演奏会名:西三河Peace9合唱団コンサート OH!人生男声合唱団とともに
場所:刈谷市総合文化センター アイリス
日時:2025年5月31日(土)
(いろいろ書くべきことがあったので、遅くなった。)

1.背景
我々の指揮者がトップテナーの一人として参加しているOH!人生男声合唱団のコンサートを訪問した。
Peace9合唱団コンサートとあるが、実体はジョイントコンサートであり、私の狙いはOH!人生のほうのみであった。
OH!人生男声合唱団は、以下のようなプロフィール
・1994年 おじさん仲間の25人で発足。
・名古屋市内拠点で月2回練習。時々強化練習。
・現在メンバー30人強。平均年齢75歳。
天国に一番近い合唱団と言っているが我々のほうが後述するが
もっと高齢。
もう一方のほうの西三河Peace9合唱団は、2012年の刈谷市の行事から発足した現在はほぼ女性の合唱団で、現在の団員数は20人強。
2.演奏内容
OH!人生男声合唱団の演奏に関しての感想を書いておく。
・指揮者が自前で3名。1名は今回デビューだが、これまでの2人の指揮者は非常に個性的。
・選曲は詩/曲ともオリジナルが多い。そのオリジナルは現場を離れたが、まだ現場荷未練のある、リタイアしてそれほどたっていない高齢者の信条を歌っている。
例えば、以下のような自作の歌
・おじさんたちのてん・てん・てん
・RuRuRuの歌
・おじさん風「トルコ行進曲」
そして気持ちの若さを誇るように、「時代遅れのロックンロール」を歌った。
・完全暗譜で歌っていて、指揮者が思いっきり降っているため、歯切れがいい。身体を動かし、思いっきり大きな声で歌おうとしている。
・伴奏のピアノ演奏者が発足以来続けている方で、オリジナルの編曲にも関与していて、とてもパワフルな演奏をおこなう。
赤いチャンチャンコをイメージしているのだろうか、赤いシャツを着ていて、ハーモニーやボリュームもいい。指揮者への反応も良く、やはり暗譜することの重要さがわかる。
そして、ピアノ伴奏のすばらしさ。合唱で躓いても私が支えているからといったピアノの独奏部の響きが素晴らしい。

3.我々の合唱団と比較して
私たちの合唱団は、20名強で平均年齢84歳。
物覚えに不安がある?ので一応楽譜はもって演奏・・とは言っても、やはり暗譜を原則にしないと思い切った歌い方はできないなとおもった。
そして彼らの強みはわかったから、私たちは私たちとしての強み、選曲の違い(民謡など)やソロ重視などを強くして行けばよいと思った。
この合唱団は、youtubeに演奏風景を挙げています。例えば下記
https://www.youtube.com/watch?v=PdVYJArYsgg
でもyoutube の演奏には、今回のような迫力はなかった。
4.追記
西三河Peace9合唱団についても追記します。
約20人で、そのうち3人が男性。
歌声運動から生まれた合唱団?
非常にまじめで丁寧な歌声で、OH!人生とは対照的でした。こちらも完全暗譜。
合唱曲「鶴」、「二度とない人生だから」をちゃんと歌いこなし、実力を発揮した。
最後に、合唱団合同演奏があった。女声2:男声3の比率で、OHのメンバーが思い切り歌うのでどうなることやらとおもった。そしてやっぱり思い切り男声が歌ったが、女性のボリュームが負けていても、それが芯のある声であれば、ちゃんとハーモニーとして成立するのだと納得した。