2021年1月2日(土)6502歩 とプールで50分
伊敷団地郵便局前からの桜島 初冠雪が見られます。
プール帰り、プールから歩いて10分の護国神社に初もうで。
出店も入り口に たこ焼き屋さんとサツマイモポテトやさんだけ。
人出もかなり少なくて、自粛の成果が見られました。
獅子舞、獅子にかまれると縁起が良いそうです。
私のそばに来たので口に手を入れました。
絵馬・・紙ですが自由にかけます。後で絵馬として
張り出すそうです。
書き込みコーナーがあり、持っていた筆ペンで書きました。
200円の七福神おみくじを買いました。中吉
めでたさも中くらいなりおらが春・・というところですね。
90度回る予定です。
「ああ、特攻の」像
母と子の銅像
老女の銅像・・・初公開
見事な二の腕
プールの着替え室-誰もいなかったので。
さすが正月2日・・といってもいつもと変わりない。
多少少ないけど ほぼ常連さんは黙々とプールウオーキング
楽しそうに語り合いながらの人もいますが・・・・
うちにいたらテレビの前でもぐもぐタイム・・
だから、朝の温泉もプールも 日常が落ち着く私です。
それでも、大みそかの食べすぎて1k増え
年越しそばが効いたかな?
今日午前中は 年賀状を分別しながら「アウシュビッツ
地中に埋められた文書、極秘部隊真実に迫る」を見ました。
再放送だったようですが、森村誠一「悪魔の飽食」組曲で
歌いました。人類の歴史の中でこのような負の遺産があることを
多くの人に知ってほしいと思います。
「たけし君 はーい」も見ています。北野たけしのドキュメント
も見たばかりで 納得のドラマです。「パンダと飼育係?」もよかったなー
私はテレビ大好き人間なので、結構何かしながら見ています。
鹿児島は穏やかなお正月です。