空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

N-wordとそれに似たよその言語の別の単語との衝突と配慮について問題が

2020-09-12 11:26:49 | Newsメモ
 米国で、中国語の講義をやっててfiller、つなぎの単語の説明をしたら、それがN-word、黒人侮辱用語に聞こえたというので学生がクレーム出して、で先生が停職に―と。nage, nageと言うのはダメだっていうわけ。

BBC Investigation into US professor sparks debate over Chinese word 11 Sep 2020 By Kerry Allen

A US university investigation into one of its professors has ignited a debate over the use of a seemingly innocuous Chinese word.

Professor Greg Patton at the University of Southern California (USC) was telling students in a communications lecture last month about filler, or pause words, such as 'err', 'umm' or 'you know' in English.

Footage of his lecture, which has now gone viral, shows Prof Patton saying: "In China, the common pause word is 'that, that, that'. So in China, it might be na-ge, na-ge, na-ge."


 そりゃ三度繰り返したらスリーアウトチェンジ!というのは、それはそれで分かるが。

Enunciated, na-ge sounds like the N-word, which led several of the professor's students to complain to the university.

 …したら、日本語のbitterを表現する際にもできるだけ発音を似せないようにni-ghwaa-yiとかにして―というのは、本末転倒なんじゃないかな。

"It is simply unacceptable for the faculty to use words in class that can marginalize, hurt and harm the psychological safety of our students," he said.

In Chinese the word "na-ge" (那个) is a common filler phrase that people use when they're hesitating or trying to find the right word. It literally translates to the word "that".

 …こっちはfiller、うーんと、あの、うん、その、なんだ、という単語なわけで、そりゃ多少工夫の余地はあるが、しかしそれは標準発音を知ったうえでのバリエーションだ。最初から「あにょー」「うに」「うにゅー」「しょのー」「にゃんにゃ」で教えるというのは、あにょー、にゃんだか問題あるにゅ。もうそれ語学の授業じゃないじゃないか。

 いやしかし!この発音をめぐっては暴力事件が起こった歴史もあるのだ!というのだが―

But there have been many documented incidents of the word being used innocuously and leading to misunderstandings, and even violence.

In July 2016, a fight broke out on the subway in the city of Southern Guangzhou, after a black man heard a Chinese man saying na-ge and mistook it for the N-word.


Footage went viral online showing the black man slapping the Chinese commuter and shouting "you dare try that again" and "never say that again"

 …いやあの、『そうと聞こえたと思ったら即座に相手をタコ殴りにしていいレベルの侮辱語』という存在までは、まあ、なんとか認めるとして(自力救済の原則的な否定は、なんとかできるだけ維持したいが―私人逮捕が認められることを想起しよう)、あの、その母語の状況下ならなんとかまあ。しかしSouthern Guanzhouって、中国側じゃないか。広州だよ。

 中国人が中国で中国語を喋って、それがたまたま英語の差別語に似ていて、たまたまその対象となる英語母語話者が近くにいたからって、その英語母語話者にその中国人を即座にリンチにかけていい権利ないし義務が生じるってのは、なんぼなんでも。

 いやその、僕だって一応仮にも知識人の片隅ではあるので、黒人の同僚がいたとして、「コーヒーはブラックでいい?」とか「苦いのだめならミルクあるよ」とかは、そりゃあ避けるよ。
 しかし日本で日本語で講義してて「臥薪嘗胆というのは…苦い肝をなめて悔しさを忘れないように…」とやったことで黒人差別だと言われても、なんだその、困る。

【ポリコレ問題】【ポリティカルコレクトネス】【political correctness】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレゴンでも火災が大発生中 | トップ | Moriaキャンプでは鎮圧のため... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事