銀座ソニービル最寄りの熊本館二階にある居酒屋さんコーナー。熊本の美味しい料理や米焼酎が楽しめます。今まで焼酎は芋中心でしたが米も美味しいですね。中でもしろという焼酎は水の美味しい地区生産で逸品だそうです。確かに美味しかったですよ。
メレンデロ・デ・ラ・マリというレストランのテラス席。陽光煌き爽やかな風吹いて、ビールにスパークリングワイン。小さめのオリーブつまみながら。最高のオフの午後。幸せのひとこと。スパークリングワインはwhite wine with bubbleと店員さんは呼んでました。
小岩にある八丈島の魚のお店源八船頭に久しぶりに行ってきました。会社のスタッフさん達とワイワイと。刺身盛り合わせ2.5人前を頼みましたが、肉厚の鯛類がど~と。迫力満点。あしたばの天ぷらや鰈の唐揚げももちろん頼んで。値段も大変リーズナブル。これでお酒の品揃えを増やせばいいけどなぁ(^_-)
今日のお昼は南船場にある元祖きつねうどんの店に行きましたよ。うさみ亭まつばと看板がかかっていました。店内に入ると四角い鍋焼きうどんを食べている方が多く、店員さんに聞いたらおじやうどんだと。写真手前が元祖きつねうどん、上側がおじやうどんです。どちらも出しのきいたおつゆが最高。おじやうどんは、ご飯とうどんを煮込んだもので、鶏肉も入った
最高の味でほんと美味しかったですよ。
最高の味でほんと美味しかったですよ。
年末、川西に一人住まいの母を訪ねるたびに恒例となった有馬温泉金の湯入湯。身体がほかほかになった後は坂を登り美味しい蕎麦のむら玄へ。今日はお昼時に重なり数名並んでいました。狭い店内なので、我慢して待ちましょう。もりそばと冷酒福源一合で至福のひととき。蕎麦はこしがあり喉越し爽やか。汁もよし。塩を付けて食べてもよし。福源は安曇野のお酒ですが清冽でとても美味しく、ほかほかの身体に沁みこみます。本当に幸せな時間です。
恵比寿の小さなイタリアンのお店~ベヴィトリーチェ。お値段もリーズナブルで、とても美味しい料理を出してくれます。メインに赤ワイン煮を頼みましたが美味しかった。上品な味付けは絶妙。飾り付けもお洒落です。写真はシェアした半人分。ワイドも豊富ですよ(^_-)-☆
松本に出張してきました。信州といえばやはり蕎麦。新蕎麦の季節で、松本駅にある蕎麦屋、博木野に入りきのこと野菜の天ぷら、かけそばを注文。寒かったので、ざるそばは我慢しました。天ぷらの多さにびっくり。かけそばのつゆはあっさり系。お腹いっぱいになりました。
自宅で営業されている丸山で、そば懐石コースを親戚一同六人で味わいましたが、締めのせいろの美味しかったこと(^_-)-☆また食べたくなるお蕎麦でした。今度は友人連れて行きますよ。お座敷と洋間があります。
亀戸天神ライティングハウスで江戸川伝統工芸品の商品入替打合せした後、亀戸駅近くにある亀戸餃子に立ち寄り持ち帰り三人前を買いました。15個で750円。薄皮で美味しかったですよ。めちゃめちゃ美味しいという訳ではありませんが(笑)。ビールが美味しかったです(^_-)-☆
今夜は、松戸の小金原にある住宅地の自宅で開業されている「丸山」に
行き親戚の方々と楽しく会食してきました。
丸山に行ったのは初めてですが、3,500円で美味しいお料理を供して
くれました。仕上げは美味しい新そばのせいろ。
本当に美味しかったですよ。蕎麦は美味しいものと、何だこれは?と
がっかりするものがありますが、丸山の蕎麦は素晴らしかった♪
日本酒や白ワインにもあって最高でした!
行き親戚の方々と楽しく会食してきました。
丸山に行ったのは初めてですが、3,500円で美味しいお料理を供して
くれました。仕上げは美味しい新そばのせいろ。
本当に美味しかったですよ。蕎麦は美味しいものと、何だこれは?と
がっかりするものがありますが、丸山の蕎麦は素晴らしかった♪
日本酒や白ワインにもあって最高でした!

市川駅南口から徒歩二分、ワインハウス、ラ・マルジュがあります。気さくなご夫婦で楽しく営業されている感じ。初めて行きましたが、料理も美味しくワインも美味しく(^-^)/ 最初、ビールを頼んだらキリンが随分昔、販売し今では希少価値のハートランド生ビールをサーブしてくれました。珍しさもありますが美味しかったですよ( ^_^)/~~~