goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

担当者

2010-11-03 21:32:46 | 子噺し
少年の小学校では、文化祭の時に学年ごとでの演奏会がありました。

やりたい楽器、やりたくない楽器
いろいろありましたが、決めるのは音楽の先生。

保育園の頃からエレクトーンを習っていた少年。
2年生の頃には教室にあった足踏みオルガンを、休み時間に友達に披露したりして得意気でした。

そんな姿を見ていた先生は演奏会の時、大勢のみんなとは違う楽器を少年に担当させました。
最初の頃は鉄琴。
小さい少年にとって大きな鉄琴は大変でした。
でも、「鍵盤みたいだけど、叩いて音が出るのが面白いなぁ」と喜んでいました。

3年生くらいになると、それまでピアノ伴奏をしていた先生からM子ちゃんに変わりました。
M子ちゃんは一緒に習いに行っていたお友達。
ピアノを弾ける人は、学年で1人だけ。
初めてその姿を見た時、少年には「M子ちゃんは特別なものを任されている」と思いました。

「僕も弾きたい・・・僕もあぁゆうのがやりたい」

そしたら翌年先生は、少年にエレクトーンを用意していてくれました。
この楽器も1人だけ。

多くのみんなはステージ上で演奏するのですが、エレクトーンとかはステージ下に組まれ、
少年にとって何か特別の場所でした。
「うれしい」

それ以降卒業するまで少年の「エレクトーンのポジション」は守られました。


解説:小学校の文化祭の話

 休み時間に好んで良く弾いていた曲は、ジャズでグレン・ミラー楽団で有名な「In The Mood」。
 曲中に出てくる低い一定音があるのですが、決めのフレーズの後に「ぶ~」って弾くんです。
 それを「おなら~」とか言いながら。(小学生なんでね^^)
 まぁ受けるから毎回弾いてたんですが・・・アレンジの事を初めて意識したのかも知りません^^;

 そんな事もあってか、演奏会ではエレクトーンを担当させてもらいました。
 「1人しか任されない」という楽器は数えるしかなかったので、子供心に「特別」でした。
 どんな曲をやったかは覚えてませんが、楽譜通りに演奏したと思います。

 M子ちゃんももちろんピアノを卒業するまで担当していました。
 まぁ、ピアノは女の子のものって思ってましたし^^


 聖域の記憶
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦持参 | トップ | aki\'s ネットラジオ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
特別 ()
2010-11-04 02:04:20
な感じ、何かわかります。ちょっとした優越感というか♪
ピアノ弾ける子も上手な子も他にいたのに選ばれたのが嬉しくて、普段のピアノのお稽古より頑張って練習してました^^;

エレクトーンって、モダンな曲が多くて羨ましかったです。
アレンジも加えちゃう横山少年が同級生にいたら、対抗心燃やしてもっと上達出来たかも~、なんて^^
返信する
Unknown (わや)
2010-11-04 02:19:12
音楽会、ありましたねぇ。
小学校の時は音楽会で、中学は合唱コンクールだったような気がします。
一度だけ何故か木琴をやったことがあるんですけど、
鉄琴より目立たなくて良かった^^と思った記憶があります。

横山さんは、やっぱり「前に出たい」要素を
沢山もっていたんでしょうかねぇ~?^^
返信する
確かに ()
2010-11-04 02:29:18
ピアノが弾ける子はヒーローでしたね~。
それまで先生が弾いてた校歌を、クラスの子が担当したときは、弾けるんだ?!凄いな~!と思ったもんです。

小学生の頃、音楽委員だったので「音楽朝会」(体育館で歌をうたう朝会)で、全校生徒の前でボンゴとコンガを叩きました。
鉄琴もそうですが、「学校にしかない特別な楽器」を演奏できるというのがなんとも嬉しかった思い出。

子噺を読むと、いつも色んな記憶が掘り起こされます(笑)
返信する
発表会 (moco)
2010-11-04 06:06:19
先日娘の学習発表会が終わったばかりなので、分かるわ~って感じです♪

高学年は、やはり歌の伴奏は女の子でしたね。
先生たちより上手い^ ^。
家の娘も選ばれたら嬉しいだろうな。
でも、習っている子が沢山いるので、競争率高し!ですけどね。

少年のお母様も、嬉しく誇らしく見守っていたのでしょうね。


返信する
いつでも… (るぃこ)
2010-11-04 12:38:08
ピアノを弾ける子は特別でしたねぇ。
教室でオルガン弾いてる子も…
私は楽器が何一つできないので、いつもその他大勢でした…(_ _。)

でも幼稚園の時に、クラスで唯一の鉄琴に選ばれた事がありました。
やっぱり、特別って感じで嬉しかったのを覚えています(*´∀`*)

なんか、懐かしいですねぇ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子噺し」カテゴリの最新記事