何度か書いたけど、大学時代、ちょうど日中関係が尖閣問題で最悪だった時期に英国ぶらぶらしに行って従兄弟の家に転がり込んでいたら、遊びに来た従兄弟の友人ら(大卒教職仲間)に「日本はあんな小さな島を巡って対立するなんて」と英国人に言われたくないセリフ上位3位くらいに入るやつマジで言われた
— Sgt. Chung (@rakkasan993) 2019年9月23日
フォークランド紛争とか、そのあたりのお話のタネに。
「イギリスのトイレの研究」ネタ。
イギリスのトイレの歴史はなかなか興味深いですね。そういう好奇心って金儲けに繋がらないのかしら? https://t.co/2L23LJkuvZ
— 関大岩本ゼミのアドミン (@iwasemi_kuuu) 2019年9月23日
少なくとも僕は「茶化」したつもりは一切ありませんね。悪しからず。https://t.co/SxlHwYxrXI
— 関大岩本ゼミのアドミン (@iwasemi_kuuu) 2019年9月24日
知的好奇心のありようがちょいとほかの子たちと違っており、ブレインストーミングで有用な人材であるのかもしれない。研究内容に欠片も興味がわかなくとも、この程度は即座にプラスポイントとして挙げることができる。
実はあまりシリアスなことを求めていないんじゃないかな。就活の面接で、「卒論ではイギリスのトイレの歴史について考察しました」みたいなことを言う子を世に送り出すのはとりあえずやめてね、くらいの話なのかも。 https://t.co/Gkqy4wxXW7
— 名称未設定(今のところ) (@CodeKonducta) 2019年9月23日
まあ、場所による。場所によるのであって、常にダメだというわけではない。
近代イギリスのトイレについて研究するのが無駄と言っているように読める某ツイートに端を発し、トイレまわりの面白そうな研究が流れてくるTL、ツイッターの正しい使い方という感じがする。
— 芋虫地蔵おさやどん (@Osayadon) 2019年9月23日
コピペだと誰がみてもクソなのは当然。トイレの場合、ツイートした方も実際に駄目と思っている訳ではなく、あくまで日本の企業には広く価値を認めてもらえないだろうテーマとして例示したものなのでは。 https://t.co/o6WEroDIPh
— Indra (@blue333bird) 2019年9月24日
これどんな意味込めようとしてたのか、本気でわからんのよね。字義通りに受け取っちゃた。テーマがテーマだけにね。そういうテーマやりたいとか言われたら、真面目に指導しちゃいそうなんだよね。僕の勉強にもなるしね。
— nasastar (@nasastar) 2019年9月24日
クソみたいな卒論、という話をしたかったのかも知れないが、本当のクソはおそらくコピペと感想文で構成されているようなものだと思うので、「イギリスのトイレ」みたいなだいぶオリジナリティのあるような発想のものではないと思うのよね。
— nasastar (@nasastar) 2019年9月24日
卒論段階ではそうまでではないにせよ、商業的な価値が割とありそう。歴史系の出版社さんなら、むしろ著者として!と言いたくなるかもしれない。
どこまでどうか、はともかく。
当時のゲルマン祖語集団が仮にバルト海附近にいたとすると「フランク族」や「フランス」の語源とされる言葉「槍」プラングprangは、祖語集団が使っていた槍(矛)の名前に由来するはずで、同じ青銅器文化が中国に伝わり(考古学的に確定)、古代中国語「兵」prangになったと見るのも不自然では無いです https://t.co/wbOB54uPma
— 巫俊(ふしゅん) (@fushunia) 2019年6月24日
ゲルマン祖語を研究する言語学者が「この辺」だと言ってるバルト海沿岸で最初に出土する「銅矛」は、モンゴルの近くのアルタイ山脈で採れる「錫」で作られたもので、東西に爆発的に広がり、「夏・殷」にも伝来し同じ系統の銅矛を使ってました。それどころか弥生銅矛の起源でもあり、これは凄い発見です https://t.co/ntvUhex5p0
— 巫俊(ふしゅん) (@fushunia) 2019年7月14日
技術用語だったというのは、まあ手ではある。
そういえばもう竹下元総理も歴史上の存在になっちゃってますねえ。
消防団の操法大会の来賓挨拶で団員(暑い…)来賓『〇〇議員〇〇です!私も〇〇年に操法大会に出場し、その時に考えていた事は…』団員(……)来賓『一刻も早く、来賓の挨拶が終わってほしいと言う事です!』団員;:゙;`(;゚ж;゚ )ブッ来賓『なのでこれで挨拶を終わります!健闘を祈ります!』
— まつけん@東京べーしっくいんか村 (@matsuken1212) 2019年9月22日
竹下登の挨拶「おめでとうございます。 挨拶は短く 乾杯は早く 乾杯??」
— カズヒコーキ (@kazu_shindo) 2019年9月23日
人権問題・戦前の「遺産」対応の問題
産経新聞 川崎「不法占拠」、戦後70年いまも JFEスチール対策強化 在日朝鮮人ら居住 2018.11.30 07:02
「川崎市川崎区池上町のJFEスチール(本社・東京)敷地内に、土地の所有権を持たない多くの人が住み始め、戦後70年以上を経たいまも住み続けていることが29日、分かった。市などの関係者が不法占拠の疑いを指摘した上で、防災や防犯上の観点から解決を促している」
「関係者らによると、戦前から同社の前身、日本鋼管で働いていた在日朝鮮人をはじめとする労働者やその家族が寝泊まりしていた区域で、戦後も祖国に帰らずに住み続けてきたなどの背景があるという。現在は日本人や東南アジアなどからの移住者も増えている」
産経新聞 川崎「不法占拠」 違法建築物が乱立 防火水槽ない区域も… 2018.11.30 07:04
「「国内最大級の不法占拠地帯だ。町ごとという規模では、ほかに例がないだろう」。過去に池上町地区を担当していた川崎市幹部は同地区をこう表現する」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます