詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

「茅の輪くぐり」の由来

2022-06-22 22:35:15 | 思いのままに




今年も安房神社での「茅の輪くぐり」の茅の輪がセットされました。

茅の輪の材料の茅(チガヤ)が少なくなり、芒(ススキ)で作っているところが多くなった。

ススキ(芒、薄)は茅(カヤ)とも書くことが有るからだろうと思われます。

チガヤ(千萱、茅、白茅)はかつて、食べられていたと言われます。

  

茅の輪の横に、茅の輪くぐりの由来が書いてありました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「遠い昔、備後の国(現在の広島県)に蘇民将来(そみんしょうらい)、巨旦将来(こたんしょうらい)と言う二人の兄弟が住んで居ました。

兄の蘇民は貧しい暮らしぶりでしたが、弟の巨旦は裕福な生活を送っていました。

有る時、旅の途中でこの地を訪れたスサノオノ命は、日が暮れてしまったので、二人の兄弟に一晩泊めてくれるように頼みました。

裕福な弟の巨旦はこれを断り宿を貸しませんでしたが、貧しい兄の蘇民は宿を貸し、心づくしのもてなしをしました。

スサノオノ命は蘇民のもてなしをとても喜び、無病息災の茅の輪の作り方を蘇民に教えました。

その後、蘇民一家は教えられたとおりの茅の輪を作り、病気にかかることなく過ごすことが出来ました。

この故事から、各地で「茅の輪くぐり」の神事が行われるようになりました。

皆様もこの茅の輪をくぐり、身も心も清めて、日々を健やかにお過ごしください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「蘇民将来の子孫なり」と唱えつつ3回くぐる。

1回目・・くぐって左回りで戻ってくる
2回目・・くぐって右回りで戻ってくる
3回目・・くぐってそのまま神殿へ向かう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このような説明書きが添えて有ります。

 


本殿。拝殿

 


ご神木


下宮

 

 

 

 

 

 

 

 

よぼじぃのコマーシャル

    酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
      嵯峨酵素風呂館山 ぬくぬく


    詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
    すべてのレベルをアップしよう。

      詩吟 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする