

今日は晴れ

久し振りの青空に映える山茶花が綺麗です

昨日、18日は今年初めての診察に行って来ました、注目はヘモグビンA1Cの検査結果です
評価基準は、
「優」は5,8未満、
「良」は5.8~6,5未満
可の「不十分」は6.5~7.0未満、
「不良」は7,0~8.0 となって居り
私の最悪で、7.3でしたので、評価は「不良」でした 糖尿病の合併症が怖いです
主治医からの指摘があり、下げる事に挑戦、結果が出ました
なんと、6.6迄下がっていました 良かったです
未だ「良」の域までは入っていませんが、「良」が見えて来た印象です
汗が出る様に5~6枚着てのダルマさん散歩で、6000歩以上の歩数、
冬の寒い時期の今は汗が出難いですが、歩速を早める事で汗を出しています
歩速を早める為には、足の血流が良くなければ、足は動いてくれません
片足立ち左・右各1分、足首の曲げ伸ばし100回✕3セット
かかとの上げ下げ100回など、ヘモグロビンA1Cを下げる為に
補助運動も含めて挑戦して来ました
こうなると、良い結果が出る事を信じて頑張られます
挑戦の為の努力は嘘はつきません、必ず結果を出してくれます
「良」の域の6.5未満内に入る様に挑戦は続きます
なんやかんやありますが、ものは考え様、イヤイヤするより、楽しみながらすると苦になりません
長生きして「美味い物食べた方が良い」ので(笑)、良い結果が出ると、挑戦に弾みがつきます
昨日は診察終了後散髪もして、気分良く家に帰って来れました。(笑)
感染拡大で外出自粛になるのではと思っています、 感染拡大が早いです、注意しましょう。
も一つアングル変えて撮りました、青空とコラボは綺麗です。

シロも何時も無視して寝ていますが、今日はどう?言う事か起きて迎えてくれました


