遠回りしたら昭和に会えました・プライドが八十路の坂の杖となり・誉められて一歩踏み出す晴れた朝

2024-05-21 | 日記

2024年5月21日(火)みどり温泉へ歩いて

プール休みの日で1日中主婦奮闘

温泉からの帰りに見かけました。

小学生のお子さんを見送るお母さんと高校生のお姉ちゃん、

3歳ぐらいの妹。5人のお子さんがいるにぎやかな家庭です。

おじいちゃんおばあちゃんも同居なので9人家族です。

地域のイベントで顔を合わせるだけですが、お父さんも

PTĀ会長さんなどされていて、とても暖かい一家です。

「てんがらもん」の放送で一度お父さんの運営する

学習塾にお邪魔したことがあります。

生垣を挟んでお隣ですが、行き来はできないので、

お話はお月見の時だけです。

お母さんは外国の方ーアジア系ー日本語はとても

上手です。何より元気もりもりの一家です。

 

甲府から届いた桃色たんぽぽの種

ここせんのご縁で、交流があります風間なごみ

さんからラインで

「桃色たんぽぽの種は要りませんか」と声を

掛けて頂きました。

黄色のタンポポは知っていますが

桃色は珍しいタンポポ。動画でたくさんの

タンポポが風に揺れるさまも

送っていただきました。

さっそく送ってくださいました。

お手紙によると、秋に種を蒔くようにと

細やかな説明が添えられています。

私にできるかなー。少々不安ですが忘れないように

部屋に貼ってあります。

 

 

 

雑詠句

・遠回りしたら昭和に会えました

・プライドが八十路の坂の杖となり

・誉められて一歩踏み出す晴れた朝

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする