青空と大地の中で

北の大地より愛を込めて・・・

いらっしゃい!

2009-04-30 23:38:59 | 千歳・長沼
新型インフルエンザの脅威に騒然とする中
せっかくのゴールデンウィークも、ちょっと海外は遠くなってしまいますね。

そんな時は・・・

[1]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[2]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
北の大地へいらっしゃい!

[3]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[4]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[5]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[6]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

新型インフルエンザの警戒水準が「フェーズ5」に引き上げられたとのことですが
今のところ、メキシコ以外の世界各国への旅行キャンセルはほとんど出ていないらしいですね。

でも、北海道はイイ季節になってきました。
もう一度お花見を楽しむなんていうのも良いかもしれませんよ~
ぜひ、いらっしゃいませ!


ちなみに、今日は全道的に気温が上昇して、札幌では23℃を超える気温を記録しました。
そして更に道東地方では27℃を超えた所も・・・
実はこれ・・・本日、日本で一番高い気温だったらしいです。


新千歳空港(千歳市) 2009-04-29撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<北の大地でもう一度お花見をという方は・・・ポチッとお申込みを!!

春本番

2009-04-29 22:21:23 | 札幌
ゴールデンウィークに突入し、北の大地も春本番!

[1]

大通公園には噴水も戻って来ました。

[2]


[3]

そして、名物とうきびワゴンも!

[4]


[5]


[6]

道行く人の足も軽やかに。

そして・・・

[7]

大通公園の桜もいよいよ出番です!

そして、そして・・・

[8]

先日紹介した札幌市資料館裏庭の桜・・・

[9]

こんなに咲きました!
もう、満開に近いですね。

[10]


今日の札幌は終日青空の広がる晴天
気温も上昇し、18℃の最高気温を記録しました。

そして明日も引き続き、全道的に高気圧に覆われ
札幌の最高気温は22℃の予想です。

これでまた、あちこちで桜が一気に咲きそうです!


大通公園/札幌市資料館(札幌市中央区) 2009-04-29撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<明日もたくさん桜が咲くように・・・ポチッとスイッチを!!

言いがかり

2009-04-28 23:46:37 | 動物・生き物
むむっ、ただならぬ様相

[1]

いったい何があったのでしょうか・・・!?

それは・・・

[2]

「オイ!貴様!!」
「え・・・な、なんスカ!?」

[3]

「ここで会ったが百年目。今日はキッチリおとしまえつけてもらおうじゃないかっ!」
「えっ、お年玉!? 何ですかぁそれ!?」

[4]

「何だと~、おちょくってんのかぁテメェ~!」
「い、いえ・・・お茶は買ってませんよぉ・・・」

[5]

「き、貴様~っ!」
「ぎゃ!痛~いっ!」

[6]

「もう、タダじゃおかねェ!」
「や、やめてェ~」

[7]

「あたたたたたたたたたたたたた~!」
「ぐふっ・・・」

[8]

「あた~っ!」

[9]

「た、たふけてェ~!」

[10]

「うぎゃっ!」

[11]

「もうイヤっ! 勘弁してくださ~い!(涙)」

[12]

「ひえ~っ、いったいボクが何をしたって言うんだよぉ~(涙)」


カモの世界でも、ちょっとした小競り合いはたまに見かけることがありますが
これは明らかに嫌がる相手に執拗に攻撃を仕掛けてるという様子でした。
おそらく、延々と10分以上は続いていたと思います。

ふたりの間に何があったのかは不明です・・・


中島公園(札幌市中央区) 2009-04-11撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<やられっぱなしの彼に・・・ポチッと慰めを!!

苦手

2009-04-27 22:50:33 | 動物・生き物
或る日の中島公園
珍しいお客様が・・・

[1]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[2]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
「あら、アオサギさん。いらっしゃい」
「やあ、カモさん。こんにちは」

[3]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
「カモさんはいいんだけど、あの黒いヒトは苦手・・・」

[4]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
「さっさと、どっか行ってくれないかなぁ~」

[5]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
「ギクッ! どっか行ってと言ってるのに・・・何でそんなに近寄ってくるの~(汗)」

[6]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
「ダメだ~、もう耐えられない!」


その後しばらくすると
上空から「ぎゃ~っ!」という、けたたましい悲鳴のようなものが聞こえ
空を見上げると・・・

[7]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
さっきのアオサギさんが、カラスに追い回されているではありませんか・・・

[8]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
逃げるように立ち去ったその態度が癇に障ったのでしょうか
執拗にアオサギさんを追い回すカラスでした・・・

ちなみに、この時は既に望遠から広角へレンズ交換済みだったため
ここまで寄るのが精一杯でした。

それから、アオサギは札幌近郊でも営巣しているので
その存在自体は珍しくはないのですが
この街中の中島公園で出会うのは、初めてのような気がします。


中島公園(札幌市中央区) 2009-04-11撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<カラスに追われるアオサギさんに・・・ポチッと励ましを!!

スタンバイ

2009-04-26 22:23:11 | 札幌
大通公園では、ゴールデンウイークを迎える準備が整いました。

[1]


[2]

啄木さんもお待ちかね、大通公園名物「とうきびワゴン」
間もなく出番です。

[3]

冬の間撤去されていたベンチも再び勢ぞろいしました。

[4]


[5]

花壇もキレイに彩られ、沿道の花たちも咲き始めました。

[6]


[7]

冬季休業していた噴水にも水が張られました。

[8]

雪融け後、大量の砂や泥で汚れていた通路もキレイに掃除されました。
おや・・・そこにいらっしゃるのは!?

[9]

冬の間、青いマントに身を包み、とんがり帽子を被った怪しいヤツ
あのアイツがついに正体を現しました!

[10]

「とうきび、とうきび・・・まだかなぁ~」

「しんとして幅広き街の秋の夜の
玉蜀黍(とうもろこし)の焼くるにおひよ」
啄木


啄木さん・・・
とうきびワゴンが来ても、まだ秋ではないです・・・


ご覧のとおり大通公園も
大勢の市民の方々、観光客の方々をお迎えする準備が整いました。

今日は、雪が降るなど寒~い冬に戻ってしまったかのようでしたが
ゴールデンウイークには天候も回復し暖かくなりそうです。
ぜひ、安心してお越しくださいませ!


大通公園(札幌市中央区) 2009-04-19([7]のみ2009-04-25)撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<春の北海道ツアー参加ご希望の方は・・・ポチッとお申込みを!!

勝手に開花宣言

2009-04-25 23:05:30 | 花・植物
札幌の街も華やかになってきました。

[1]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[2]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
大通公園の花壇もキレイに整備され

[3]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[4]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
コブシ(キタコブシ)も次々と咲き始め

[5]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
エゾムラサキツツジもあちこちで満開
そして、お待ちかね・・・

昨日、札幌市資料館の裏庭で発見した今季第1号
もう、タイトルでバレバレだとは思いますが・・・

お約束どおり、証拠を捉えてきましたので
コチラをどうぞ!

[6]
EF-S60mm F2.8MACRO USM
ハイ、咲きました!

[7]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
資料館の裏庭にある大きなエゾヤマザクラが
まだ5輪ほどですが、可愛らしい花を咲かせていました。

そして、また違う場所では何と・・・

[8]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
もう、満開に近い咲きっぷりの桜も!

[9]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
ここは札幌中心街にある「二番街」という通りにあるファッションビルの前

この木もエゾヤマザクラと思われますが
ちょうど南側に開けた場所で日当りが良いのと、ガラス張りのファッションビルからの輻射熱
その相乗効果で、いつもひと足先に花を咲かせています。

[10]
EF-S60mm F2.8MACRO USM

[11]
EF-S60mm F2.8MACRO USM

[12]
EF-S60mm F2.8MACRO USM

まあ、二番街の桜はちょっと例外だとしても
資料館裏庭の桜が咲いたということで・・・

勝手ながら
ここで、札幌の桜の開花宣言をさせていただきます!!


大通公園/札幌市資料館/二番街(札幌市中央区) 2009-04-19([1]~[5])/2009-04-25([6]~[12])撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/EF-S60mm F2.8MACRO USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<さあ、皆さんで桜の花を・・・ポチポチッと数えましょう!!

裏庭の春

2009-04-24 23:07:57 | 札幌
先日、保育園の園児たちに突進されかけた札幌市資料館の裏庭で・・・

[1]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[2]

EF-S60mm F2.8MACRO USM
コブシ(ですよね!?)が咲き始めました。

[3]
EF-S60mm F2.8MACRO USM

そして・・・

[4]

EF-S60mm F2.8MACRO USM
こちらは何かわかりますか~?
地元の方なら、おおよそ見当つきますよね。

[5]
EF-S60mm F2.8MACRO USM

[6]
EF-S60mm F2.8MACRO USM
そう、札幌の木「ライラック」の蕾でした。

ライラックは通常GW明け、5月中旬くらいから咲き始めるので
これは、ちょっとあわてんぼうのライラックですねェ

実は、これには訳がありまして・・・
この場所は日当たりが良いのに加え、すぐ傍に地下鉄の換気口があって
そこから暖かい空気が排出されているために、とてもポカポカだという訳です。

[7]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

そして今日、この裏庭で・・・発見しました!
今季第1号です!!

仕事帰りのことで、あいにくカメラは持ち合わせていなかったので
明日、証拠写真を撮ってきます!


札幌市資料館(札幌市中央区) 2009-04-19撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/EF-S60mm F2.8MACRO USM


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<何を発見したか分った方は・・・ポチッとボタンを!!

いつ、カエル!?

2009-04-23 22:36:42 | 動物・生き物
水芭蕉の「変わらぬ美しさ」をお届けした平岡公園で
私をはじめ、地元の皆さんが楽しみにしているのは・・・

[1]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
ここです。
でも、まだ待っている状態です。

実は、この平岡公園には見事な梅林もあり
梅の開花時期には大勢の人々で賑わいます。

[2]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[3]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[4]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM
北の大地では、梅はこれから・・・
桜とほぼ同時期に開花時期を迎えます。

ちなみに、この平岡公園梅林の梅の開花予想は今のところ5月1日です。
と言うことで、桜と同様にGW中に見頃を迎えるのかな~


あ、ここまでご覧になって
今日のタイトル意味不明・・・思われてる方もいらっしゃるでしょうが
実は、水芭蕉の咲いている湿地帯でこんなものを見つけました。

[5]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
何かわかりますか?
海ブドウじゃありませんよ~
(もし、苦手な方がいらっしゃったらゴメンなさい・・・)

[6]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO
そう・・・カエルさんの卵ですね。
まだ、ご覧のとおりの状態で・・・

おたまじゃくしは・・・いつ、孵る(カエル)!?


平岡公園(札幌市清田区) 2009-04-17撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<カエルさんの卵を・・・ポチポチッと数えましょう!!

変わらぬ美しさ

2009-04-22 23:14:08 | 花・植物
水芭蕉の花言葉・・・
と言うことで、「変わらぬ美しさ」を貴女にプレゼントします!

あ、もちろん貴方も受け取って頂いてOKですよ~

[1]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[2]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[3]

EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[4]
EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM

[5]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[6]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[7]
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

[8]

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO

ここは札幌市の中心部より南東約11kmに位置する平岡公園(清田区)
周りを住宅街に囲まれたり、高速道路が走っていたりしますが
四季折々の花や草木、様々な生き物たちに出会える自然あふれる公園です。

現在は水芭蕉が見頃を迎えており
そしてこの後は、私をはじめ大勢の市民の方々が楽しみにしているものがやって来ます。

桜同様、とても待ち遠しい!!


平岡公園(札幌市清田区) 2009-04-17撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM/SIGMA APO 70-300mm F4-5.6DG MACRO


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<プレゼントを受け取って頂けましたら・・・ポチッと!!

さわやか踏子さん

2009-04-21 23:23:58 | 札幌
もう、ご存知かな~
勤続50年を超える働き者の「千鳥踏子」さん

[1]


[2]

今日も、爽やか笑顔でミシンを踏んでます。

[3]

春が訪れ、ミシンを踏む足も軽やかです!

そして、お洒落にはうるさい踏子さん
春らしい色のジャケットを召し、しかも後ろの花と合せるところなんぞ
ニクいです!

[4]

え・・・!?
いつも踏子さん・・・何を縫ってるの!? ですって!?

判りませんか~!? 見てのとおりですけど・・・

あ、そういえば・・・
踏子さん、いつもおっしゃっていました。
「心が汚れた人には見えないのよ!」


過去記事より
・夏の日の踏子さんは・・・「看板娘」(2008年8月)
・冬の日の踏子さんは・・・「冬も爽やか」(2009年1月)


千鳥踏子さん/中山ミシン店(札幌市中央区) 2009-04-11撮影
Canon EOS 40D+EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ <<爽やか踏子さんに・・・ポチッと励ましを!!