goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

桜花爛漫:千鳥が淵の桜(2008年3月29日)

2008年03月30日 | 季節
今日は午後から冷たい春雨が降って、お花見も行けずに、松戸駅周辺の桜を
買い物がてら楽しんできました。
 昨日は絶好のお花見日和でした。
三越本店に行く途中、千鳥が淵に行きました。凄い人並みには驚きましたが、
今年は元気にお堀端の桜の饗宴を堪能できました。幸せなモーメントでした

菜の花の黄色とのコントラストが素敵です。


左を眺めると水面の方に桜の枝が爽やかに伸びていました。

北の丸公園の方に向います。


北の丸公園への橋を過ぎて、行列に並んで、半蔵門の方へ向います。
整理のおじさんが、「まだまだ先は長いですよ~立ち止まらないでくださ~い」
とアナウンスしています。ついつい皆さんカメラ撮影で止まってしまいます。

手前の桜のカーテンの隙間から、向こう岸の桜の絨毯を覗きます。

ボートに乗って、桜の絨毯の下に佇む人たち。最高に気持ちがいいでしょうね。

時間が余りなく途中でUターンして靖国の方に渡って人並みを眺めると、益々
凄い人、人、人の列・・・

去年は、インフルエンザにかかりながら、何とか眺めた千鳥が淵の桜でしたが
今年は元気に鑑賞できて、とても幸せで嬉しい時間を持つことができました。

  <<Tiger Fun Cherry>>

お花見:都心の贅沢な空間・綱町三井倶楽部の庭園の桜

2008年03月30日 | 季節
昨日、土曜日はお花見Dayでした。陽気に誘われてほぼ満開の桜を堪能しようと
みんな繰り出したと思います。この時期、桜を味わえるのは日本人として
生まれた証、最高の喜びだと思っています。
 桜の咲き誇る姿を見ると、言うにいわれぬ幸福感が心に拡がります。
今日は、千鳥が淵の桜を短時間味わいました。凄い人手でした。
      
 夕方、麻布にある綱町三井倶楽部に行きましたが、その庭園にも桜が咲いて
いて、誰もいない空間でのお花見を楽しみました。何という贅沢でしょう。
綱町三井倶楽部の建物は、あの鹿鳴館を設計した方と同じ方の設計です。
 いわゆる明治の洋館。

 庭園に出ると見事な桜にお目にかかります。

 その桜を越えて、階段を下っていくと、見事な日本庭園が静かな空間を
醸し出しています。


 上野公園の賑やかなお花見風景、千鳥が淵の人の群れなどとは異なる
静かなお花見空間。
都会の中心で、こんなに静かで豊かな時間を過ごせるなんて。

 本当に贅沢な満開の桜とゆったり過ごせる時間と空間でした。
こういう場所は是非とも残していってもらいたいと思います。

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

市川真間弘法寺の伏姫桜は、ほぼ満開ですよ~♪

2008年03月26日 | 季節
市川市真間の弘法寺境内にある枝垂桜「伏姫桜」は、今日、ほぼ満開になって
きていますから、明日、明後日はまさに見ごろです。

 南総里見八犬伝の伏姫の妖艶さが現れているでしょうか(笑)
樹齢400年の見事な大木です。

 境内の他のそめいよしのは、まだまだ三分咲ぐらいですから、枝垂桜は早く
満開になるのですね。
 伏姫の手の部分です・・笑

 しかし、樹齢400年ということは、1600年初めに生まれたんだね。
1600年といえば、戦国時代の終わろうとする天下分け目の関が原の戦いの
年だよ。ということは江戸時代をまるまる生き延びて、明治、大正、昭和を
経て今に至るのかぁ~凄いというしかないね
その頃から、人間に愛され続けているんだね。今でも、毎年、これほど見事に
咲き誇る姿は自然の驚異と言ってもいいね。そんな長寿の伏姫の息吹を感じ
ようと近づいてみました。


 弘法寺と千葉商科大学との間にピンクの桜が、もう満開を過ぎようとして
いました。何と言う種類の桜でしょうか。大きな鳥が何羽か群れていて、
それが珍しく写真を撮りました。一羽、隠れていますよ。探してください。

 こんなに桜を味わえる日本は、本当に素晴らしい

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

去年の九段下の桜ーその2

2008年03月20日 | 季節
昨年、インフルエンザで熱に震えながら、桜にあわなければと九段下に車で
行って、撮影した桜模様です。
 空気が桜に震えて、今でもこの風景は心に刻まれています。
言葉はいらない写実の世界です。ご覧下さい。







毎年、心に刻まれていく桜ですが、昨年の九段下の桜は取り分け、深く心に
残っている一枚一枚の桜の集約となっています。
 今年は、楽しい桜が心の中で舞を踊ってくれることを祈ります。

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

もうすぐ桜:去年の九段下の桜花爛漫

2008年03月18日 | 季節
 今日は暖かい日でした。
毎年、桜を見ることが元気の素になっています。
ところが、昨年は、インフルエンザ(珍しく)で丁度体調を崩したこともあり、
満開の桜の空気を吸わずに季節が終わりそうでした。
これではいけないと、熱に震えていましたが、車を飛ばして、大好きな九段下
へ。短い時間でしたが、咲き誇る桜の空気を吸い込みました。
そこで写した写真は、今まで自分が写した写真の中で、とても素敵なものが
沢山撮れています。自らの気持ちが通じたのか・・それとも桜が優しい心を
くれたのか。是非、ご覧下さい。







黄色の菜の花、紫の花と共に淡い満開の桜の花が咲き誇る風景は、それでも
決して厚かましい情景ではなく、可憐さをひたすら増すだけだと思います。
今年は、体調を崩すこともなく素敵な桜を味わいたいと思っています。
   言葉はない、素敵な自然の中での自分です

  <<Tiger Fun Japan Spring>>

千葉商科大学キャンパスの河津桜はほぼ満開です♪

2008年03月13日 | 季節

写真上の左は3月7日時点での咲き具合です。右は、昨日、12日の咲き具合。
今日も暖かい日ですから、もうかなり満開です。
千葉商科大学(市川市国府台)のキャンパスの中にある1本だけの河津桜です。
河津桜は、ご存じ伊豆の河津町で発見された桜です。1955年に発見された
そうですから、比較的新しい発見なんだね
   
今年は、この調子だとお花見シーズンも早まりそうだね。
今年も元気にお花見が出来そうです。素敵な満開の桜に今年も元気に咲いて
くれてありがとう と声をかけますよ~。
(7日の枝ぶりです。)



  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>