空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

メモ:ご商売ですから

2017-11-07 19:23:23 | Weblog
 我々とは違う人種なんですから!ととある先生に言ったことがある。
 なんでそんな水準の低いものの相手をしなきゃいけないんですか、と。









「真っ当な本とやらが売れないからだよ!」という言い訳は『応仁の乱』で覆されてしまった。まあもっとも、『応仁の乱』などのような例は珍しいのだろうが、そうあろうと気概をふりしぼることはできるな、と。



 ご商売でされているわけで、あまり非難するようなことを書くと営業妨害で訴えられるかもしれない。なので、その点に限って第一義的には、直接商売で迷惑を被っている人々が声を挙げる第一の権利者ということか:





 さすが、直接迷惑を被っているひとは…うん…。



 …をう…。

 そして



 学問は民主主義ではなく、資本も民主主義的には動かない―そんな現実を延々体験させられ:



 …2年半でこうなる。





 商売人としての倫理は求めたい。
 僕は、ひとを幸福にしてカネをもうけるなら素晴らしいことじゃないか、と教えるのだが。
 また、商業的価値については、明らかに某氏のほうが上なのだろうが、それと学術的価値とは別個の評価軸であること、きちんと理解すべきだろう(誰が、かはさておき)。

 しかしまあ、世間は「異端の」とかいう形容詞が好きだなと。

 その辺の分野なら適宜淘汰されるが、しかしこの場合、ひとの命がかかりますからねー…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爆破予告連発の由 | トップ | 見ていた記事メモ(2017-11-07) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事