goo blog サービス終了のお知らせ 

Wilma's Diary

2005年いきなり始まった認知症介護生活。その時々の思いを忘れないために,自分のために書き留めています。

こ,これはいったい??

2011-09-20 09:10:51 | 日常

もうお彼岸だというのに,なんと,謎のアサガオの鉢に,
あらたな双葉発見!
すでに付いているつぼみすら全部ちゃんと咲いてくれるかどうかっていうのに,
今更芽が出てもなぁ~
それにしても,この超^3オクレ,今まで地中で何してたんだろね



さて,これの上の方では,謎のアサガオ,本名ルコウソウが,にぎやかに咲いています。



ただねぇ,どうせ咲くなら,この本体(?)の茂っているところに咲いてくれればいいのにねぇ。


それから,普通のアサガオは,今日最大個数記録しました!5個ですけど。


玄関のほうは,どうもカーテンが分厚すぎて,
せっかくついたつぼみが,どんどんしぼんでいくようです。
なんとか上まで上った蔓に付いたものだけが花を咲かせるみたいです。
今日はゼロでした。

またまた台風がらみの雨模様
これが過ぎ去ったら一気に涼しくなるのかなぁ~
せめて,せめて,大きくなりかけたつぼみだけでも
咲いてくれるといいのにな


だまされた~

2011-09-14 02:11:44 | 日常

というのは,正確ではないですが・・・
ちょっとそういう気分

月曜日の耳鼻科受診の後,
午後電車で出かける用事があったので,
車を,1日最大500円というコインパークに11時頃駐めた。
どうせまた火曜日も受診のため11時までには来るので
そのままにして,家には電車で帰った。

そして,火曜日。
今日こそ,義母はちゃんとお迎えに来てもらって
ホームに行っているはず。
私は,電車で出かけ義母宅最寄り駅へ10時頃到着。
件の駐車場へ車を取りに行って,耳鼻科の受付をし,
ホームへ義母を迎えに行くことにした。

駐車場を出るとき,カードを入れて示された金額が
1000円
えぇなんで~ まだ24時間経ってないはずですけど~
だけど,相手は機械だし,とりあえず,1000円払わないことには出られない

そして,駐車場を出たところの看板をよく見ると

当日1日最大500円」
なるほろ~
当日」なのね,「24時間
日付が変わると2日分になっちまう,ってことか~。

ここの駐車場,オープンしたときは,確かに24時間最大500円だった。
最初は,あまり存在が知られてなくっていつも空いていたけれど,
だんだん認知度が増すにつれて,常に満車。
ところが,その後,2度3度料金が変わった。
最近「空車」と出ていることが多くなったので,また値上げしたのかな~
なんて思ってたのですけど,
こういうカラクリだったとは!


こちらも開花!

2011-09-11 10:56:59 | 日常

ほとんど天井まで伸びた玄関のアサガオ。


やっと一輪咲きました。
はるかぜさんのところと同じ品種のようですね。
くっきりと入った白い線が美しいです。

このアサガオは,葉っぱが茂りすぎて,せっかくのつぼみが
陰になっているので,
葉っぱをかなり掻き取りました。
さぁこれで,次々と咲いてくれるかな~。

ベランダに移動した,オクテの方も,つぼみがたくさんついています。
もうすぐお彼岸ですが,がんばって咲いて欲しいものです。


謎のアサガオ開花!

2011-09-07 18:21:38 | 日常

やっとつぼみをつけはじめたアサガオ。
昨日,謎のもみじ葉アサガオのつぼみが,赤くなっているのに気づきました。
だけど,まだまだ小さいし(オシロイバナのつぼみみたいだった),
写真写すまでもないな,とそのままにしていました。

ところが,
今朝,水をやろうかな,とベランダに出てみると,
なんと!
赤い花が3つ咲いていました。

 
直径3センチほどの小さな花。
普通のアサガオとはかなり違います。

でも,琉球アサガオ,とかもみじ葉アサガオというのを調べてみると,
どうも色が・・・
ブルー系が一般的みたいで,
朝はブルーが,夕方にピンクに変わるとか・・・

うちのと同じような色のは,見あたりませんでした。
う~ん


でも,これが,いっぱい咲いたら,クリスマスツリーみたいでかわいいだろうなぁ


つぼみ発見!

2011-09-01 11:40:07 | 日常

一昨日一向に花が咲く気配がない,と書きましたが,
今朝,よぉ~く観察していると,
つぼみらしきものを発見しました。
西側のベランダに移動した謎のアサガオ,
スチールパイプの棚に早速巻き付いていたのですが,
その蔓に,ツンツンと2つ,今まで見たことのない形のモノが!


このアサガオは,葉っぱの赤ちゃんが出るときから,すでに葉先が割れて
もみじ葉の形をしているので,
葉っぱの赤ちゃん

このちょっぴり膨らんだのは,つぼみだと確信しました。
そして,よく見ると,いっぱいつぼみがありました。



そして,そして,
普通のアサガオの方にも!


玄関のグリッドに大きく茂ったのにも,同じようにつぼみがついています。

      

今日は午後から実家に行って泊まってくるのですが,
台風が近づいています。
吹き込む雨風でどうにかならないといいのですが・・・

      

もう今日から9月。
夏休みの「アサガオ観察日記」の宿題には間に合いませんでしたが,
震災から半年たって,ここ大阪の地で,東北のアサガオは花を咲かせようとしています。
きっと,このアサガオは東北の人たちのように,
ねばり強いのでしょうね。
歩みは少々遅くとも,着実に成長したようです。
震災地の復興も,同じように進んで欲しいと思います。


一向に花の咲く気配なし

2011-08-30 11:56:01 | 日常

丸1週間の留守の間の水やりを,
お隣の方に頼んで出かけた。
玄関ポーチ内に,ペットボトルにいっぱい水を汲んでおいて,
それを留守の間に2度ほどやってもらうことにした。
プランターや鉢の下に皿やトレーを敷いて,
そこに水を溜めるようにして,
最小限の水やりですむように。
でも,ぐんぐん伸びて何処へ行くかわからない蔓の
誘導までは・・・言い出せなかった。

で,帰ってきたら,水は十分で,
思ったほど,蔓はひどい状態ではなく,ほっとした。


お願いしたお隣の方も,ベランダでアサガオを育てているとの
ことだったけれど,花がちらほら咲いてきたとか。

我が家のは一向に気配なし。
これは,日当たりの問題かも,と
移動できる,2鉢をベランダ側に移動した。

ちょっと仮置きのつもりで,置いておいたら,
一夜にしてこのありさま。


こんなに勢いあるのに,何で咲かんのやろ~~?

おまけです。
こちらは,もう10年以上育てている,
ジャックの豆の木。
ついに,私の背を超しました。




放任では緑のカーテンはできません

2011-08-02 11:12:31 | 日常

久々に,朝顔記事,Photomemoではなく,ちゃんとアップします。


北西の直接日の当たらない玄関ポーチだけど,朝顔たちは元気に育ってます。


ちょっと前の写真ですが,真ん中のは,ほぼ毎日
ツルをあっちへやったり,こっちへ曲げたりして,
カーテンらしくなってきていたのですが,



数日放っておいたら,はみ出てしまいましたよ


で,またまた無理矢理矯正。




謎の朝顔も,根本はか弱く,下半分はスカスカだけど,
最近では,脇芽も伸びてきて,こんな状態。


未だ,どの鉢も,花芽っぽいモノは見あたりません
近くの小学校の花壇でも,ツルが伸びて,葉は茂っていても,
まだ花はあんまり咲いてないので,これからなのかなぁ~