goo blog サービス終了のお知らせ 

石垣に芽を吹く花に励まされ 待つことを覚えて少し楽になる・ 隠し場所2か所ぐらいがちょうどよい

2021-08-16 | 日記

2021年8月16日(月)7896歩(夕方追加)

今朝は雨も降ってなかったので5:30にいつもと違うコースで温泉へ

向かいました。プールが休み中で、少しでも歩く距離を増やすために。

目的地は同じですが遠回りしてです。

花野団地の下の昔からの花野集落の田んぼです。

盆も開けて、一人二人の温泉で、ゆっくりいろんな運動もできました。

 

今日の水彩画は野菜・魚など

 

 

 

 

思いがけない電話

昨夜東京の音楽の大先輩から電話がありました。

上京の折り何度か泊めて頂いたり、娘の受験の際も

親子で泊めていただいて、声楽を見ていただきました。

鹿児島に音楽の指導にいらしたのは、55年も前のこと、

ずっと親しく付き合いいただいて、賀状交換も続いています。

「ねえ、上京する時は家に泊まってよね」他にもいろいろお話しました。

電話を切った後、又かかってきました。あなたにお礼を言いたくて.

そういえば、昨年マスクを作って送りました。

今朝温泉から帰ったらまた電話がありました。昨夜お話した内容でした。

「ねえ、又かけてもいいかしら」「いいですよ」そう言ったからでしょう。

スマホを見たら今朝は5回もかかっていました。温泉にいる時間でした。

 

ふと共通の音楽仲間に電話してみました。どうやら認知症?らしい

お話でした。「チーさんが優しくしてあげていたからよ、人は優しく

してもらったこと一番忘れられないらしいよ」

もう70年音楽に関わり、合唱指揮者はもちろん声楽家としてリサイタル

数年ごとに開いている方です。3年位前リサイタル開いた記事を新聞で

拝見して私より9歳上、すごいなーと思っていました。

今年の年賀状も2通頂いて、自筆の立派な文字でした。

いつか私もこうして、電話したいときがくるきっと。

そう思うと、なんだか切ない気持ちです。

 

 

一人では描けないのですが、やはり水彩画の先生に見ていただきながら

だったので描けただと思います。大先輩も二人見守ってくださって。

色々条件が整えばもう一度挑戦したいです。

 

今日の拙句

石垣に芽を吹く花に励まされ

待つことを覚えて少し楽になる

隠し場所2か所ぐらいがちょうどよい

 今日は川柳の宿題やっと済ませました。

 

鹿児島市も土砂崩れの警戒警報が出されました。

 今日は佐賀と大牟田と北九州、そして久留米近くの

友人に電話で災害の状況伺い、お見舞い電話しましたが

今のところ大丈夫だとのことでした。賀状交換している友達です。