2021年1月7日(木)3710歩と健森プールで1時間
湯の平展望台からの‥残念上が見えませんね。
上2枚は昨年2月桜島へ冠雪を撮りたくて出かけた写真です。
また行きたいなー。
鹿児島の七草祝いは薩摩藩時代から続いてる歴史の長い行事。
その目的は子供の無病息災を祈るために行われます。
七草祝いを行う日は1月7日。 数え年で7歳になった男の子、
女の子が袴や着物を着て神社で祈願します
近所の7軒のうちに 七草がゆをもらいに行きます。
おかゆだけでなく お祝い金の入った袋もいただいたりします。
🎵 🎶 ♬ わらべ歌
ななくさなずな
とうどのとりが
にほんのくにに
わたらぬうちに
(すととんとん・・などまないたをたたくおとがはいります)
七草を刻みながら歌うわらべうたです。
今朝は 今年はじめて福助温泉へバスで行きました(バス5-6分)
敬老パスで100円で入浴出来ます(1年に30回)
7:30に行くとお客さんは一人でした。
カレンダー(南日本新聞社)の桜島
私の取った櫻島(負けていませんね)
健康の森では「カレンダー」を利用者1家庭に1部 プレゼントがありました。
健森のダイヤモンドはいつなのかなー いってみたいなぁ
今日は鹿児島も3度Ⅽ ぶるぶるっ!
でも雪は私の近辺には降りません。
こんな日に朝も昼も温泉で 湯ったり、のんびり・・・・
夫も今日は25Ⅿを1回だけ泳いでいました。私よりましです。
でも背泳ぎでは足に力が入らないのか溺れそうでやめました。
この頃は温泉サイド、寝転んでいろんな運動をしています。
プールの帰りにほんの
少し小雪が舞いました。
コメント欄しばらくお休みさせてください