少年は作りかけの新しい鉄筋の校舎にやって来た。
4月から小学生。
その学校に入ることは決まっていたが、その前に簡単なテストを受けに来たのだ。
知能テスト
少年は積み木を使った問題が得意だった。
「この積み木はここに入れると・・・ほら入った!」
すっぽりハマるのが嬉しかった。
「もっといっぱいあったらいいのに」
無事テストは終了。
休憩時間に先生に場所を教えてもらったトイレに向かった少年。
「新しい校舎は嬉しいなぁ。来月からここに通うんだ。」
キョロキョロあちこち見ていたら、元の教室がわからなくなってしまいました。
ソワソワしている少年。
そこに優しいおねえさんが声をかけてくれて、無事戻って来れました。
「なんで同じようなお部屋なのにわかるんだろう?」
少年は期待と不安がいっぱいの新生活を楽しみにしていました。
解説:ちょうど南校舎といわれる校舎が木造から鉄筋へと工事中の時でした。
ビニールに覆われた壁とか、ベニアで敷かれた廊下とかを憶えています。
ペンキやら誇りっぽい工事中特有の匂いが、なんか好きでした^^
そして今でも積み木系というか、パズル系ゲームが好きです。
いただき物で「何個を使ってこれを作れ」みたいな立体ゲームも最後までやり遂げましたし^^
(DSのソフトでお奨めないかなぁ・・・)
困った時、女性が助けてくれるという理想的(情けない^^;)なタイミング・・・
希望の記憶
4月から小学生。
その学校に入ることは決まっていたが、その前に簡単なテストを受けに来たのだ。
知能テスト
少年は積み木を使った問題が得意だった。
「この積み木はここに入れると・・・ほら入った!」
すっぽりハマるのが嬉しかった。
「もっといっぱいあったらいいのに」
無事テストは終了。
休憩時間に先生に場所を教えてもらったトイレに向かった少年。
「新しい校舎は嬉しいなぁ。来月からここに通うんだ。」
キョロキョロあちこち見ていたら、元の教室がわからなくなってしまいました。
ソワソワしている少年。
そこに優しいおねえさんが声をかけてくれて、無事戻って来れました。
「なんで同じようなお部屋なのにわかるんだろう?」
少年は期待と不安がいっぱいの新生活を楽しみにしていました。
解説:ちょうど南校舎といわれる校舎が木造から鉄筋へと工事中の時でした。
ビニールに覆われた壁とか、ベニアで敷かれた廊下とかを憶えています。
ペンキやら誇りっぽい工事中特有の匂いが、なんか好きでした^^
そして今でも積み木系というか、パズル系ゲームが好きです。
いただき物で「何個を使ってこれを作れ」みたいな立体ゲームも最後までやり遂げましたし^^
(DSのソフトでお奨めないかなぁ・・・)
困った時、女性が助けてくれるという理想的(情けない^^;)なタイミング・・・
希望の記憶
仕事以外では、頭を全くと言っていい程、使わないので脳がヤバそうです(-_\)
脳トレしなきゃです(>_<)
横山さんの脳、シワがいっぱいありそう…(*・ω・*)
私もパズル系のゲームは大好きで、あれこれDSで集めていたのですが結局テトリスに勝るもの無し…ってとこに落ち着き、テトリスばかりやってます。テトリスばかりやって新幹線で4時間過ごしたりもしました。お嫌いでなければ、横山さんも是非に♪♪♪
と想像してしまいました^^
お姉さんに手を引かれているチビ横、微笑ましいです^^
あくまでも妄想です!