霧の御殿山 2018-11-28 14:20:09 | Weblog 昨日(11月27日)、南房総の御殿山に登山する。雨上がりの霧にかすんで薄暗い感じで、眺めは霧で全く見えない状態です。途中の登山道の風景や路傍の草花など撮りながの一人旅でした。 (クリック&クリックしてズームでご覧下さい) 路傍の草花など~ サワガニも雨上がりの濡れた道に現れた 中腹から霧で見えない 修復中の様子でした 山頂の様子 東屋でひと休みして下山す
箱根美術館・長安寺の紅葉 2018-11-21 13:51:11 | Weblog 11月19日、箱根美術館の紅葉は少し見ごろを過ぎたかもしれませんが、大変綺麗で、時どき小雨がぱらついく中にも、大勢の人が来館しておりました。 (クリック&クリックしてズームご覧下さい) 仙石原の長安寺も紅葉で知られているが、しかしこちらはすっかり見ごろは過ぎてしまっている状態でした。それでも結構見学の人々が次々と車で来られていました。 蔓梅擬 (つるうめもどき)の棚
紅葉2題 2018-11-13 15:34:02 | Weblog 11月9日に撮りました、茨城県の竜神大吊𣘺と袋田の滝の紅葉です、当日は天気は良くなく時どき小雨がふるような状態で霧が立ち込め、紅葉もスッキリしませんでした。 (クリック&クリックしてズームでご覧下さい) ( 竜神大吊𣘺、真ん中へんにダイビング様子が見える、 橋からの眺め 袋田の滝の紅葉2点
11月庭の花 2018-11-07 15:53:11 | Weblog 花物の少ない時期ですが、我が家の庭に今見られる物を4点ほど載せます。 (クリックしてズームしてご覧下さい) 見ごろになったサザンカ(山茶花) ツワブキ 少し色付き始めたセンリョウ(千両) ノコンギク(野紺菊)
七面山登詣 2018-11-04 12:48:11 | Weblog 11月1日に山梨県の七面山に久しぶりに行ってきました。まだ真っ暗な朝4時に出発し、中央高速道を行き途中、談合坂SAで休憩をとり7時半頃登山口に着く。9月の台風21号の被害を受け、41丁目~42丁目の間が通常の参道が通行止めになり、迂回路を利用して登る。台風のつめ跡があちこちで見かけられた。 (クリック&クリックしてズームでご覧下さい) AM6:30頃 中央高速道河口湖線西桂付近で、朝日照らされる富士山と三ッ峠山 山道に沢山のドングリの実が 所々紅葉が楽しめる 30丁目からの眺めて 41丁目から迂回路になる 迂回路の注意書 荒れた山道 台風の被害状況 開光門(山門) 遥拝所の広場から富士山を望む 随身門の内側からの富士山
10月庭の花 2018-10-14 10:23:22 | Weblog 昨日、庭の花物を撮りましたのでその幾つかを載せます。 (クリック&クリックしてズームでご覧下さい) 酔芙蓉・白から段々と赤くなってくる 白のホトトギスと紫色のホトトギス ピラカンサの実 シュウメイギク ジンジャ-リリー 宿根サルビア
紅白の彼岸花と萩 2018-09-24 09:18:39 | Weblog 今庭に咲いている赤と白の彼岸花・萩を撮りました。それに切り花にして壺に活けた五点を載せます。先に(9月2日)に黄色の彼岸花もあり、3色の彼岸花が咲いたことになる。 (クリック&クリックしてズームでご覧下さい)
庭の花物 2018-09-02 15:56:46 | Weblog 9月になって昨日の朝撮った庭に咲いている花物です。殊に秋の彼岸月ということで早々に黄色い彼岸花が咲き出しました。夏の花がまだ咲いている状態のようです。 (クリックしてズームしてご覧下さい) ハクチョウソウ(白蝶草) モミジアオイ(紅葉葵) コムラサキ(小紫) フヨウ(芙蓉) アメリカ・デイコ