空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

みてた記事メモ2011-12-11

2011-12-11 17:26:49 | Weblog
Togetter 「国立群馬大学は原子力村」か?

 だから青プリン氏の行動に横やりを入れる学長は実は…という非常に安易な陰謀論だそうだが,その妄想のソースとなってる頁のプレス発表から二三引用すれば:

群馬大学と日本原子力研究開発機構とは、平成13年より工学研究科において「先端機能材料」、「環境保全科学」、平成15年から医学系研究科において「生体機能解析学」分野での連携大学院方式による教育研究を実施してきた

平成16年度から平成20年度まで、文部科学省21世紀COEプログラム「加速器テクノロジーによる医学・生物学研究」等の共同研究を行っており、イオンビームを用いた医学・生物学分野での数多くの研究成果を上げてきた

このような共同研究による研究成果は、重粒子線照射施設の設置に大きく貢献されることとなり、本年3月からの稼働に至ったところである

 どこからどう見ても,別に中の人のお話を聞くまでもなく基礎工学やら対ガン治療やらあたりが課題になってるよね的な文章。何が問題になるのかわからない。


池田信夫blog 原発事故の加害者たち 2011年12月09日 09:21

悪名は無名にまさるというが、武田氏などはこれで数千万円はもうけただろう。しかし彼が「青酸カリより危険だ」と宣告した福島県の野菜をつくっている農家や、岩上氏が「奇形児が産まれる」という偏見を流布した福島県の母親の迷惑を、彼らはどう考えているのだろうか。チェルノブイリ事故の死者は数十人だが、必要もない退去命令で20万人が家を失い、1250人がストレスで自殺し、10万人以上が妊娠中絶した。原発事故の最大の被害を生み出しているのは、こういうデマゴーグなのである

 まあ,彼らはそういう御商売なんだから。ええまあ,退職の近いお年頃ですし,老後の生活というものもありますから。

@s_strip028 O瀧 「表現活動や集会に関する(行政などによる)一方的な管理を拒絶するために、無許可・無届け運動を展開したい。」(2011/11/23)

@s_strip028 O瀧 「表現や集会や結社はいちいちお上へお伺いを立てて行うことではないのである。」(2011/11/23)

つ 「結社の自由」
 その他,表現や集会についても,基本的に自由である―少なくとも,我々は普段,「お上」に「お伺い」を立ててはいない。私の(昔やった)同人誌は警察権力に許可を貰ってやっていたわけではない。郵便局に届け出も出していない。

 いや,届け出を要求されるような集会,表現方法はあるだろうと,そういう人はある。そういう例はある。じゃあ,何がどう違うんだろう? ―と持っていけば,政治・経済の授業の導入にはよいか。

@s_strip028 O瀧 「無許可・無届け運動の最終的な目標は、「無許可の生存」を獲得することになるんだろう。無差別・無条件の生存肯定。」(2011/11/23)

 …うんまあその運動はまず,中学校・高校で使った教科書を読むことから始めてはどうだろう。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爆弾テロ事件と,それに対す... | トップ | Ban Ki-moon国連事務総長はソ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無条件の生存 (hilowmix)
2011-12-12 21:27:29
いつの間に人間は全知全能になったんだ?
返信する
Unknown (teiresias)
2011-12-13 18:19:08
>無条件の生存
>いつの間に人間は全知全能になったんだ?

若いうちは陥りがちな考え方じゃないですかねえ? いわゆる厨二病というやつ。
中高生時代に社会の授業を寝て過ごし,大人になってはじめて社会問題に目覚めた人に典型的な反応だと思います。

そーゆーのに嵌るのは理学部か工学部と相場が決まってて,文学部学生としては『あいつら数学と物理と英語としか見ずに,社会科系は暗記科目だと思って過ごしてきたからコロっといくんだぜ』と笑ってたものですが,

翌年,文学部から”ウンドーカ”がでちゃって恥ずかしく思った記憶がありますねえ。
返信する
この歳になって言うと説得力ないが (hilowmix)
2011-12-17 08:18:21
もうちょっと「若さ」のマイナス面が教育されるべきではないか。などと、自らを振り返りつつ思います(黒歴史炸裂)。
返信する
Unknown (teiresias)
2011-12-17 09:03:38
>もうちょっと「若さ」のマイナス面が教育されるべきではないか。

そんなこと言うと『若者の力と可能性を抑圧しようとする老害』とか言われちゃいますよー(いろいろ呑みこみながら)
返信する
老害 (hilowmix)
2011-12-17 12:50:49
まあそう言われてもしょうがないかなあ、と。
返信する
>老害 (teiresias)
2011-12-18 00:11:29
多分そう思われつつ社会の現実を若者に叩き込む今日この頃です。
…なんで他大学の学生に進路指導してるのか私は。まあ多分感謝されたものと思います,はい。
そしてそのあと,そこの大学の先生と呑んできました。
いやあ,大大学の大講座の先生は大変ですね。確かに研究費の予算は我々より(遥かに)大きいけど,所属学生のためを思って使わざるをえず,結果自分の(研究の)本は自腹。
うちなんか,かなーり自由裁量が利きますからねー。…うん,その分,仕事しなきゃ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事