-
雇用が緊急事態、東京アラートではなく雇用がアラート
(2020年07月03日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの... -
現代日本に棲む悪魔 1,903兆円の個人金融資産
(2020年07月07日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る日本銀行:資金循環統計 1... -
現代日本に棲む悪魔 金融機関が債務超過?
(2020年07月07日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る日本銀行:資金循環統計 2 ここで... -
ただそこにある現金こそ、今そこにある危機
(2020年07月07日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る資金循環統計 3 家計にとって... -
「財政再建」は何をもたらすか? 現代日本に棲む悪魔
(2020年07月07日 | 日本経済を読む)
ケインズを生かす 日本銀行:資金循環... -
「不安定雇用」という怪物 現代日本に棲む悪魔
(2020年07月08日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る日本の完全雇用は失業率3%以下と言... -
「日経」と書いて愚か者と読む 「レトロ規制成長阻む」7月14日、日経新聞
(2020年07月15日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの... -
安倍「長期」政権の秘密
(2020年09月23日 | 日本経済を読む)
アベノミクスは存在したのか?ケインズ... -
有効求人倍率上昇の秘密:成長産業が冷遇されている
(2020年09月25日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻るモリカケサクラ以上の安倍政権最大の... -
場外乱闘篇:「経済学者」はいかに国民を不幸にしたか? 曲学阿世の2001年竹中経済白書を読む 1
(2020年11月12日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る「ケインズ自身、『穴を掘ってまた埋... -
場外乱闘篇 2:竹中経済白書(2001/12/4)を論ず
(2020年11月16日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る 論理構造のない文章は始末に負えな... -
場外乱闘篇 3:「不良債権処理」は何をもたらしたか? 金融機関の今そこにある危機
(2020年11月19日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る 極端なデフレ政策の強行... -
場外乱闘篇 4:竹中白書は経済学の破壊であり、理論を信仰に代え、現実の経済をも破壊した
(2020年11月23日 | 日本経済を読む)
本ブログ 総目次へ戻るこのカテゴリの目次へ戻る 穴を掘って埋めるの意図的曲解は産... -
82:逐条解説:第24章 一般理論から導き出される社会哲学上の結論 第5節
(2020年12月18日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次世界を善き方へ導... -
81:逐条解説:第24章 一般理論から導き出される社会哲学上の結論 第4節
(2020年12月20日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次一般理論はなぜ平和をもたらすのか?反帝国主義の理論的主柱と... -
80:逐条解説:第24章 一般理論から導き出される社会哲学上の結論 第3節
(2020年12月22日 | 一般理論を読む)
ファシズム、ソ連型社会主義、新自由主義から人間の自由をどう守るか?ファシズムはイ... -
79:逐条解説:第24章 一般理論から導き出される社会哲学上の結論 第2節
(2020年12月24日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次大恐慌時代は資金余剰の時代であった貯蓄と投資の関連から政策... -
78:逐条解説:第24章 一般理論から導き出される社会哲学上の結論 第1節
(2020年12月27日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次 筆者訳を全文公開したので、その逐条解説を試みる。第一節資... -
77:覚書雑考:noteと言えば ハル・ノート
(2020年12月30日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次第6編 一般理論の示唆するもの――短い覚書について 第6編... -
76:第24章一般理論がいざなう社会哲学―結語的覚書 筆者訳全文公開
(2021年01月02日 | 一般理論を読む)
一般理論を読む 目次(*訳者補)内は訳者が補った。訳注は()内に訳注:として示...