわざわざ上越市から深野さんの釣りしのぶを見たいとお越し頂いた ご夫妻もいて。にこにこで記念撮影です。井桁のしのぶを買われていました。 深野さんは、今年で69歳ですが、まだまだお元気です。これからも素敵な釣りしのぶ を作り続けて欲しいですね。 次の展示販売は亀戸天神ライティングハウス前で21日、22日に開催されます。
松戸花火大会:暑き心を♪ 2010年08月08日 | イベント 昨夜は松戸花火大会。家でのんびりを決め込んでいたら、ば~ん、ば~んと音が 聞こえ始めて、マンションの玄関から通路へ出たら、遠めに結構見事に花火が 見えて、思わぬ花火鑑賞。混雑に紛れずに鑑賞できて幸せ、幸せ。 マンションの5階からの眺めです。「熱き心の花火」です☆ モザイク状に撮影できました☆ 何かトンボの頭のようにも見えます。 「とんぼ花火」~笑♪ 昨日は、江戸川でも花火大会。夏真っ盛りです。日本の夏の風物詩。
素敵な沢口靖子さんのコントー2♪ 2010年06月15日 | イベント 今日は日中、いいお天気で、昨日のサッカーニッポンの勝利やはやぶさの帰還の 嬉しさを現すようでした。仕事は相変わらず忙しくばたばたで帰宅して録画して あった伊東四郎さんと三宅祐司さんのコントをげらげら笑いながら気分転換。 前にも書きましたが、ゲストの沢口靖子さんの熱演、自然なボケぶりは最高です。 こんな美しい方がぼけをやると不思議な魅力が生じます。 いくつかのコントが演じられますが、私の最も好きな作品は、飛行機の機内で 演じられるハイジャック風景。大臣のセキュリティガード役の伊東さんが、ついつい 全て歌に結び付けてしまい、大臣の三宅さんやCAの沢口さんも釣られて歌って 踊ってしまうという馬鹿馬鹿しい素敵なコント。大笑いです。 しかし、沢口さんのスタイルの良さにも驚きました。 フィリッピンから来て偽造結婚している女性を演じていますが、素晴らしいボディ ラインを見せてくれました。 独身の沢口さんのようですが、一度、目の前でお目にかかりたいと思いました。 素敵な沢口靖子さんです。
松戸市の宇宙ヒロイン・山崎直子さん帰還記念パレード♪ 2010年05月22日 | イベント 今日午後2時過ぎから松戸駅西口・伊勢丹前で始まった山崎直子さんの帰還記念式典と パレード。山崎さんは松戸市出身で郷土の宇宙ヒロインです。 1970年生まれ、旧姓は角野さん。沿道からも直子ちゃ~ん 久しぶり~という声が かかっていました。 山崎さんは素敵な爽やかな笑顔を振りまいていました。こういう方が元気を与えて くれます。我らが宇宙ヒロインです。 宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズの大ファンだったそうです。男の子みたいで愉快です。 子供達が宇宙に行ってきた山崎さんを身近に見て、宇宙を身近に感じたり、夢を 膨らませてくれたら本当に嬉しいですね。 山崎さんのこれからの活躍を期待したいと思います。頑張れ~です!
松戸出身の山崎直子さん・宇宙へ! 2010年04月05日 | イベント 今日は、山崎直子さんがスペース・シャトルで宇宙への旅立ちの日。 出発風景をどきどき、わくわくしながら見ました。 いつ見てもスペース・シャトルの発射時はどきどきしますね! 無事、成功して良かった、良かった。 山崎直子さんの旅立ち前の笑顔は素敵でした。 これまで知らなかったのですが、山崎さんは松戸市の出身なのですね。 自分が今住んでいる町の出身だと知ると嬉しさが倍増・・単純なものです(笑)。 今年も初詣に行った松戸神社でお守りを買った話や、子供の頃市民会館にある プラネタリウムで宇宙への夢を育んだ話や、勿論、身近に感じられて嬉しかった。 子供達も山崎さんと同じようにプラネタリウムに行って夢を育てる機会が増えるね。 私も一度、行って見ます♪
神宮前「カエルカフェ」スタジオで江戸川伝統工芸展示販売中 2010年02月06日 | イベント 秋原正俊監督のカエルカフェ・スタジオで、江戸川伝統工芸作品の展示販売が2月初め から開催中です。秋原監督作品で昨年封切られた「斜陽」、そして今年5月から公開 される「聖家族~大和路」(奈良遷都1,300年記念映画)に江戸川伝統工芸の作品 が小道具として使用されていて、その関係から、今回の展示販売となったものです。 聖家族で使用されたものは、江戸扇子、染色のマーブルステッキ、漆のコースター、 江戸風鈴で、それらの商品も揃えられています。早速、季節はずれですが、江戸風鈴が 何個か売れてしまったとのことです。もう製造中止となった貴重な作品も展示されて いますから、是非、お立ち寄りください。 入り口には小さな掲示板で案内されています。 小さな可愛いスペースをスタッフのKKさんが上手に工夫して展示しています。 中の展示風景です。 映画聖家族の前売り券も鋳金のスイート・ピックや漆の「はなまき」(コード巻き)と 一緒に展示販売されていますよ~。 商品も適時入換えられていきます。 映画「聖家族~大和路」の公開も大変楽しみです。 カエルカフェのURLです:KaeruCafe