goo blog サービス終了のお知らせ 

黄色い退屈2

もくもくと同人ゲームのプレイ日記を書く。攻略サイトは絶対見ない!。目標クリア本数100本。不定期同人ゲームいやっほー

さてさてコミケまで後2週間

2012-12-15 16:40:06 | コミケ
と言っても目的の日は日曜と月曜だけど。

というわけで今日はカタログのROM版発売日だったので買って来ました。
今インスト中。来週辺りにでも本格的にサークルチェックをしよう。

カタログ買うついでに
[erka:es]さんのRosenkreuzstilette Freudenstachelを買ってきました。
サークル名もソフト名もなんて読んでいいのかわかりません。

ロックマン風のアクションゲームなんだけど前作は
後半ステージとかかなりロックマン2だったんだけど今回はどんな感じなのやら。
スクリーンショットではマリオ風のステージとか超魔界村っぽいのかあるけど・・・

こないだ買った夜光蛾5もそうだったけど
発売日をコミケ等の即売会イベントに合わせないで委託を始めるっていうのが増えてきたんでしょうかね。
コミケでどっちゃり買う楽しみが失われてしまう・・・

魔王軍へようこそ4が冬に出るのかと思ったけど体験版も間に合わないようで。
残念だ。




C81 三日目 戦果

2011-12-31 21:04:10 | コミケ
三日目終了しました。
今日も寒かった。待機列の横でタダで配られてた熱いコーンスープがすっごい癒された。

そんな訳で早速今回の戦利品


アルカナムナイツ (偽英国紳士団
BLACK ART (T.U.G.C
STELLA VANITY (Feathered Ether
Maleficia (ねこみみのかけら

BLACK ARTは今回一番注目してたSTG。
やってみないとわかりませんが買えてよかった。まだ体験版なんですけど。


ヒツジシツジ (トッパツプラン
異法少女マガツヒ (platinedispositif
探偵のすすめ紅の烈風編 (たんすかい


ここから体験版無双
リゼットの処方箋 体験版 (記憶図書製作委員会
夜光蛾5 体験版 (あきら小屋
双子魔法組曲 体験版 (永久る~ぷ
SUPERまてまてレーザー 体験版 (瞬殺サレ道
Territoire 体験版 (EasyGameStation)

リゼットの処方箋はなんか雰囲気が良かった。
なんかワンダープロジェクトっぽいゲーム?
夜光蛾5はArtesneit名義でなくあきら小屋名義で出すそうです。
今後も全年齢対象ゲームはあきら小屋名義で出していくとのこと。



STAR BURST 体験版 (01STEP
HEVEN'S FEEL終焉ノ奇想曲 体験版 (PALProject サイト見つからず)
KREIS REISE フリーウェア (鈍色の空
Akashicverse 体験版 (エンドレスシラフ

C81ver TrialVer βバージョン等表記は色々ありましたが全て体験版と統一しました。

続いて今回は数年ぶりかった音楽CD

LEGACY COLLECTION 01 (Etlaz
FAMILYCOMPUTER BESTCOLLECTION Vol2 (Etlaz
忍者龍剣伝Steel Dragon/Beat Blade (earth Japan SOFT

LEGACY COLLECTION 01はFFシリーズ、聖剣伝説シリーズ、クロノトリガーのアレンジ
他はタイトル通りですね。

これで全部です。年始はこれらをガッツリ楽しもうと思います。
コミケに参加した方々、スタッフの皆様方お疲れ様でした。
それでは良いお年を

C81 二日目戦果

2011-12-30 17:46:16 | コミケ
冬コミの二日目が終わりました。
今日は東方の日。

今回は行くか行かないか迷ったのですが結局行くことにしました。
ここんところの冬コミはそこまで寒くなく楽勝だったのですが、
今日は快晴だったにも関わらず寒かったなー。明日も今日と同じくらいらしい。

ってことで今日の戦利品

テカって見づらいのもありますが
左上から右に
 スーパーアキュンランド(体験版) おっちゃんの唄 
 東方幻想魔禄 苺坊主
 みらくる☆パーティー-不思議の幻想郷2- AQUASTYLE
下の段左から右に
 幻想郷TowerDefense2(動作体験版) @N-Factory 
 I.⑨ illucalab 
 東方神鏡世界体験版 disfact 

さすがにコミケ行って2本だけ(しかも明日には委託開始)のものしか買わないのはアレなんで
衝動買いしました。
アキュンランドは元ネタのワギャンランドが好きだったのでついカッとなって買った。
内容はまだしりとりしかプレイできませんでしたが、完成版はアクションステージも入るのかな?
てか、最初全然しりとり勝てなかったわ。
I.⑨はほんとにこれ大丈夫なのか?って心配になるくらいIQそのまんまだったw

後はまだ未プレイです。
幻想魔禄は凄いやりたいので蒼神終わってないけどやるわw

二日目はこんなものでした。
明日のために今日は早めに寝たいな。


サークルチェック!

2011-12-24 00:33:25 | コミケ
1週間切ったのでサークルチェックしてました。
ちょっと前に書いたとおり今回は軍資金が非常に厳しいので
買う予定のソフトもかなり少なめ。
あれっ?今回わざわざ行かなくても委託で買えば良いんじゃねレベル。特に東方の日。

という訳で今回の購入検討リスト

二日目
東A83a あんかけスパさんの『東方剣戟無双』
東A82b AQUASTYLEさんの『不思議の幻想郷2みらくる☆パーティー』
AQUASTYLEさんとこに委託の苺坊主さんの『東方幻想魔録』
以上!3本だけ!めぐるところは2サークル!

ふし幻2と幻想魔禄は31日にも同人ショップに委託されるんですよね…
東方剣戟無双は1月中旬らしい。こっちはすぐに欲しいというわけでもないからなぁ。
体験版やったけどグラフィック面ものすごいですねこれ。川とか滝とか凄いわ。

三日目
出るのかでないのかはっきりしてないのもありますが…
東ピ23a 苺兄貴さん に委託予定の偽英国紳士団さんの『Arcanum Knights』
東フ15a PlatineDispositifさんの『異法少女マガツヒ』
東ピ30a トッパツプランさんの『ヒツジシツジ』
東フ18a TUGCさんの『BLACK ART』
東フ15b Feathered Etherさんの『STELLAVANITY Prototype』
この5本+体験版いくつかという感じです。

01stepさんを見つけてちょっと懐かしくなった
ここの『とびつきひめ』も『まじあん』も好きだったんだよなー

今回は少ないなー
二日目悩むなー。2~3本のために寒空の下、数時間並ぶか、
三日目に体力削ってコミケ→秋葉原ルートか。
もう20回以上コミケ参加してるけどこの強行軍はやったこと無いんだよなぁ。
折角行って売り切れてたら困るからやるなら早く予約しないといけないし…うーん


あっという間に

2011-12-18 22:42:46 | コミケ
12月も中旬、あと2週間待たずに冬コミという時期に。

カタログ見てのサークルチェックはまだしてませんが個人的な今回の目玉は
苺坊主さんの東方幻想魔録と
偽英国紳士団さんのアルカナムナイツ(出るか不明)
ですかね。

アルカナムナイツの方は今体験版をプレイ中。
レベル上げやスキルポイント貯めの為の雑魚戦の繰り返しも
良いエンチャント付き装備ドロップのロマンがあるのであまり苦にならないのがいい。
難易度は前作の東方の迷宮より高い?

苺坊主さんのところも、いい加減蒼神縁起やらないとなぁ…まだ残暑にさえ入ってないや。
RPGはまだやりたいものがたくさん残ってるんだよなぁ
特殊装甲隊さんのテンドーブレードとか妖怪探Q録もやりたいし
苺兄貴さんのCLANNADRPGもやりたい。
ローグライクだけどAQUA STYLEさんの不思議の幻想郷シリーズも買ってはいるけど
無印しかまだ手付かずだ…手付かずのうちにフリー化してしまった。

ローグといえば剛久の在処さんは七不思議の続編とか作らないのかなー
でもナナカで十分完成しているかー
あと@N-Factoryさんの幻想郷幻想日記にも期待してるんだけど
今回も違うゲームかぁ。TD系のゲームは同人ゲーでは珍しい部類かな?
他にぱちゅコンくらいしか思いつかない。

STGだと
黒巣イーグレットさんは今回は不参加とのことなので残念。
四ツ羽根さんはまだ情報がない。
そういや、上海アリス幻樂団さんもまだ更新されてないや。
紫雨飯店さんのところは新作出るみたいですね。
最近STGが多いのでまたACTかRPG作ってほしいなー
ArtesneitさんはGALSHELL2を作ってるのかと思いきや
まさかの夜光蛾5。残念ながら体験版。

アクションだと
あんかけスパさんの妖々剣戟夢想は楽しみですね。
illuCalabさんはTakkomanを期待していたのですが、
今回は間に合わなかったようで違うゲームになってました。

なんか意地悪な2Dアクションゲーがやりたい。メイドさんを右に的な感じの。
エリィのアクションが結構面白そうだけど、コミケには参加してないっぽい。
パッケージ版が欲しいけどコミケカタログ買いに行った時
いくつか同人ショップ回ったけどどこにも置いてなかった。なんか通販は嫌なんだよなぁ。

ノベルだと
冬こそは私立さくらんぼ小学校さんの少女と世界とお菓子の剣の
完結編とも言える苺ルートが出るとずっと待っていたのだけど残念ながら延期。
次回予告にComing2011って書いてあったのに!
夏にでた鍵っ子少女は抜きゲーっぽい感じだったのでスルーしましたが
実は違うっぽいので買っとけばよかったなーと後悔。

ざっと巡回して行くと
「今回は参加しません」「今回は○○○○○ 体験版C81です」とか、
期待していたゲームとは違うゲームでした!
というパターンがいつもより多い気がして残念。
今回は軍資金が少ないので逆に好都合なところもあったりしますが…

カタログ使ってのサークルチェックは1週間前にってからかなー

そういえばD.N.A.Softwaresさんがコミケ前にやっている萎えラジは今回もやるのかな。
自分が結構見落としてるゲームを紹介したりするので参考にさせてもらってます。