空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

オーストラリアの大学では留学生が―

2017-10-11 14:38:24 | Newsメモ
BBC Diplomat's China speech renews Australia university debate 10 Oct 2017

 オーストラリア。大学はその独立性を維持し、学生は批判的に考えるべきだと。

In some prominent cases in recent months, Chinese students at Australian universities have complained about teaching materials being incorrect or insulting to China. One incident involved the listing of Taiwan and Hong Kong as countries

 外交的に屈従するのが道、というわけではないわなあ、という確認。

Chinese students make up more than a quarter of Australia's international students

 経営的には重大だけどねえ。

BBC Why Australian universities have upset Chinese students 5 Sep 2017 By Gwyneth Ho

In four prominent cases in recent months, Chinese students at Australian universities have complained about teaching materials being incorrect or insulting to China

 でまあ、「The incidents have gained increasing attention in both nations, especially in the media, and forced apologies or statements from the universities」ということで、forced apologyは問題とされるよねえと。

 台湾を国家扱いしたのが悪い―というのでつるし上げを生中継だの、まあ不味いわなあ。
 政治的・宗教的見解の如何で点数・評価が変わるのはよくはない。一般的には。しかし、それが合格・落第に関わらない場合、思想の自由の妥協点として許容されるというのが一般的であってほしい。

 …たとえばある種の信仰のひとは、「ヤハウェ」と書けないだろう。この場合、「ヤハウェ」書かなかったことをもって一年間の単位を認めない、とかいうのはダメだ。
 一切の武装・武道の実践を否定するのは個人の自由だ。なので、まあ、国際武道大学とかには入らない選択ができる。あらかじめ、必修「武道」があるところは避けることができる。しかし「体育」の名前で、実質武道必修だった場合―武道をしないと自動的に単位が落ちるという設計の場合―点数評価のほうが不適切だということになる。

 ―なので、「ヤハウェ」と書けずに落ちる点数は、高校3年・倫理の年間100点のうち、2点くらいなら許容範囲だろう。

 これさえダメだ、ヤハウェと書けない学生のために、そもそもテストに出すことさえ許されない、というなら―反共主義者が「マルクス」と書けないことにも配慮を要するとか、まあ際限がなくなる。
 なので、「体育」のなかの「武道」枠も、30点くらいまでなら許容されるんじゃないだろうか(基礎体育能力で20、陸上競技20、球技30とかでどうだ)。

In the footage, the students are heard saying the materials make them "feel uncomfortable", and that the lecturer should "show respect". The lecturer replies that "from my understanding, Taiwan is a separate country"

 学生の言い分によれば、台湾人に対するrespectはせずによいらしい! …ダメだなそれ。

The lecturer replies that "from my understanding, Taiwan is a separate country".
"You don't want me to influence your opinion. At the same time, you shouldn't be influencing my opinion," he says.


 思想の自由に属する範囲なら、もうこういうしかない。実際、台湾は”非常に高度な自治権を行使している”といわざるをえないだろう。それでなおcountryともなんとも呼べないというなら、もう言葉の定義をずらしてみましょうかとか…。
 …「極めて高度な自治権を行使しており、独自に諸外国と交渉し、場合によっては中央政府に代わって国家承認を得ることもあるいち地方政府」とかだろうか。これでも「一つの中国」原則に反するか…。

In May, Monash University suspended a lecturer over a test question which suggested that Chinese officials told the truth only when "drunk or careless".

 …うん、これはまずいだろう。侮辱的かな、やはり。

Others have also suggested that expression in class has been affected by some students' nationalist sentiments

 これもマズイ。

Expressing such ideas is not a problem per se, Mr Benney stressed. But he said many academics, including himself, had encountered instances of Chinese students trying to prevent academic staff or fellow students "from expressing critical opinions" on China

 非常にまずい。

 さらには

But he did not believe that Chinese authorities had a deep influence in Australian lecture halls. The recent incidents felt to him like "knee-jerk actions" by the Chinese students themselves, he said.

 とまあ、私設検閲部隊気取りとか、そんなんが元気に跳梁するのはまた別種のマズさを指し示す。

BBC Four hurt in baseball bat attack at Australian university 25 August 2017

 不健康なバット襲撃にも、なにやら落ち着かぬ気持ちがあるだのと。

BBC Racist messages cause anger at Australian universities 3 August 2017

The words "kill Chinese" were inscribed above a swastika in restrooms at the University of Sydney

 さらに

The university condemned the graffiti and said "any and all remnants" would be removed.
Last week, racist flyers directed at Chinese students were posted at two universities in Melbourne


 …状況、悪くなってませんかね。

追加(関連):「オーストラリアで「忖度」が」(2017-11-13)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ていた記事メモ(2017-10-10) | トップ | 流石の「事実上の合意」である »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事