goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は一息・・色々ドジもしたけど・・・秋の気配はありますがまだまだ暑い日中でした

2018-09-14 | 日記

2018年9月14日(金)7378歩と水中ウオークなど90分

16年使った冷蔵庫に お暇を出すことになりました。

私が保育園をやめる前に買ったので、もう十分働いてもらいました。

昨日の放送、ちょっとだけど動画見れますよ。

http://fm786.jp/20日放送予定の川柳教室ですよ。

(川柳の講評結果はよほど効能のいい虫眼鏡なら見えるかしら)

 

この間なんどか夫にもう1台買いたいと言われてもそのたび

私は1台で十分と首を縦に振らなかったのですが・・・。

家はビールなどもほとんど飲まないし、野菜など買いすぎると

腐らせるから、私はいつも隙間がある状態が好きです。

特に目立つた不備はないと思うのですが、夫が私のいない間になじみ

の電気屋さんと決めたようで、先が短い二人だから、たぶん今度が

最後、任せることにしました。洗濯機が疲れているようですが

こちらにはあと数年気張ってもらいましょう。

 夫は電力会社だったせいか、電気製品を買うことにはあまりためら

わず、私はいっもブレーキをかける側です。特にテレビはよく買い

替えて いつも事後承認。貧乏育ちの二人なのに、その反動でしょうか?

でもほかに無駄がいはあまりしないし、生活に必要なものだから・・

ともう反対はやめました。

 もうしばらく私も料理を続けるということ、認知症も先送りします。

これも曼殊沙華ですね

お隣には白い曼殊沙華が次々に・・

我が家のやせた曼殊沙華・・今から数本つぼみを付けています。

 今日はプールの前にバス停の近くで オムライス定食をいただきました。1080円 

プール帰り団地についてから撮りました。プールからはもくもく煙を上げていたのですが

2時間後はどこかにならされたようです。

 実は昨夕眠り込んでいた5時前電話 暗くして寝ていたので電話の音に目が覚めたものの

とっさに朝だと勘違いして時計を見たら5時前。こんな時間に電話するなんて「村永さんですか」

「どちらさんでしょう、こんな時間に電話されるなんて」「補聴器のことで」「結構です」

それから数分して「あっ今は夕方なんだ」と気が付きました。

 2時間後夫が「親機の電話がかからない、使用中と出る。」私の部屋は子機です。

慌てて電話を探したが見つからない。夕方の電話の後ベッドの横に落としてそのまま

話中状態だったんです。

 時々昼寝して目が覚めて朝と勘違いしますが、大体数分経つと気が付きます。

でも電話はすぐ出るので、考える暇がない。

 今日は補聴器の店に電話して謝りました。近い日伺いますので・・・と。

あぁぁぁ‥ドジもいいところですね。

今朝は花野団地が天空の団地になったいました。

2015年の9月14日?の日記

信州の旅一日目・馬籠宿・島崎藤村記念館・妻籠宿・定勝寺・夜の研修会(てんがらもんリスナーの旅)

 

 

 

コメント (6)