昨日は,老人デイサービスでのボランティアの日でした。
4月の介護保険改正により,サービス時間が変わり,
私たちボランティアの時間も長くなりました。
まぁ用事があれば帰ってもいいし,休んでもいいのですが,
やっぱり行くと決めた日は,ちゃんとやりたいと思っています。
昨日の手芸の時間は,
こんな物を作りました。
先週と今週の2回で,できてしまいました。
もちろん布などのカットはしてあるのですが,
縫って,返して,綿詰めて,軸を付けて,ひもでまとめる・・・
職員やボランティアのお手伝いがあるとは言え,
結構できるものなんですね~
さて,昨日は,暇だった午前中,喫茶のお手伝いをしておりました。
来るたびに3~4回,コーヒーなどを飲みに来られるIさん(89歳)。
体はお元気そうですが,認知症があります。でも,それなりに,
ちゃんと自分で行動されます。
一日に何度も来られるのは,「忘れる」から。
喫茶では,何でも1杯100円で,11枚綴りのチケットを1000円で買われる方がほとんど。
そのチケットの束は,こちらでお預かりしていて,利用ごとに1枚いただいています。
Iさんの口癖は「まだありますか?なかったら言ってね」
チケットを買ったばかりでも,同じことを言われます。
そのIさんには,Uさんという妹さんがいて,同じく利用されています。
あまり仲がよくないのか,一緒にお話しされているのは見たことありませんでした。
ところが,昨日,お二人が同時に喫茶を利用。
Uさんは84歳くらいで,パーキンソン病を患っておられます。
が,そこそこしっかりされています。
その二人の会話。
I姉「で,あんたはなんちゅう病気や?」
U妹「パーキンソン」
I姉「パーキ・・・??」
U妹「パー・キン・ソン」
I姉「で,どこがわるいんや?あたまが悪いんか??」
それを聞いていた我々は大爆笑。
しっかし,実の妹だからいいようなものの,
他の利用者さんに同じようなこと言ったとしたら・・・??
と,そこへ,男性の利用者さんがこの日2度目の来店。
「ジュースでも,コーヒーでもどっちでもええわ~」と注文。
すると,喫茶担当者が「さっきジュース飲まれたからコーヒーにしますか?」
と聞くと,
「覚えてへん」とか「いや,何も飲んでない」とか「今日は初めてや」
とおっしゃる。
それを横で聞いていた,Iさん。
「おぼえてへんのぉ?そらあかんなぁ」
あんたに言われとうないわぁっ!と
男性利用者さんに代わって,つぶやいた私でした。
それでも,最近の義母の状態を思うと,
お二人とも,まだまだイケテマスよ~
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。