おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

ハンターカブのサイドスタンド

2024-05-24 | ただの機械好き

キャンプ時、ハンターカブに荷物満載したら

サイドスタンドで停めると倒れそう。

平坦な路面ならなんとかこらえてるけど

斜めってるとフロントが浮きそう

   になって Σ(゚Д゚)

 

で、エンデュランス製

「強化サイドスタンドブラケット」

を仕入れました。

グリップヒーター、ナックルガードも

エンデュランスなので信頼してます。

先ずは邪魔になりそうなピボットカバー

(黒いブラケット)を外してスプロケの

カバーを外します。ここにサイドスタンド

スイッチのハーネスが止まってるのを外して

スイッチ本体とスタンドを取り外し。

 

ステップを固定している後ろ側ボルトに

スペーサをかまして仮止め

だいぶ後ろに移動しそうですな

スプロケカバーを戻しますが横着してサイド

カバーを外さないで無理矢理入れようと

すると歪んでフロントスプロケ交換時に

付け替えたチェーンガイドがどうしても

外れるから仕方なくチェンジペダルも

外してから戻します めんどくせ~

最後の難関はスタンドの外したスプリング。

4輪のリヤライニングのスプリングを引っ張る

工具があればいいけど家には無いし・・

長いラジペンをてこにして何とかハメて

スタンドスイッチの動作確認して完成。

 

リヤ側に約8cm、手前に4cm、下に2.5cm

移動しましたよ。

ビフォア

アフター

 

立ち角度は丁度いいしスタンドの

踏ん張りどころがステップより外に出て

るから倒れなそうで安心 これはおススメ

 

ホンダさん・積載を想定したキャリア付けてる

なら最初からこの位置にするべきじゃない?

 これで懸案事項は解決したかな

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 藤野 やまなみ温泉 | トップ | 幕張温泉 湯楽の里 ♨ »

コメントを投稿

ただの機械好き」カテゴリの最新記事