見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

澁うちわ 熊本山鹿 栗川商店 仙扇

ひと振りすると 心地よき風が

ふるさとからいただいた「仙扇(せんせん)」形の団扇(うちわ)


「坂東玉三郎」の2つの家紋があるのも大和屋家紋です。

【大和屋の由来は?】
初代坂東三津五郎が養子に入った、初代坂東三八の実家の屋号が大和屋だったことからです。

【大和屋の主な名跡は?】
坂東玉三郞、坂東三津五郞、坂東志うか、岩井半四郞、岩井粂三郞

 

右の定紋は「花勝見(はなかつみ)」

 

左は「のし菱」の家紋です。

 

一般的に暖簾などでよく使われるのは、「のし菱」です。

 


もうひとつは「命名うちわ」

中央に「のし菱」の家紋が配され、名が記されています。

 

 

放射状に広がる真竹の形がきれいです。

 


以前にも「隈取り団扇」を2016年にいただいて、

その時作ったブログに「来民澁うちわ」の詳しきことが書かれています。

 

ぜひご一読を〔クリック〕

 

ブログ「熊本 来民澁うちわ 市川猿之助 隈取り 山鹿温泉 山鹿灯篭」はコチラ!

 

有名な歌舞伎役者は、

「 市川海老蔵」「中村獅童」「片岡愛之助」「市川猿之助」「松本幸四郎」ほか多数

男型で世間に知られている役者ですね。


立女形といえば少なく「坂東玉三郎」「中村扇雀」「中村七之助」「尾上菊之助」と

少なく希少です。

 


こちらの熊本 山鹿 芝居小屋「八千代座(国指定重要文化財)」では、

人間国宝の「坂東玉三郎さん」の特別舞踊公演が5月13日公演

32年前からほぼ毎年続けてきた八千代座公演は「30周年記念」は最後となりました。

今からは、「博多座」での公演となります。


熊本最後の公演で、坂東玉三郎の定紋をあしらった「来民澁うちわ」

柿渋を塗ることで丈夫で長持ち。

色合いも深みをおびていくのも楽しみです。

家のリビングに飾り付けたり

銭湯の縁側で涼をとるため、大事にに使いましょ。

※「アクリル」の保護ケースに入れて、銭湯やキャンプに持ち歩きます。

 

また「歌舞伎座」におもむき、ドレスコードを楽しんで

「歌舞伎座チケット松竹」から「五代目 板東玉三郎」予約しましょ

その頃は幕あいの楽しみも通常に戻っているでしょうか。

 

◯「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、もう一つの隠れブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事