空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

メモ:「排除」の現象の例

2019-09-24 10:45:53 | ノート
「狂人」判定の利用法




 日本としては、有名どころではライシャワー大使刺傷事件を想起。まあ便利な手法だが、基本的には、というか、典型的には、というか、権力側が利用する手であったはずのところ―上にひくロシアのように―、うちのような上品な国では、長年の努力の結果、権力側にはほとんど禁じ手となったかわりに、本来はそれを批判する側であっただろう人々によって便利に使用されるようになった感もなきにしもあらず。

不都合な他者を疎外した上で成り立つ寛容の例





 自分の見解に従わない人を「心が狭い奴だ」と切って捨てる優しい人、という矛盾をどう解決するか。

不都合な他者を不可視的な手法で疎外する例



 これは学歴階層差の再生産につかったりする手。タグ【教育問題】【格差問題】をつけておく。

見えないから、見えてなくて、うっかり発言しちゃう子とかいるよねな例




まあこういうくらいの感じで生きていければ素敵な市民生活よね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピッツバーグ:謎の中年男性... | トップ | 見ていた記事メモ:エボラに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノート」カテゴリの最新記事