goo blog サービス終了のお知らせ 

田添菜穂子の一期一会

アメーバブログ「田添菜穂子の一期一会」http://ameblo.jp/tazoenahoko/へ引っ越しました!

チャギントンランド

2011-08-19 16:42:26 | 育児
8月も後半ですね・・・・。 実は日々、仕事も子育てもめまぐるしくいろんなことが起きていて、 臨場感たっぷりにお伝えできたらといつも思うのですが、 なかなかそれができないうちに一日が終わり、次の日が始まり、保育園に連れてって、 仕事をやって・・・・あ、お迎えの時間・・・となります。 久しぶりにいろんなことが一段落したので、最近のお話を書こうかと。 まず、上の写真。 地上波での機関車 . . . 本文を読む

息子、一時保育を卒業

2011-06-28 12:11:35 | 育児
  その日、私は家を出るのにドアを開けた瞬間から涙目になっていました。 区立保育園での一時保育、最後の日のお迎え。 次の週から息子は2才5ヶ月にして、東京都の認証保育園に晴れて入園することが決まっています。   え、今までどうしてたの、と逆に思うかもしれませんが、 品川区は、区立保育園の一時保育の制度があり、 年間60日は、園児でなくても9時から17時まで預か . . . 本文を読む

Happy 2nd Birthday!!

2011-01-15 00:02:43 | 育児
先週、前半は九州、後半は青森にいたんですが、週の中ほどは東京にいて 息子の誕生日を祝いました。 まだ私にはお友達をたっくさん呼んで『息子さま生誕パーティ』を催すテクニックがないものですから、親子三人でゆるゆると過ごしました。それでも、去年よりは育児に対する余裕があったので、お家の飾りつけはやってみました。 ぐるっとお見せできないのがちょっと残念ですが、かわいいモビールでリビングを囲んでみました . . . 本文を読む

おかしのおうち

2010-12-17 11:21:43 | 育児
なんなんですかね、子供がいると絶対に今までやらなかったことにチャレンジしたりします。 今回はお菓子のおうち作り。 ナショナル麻布、という外国のようなスーパーがあるんですが、そこでかわいいキットを見つけたら、無性に作りたくなりました。 ANNA'Sっていう、スウェーデンのおいしいクッキーがあるんですけど、そこのジンジャークッキーでできてるんです。 屋根×2、壁×4、煙突板×4、というのがそ . . . 本文を読む

In the Night Garden

2010-12-07 13:37:52 | 育児
facebookに登録して以来、イギリス時代の友人と10数年分の話をするのが楽しくてしょうがないです。 ま、だいたいは、どこに住んでる、誰と結婚した、生まれた男の子の名前はトビーだ、とか、ジョンはセーラと結婚して、もうすぐパパになる、とか、なんだけど。 私の友人は、ノッティンガム大学に留学してた時のDERBY HALLという寮のともだちがほとんどで、その大学では、1年生はほぼ全員、寮に入るため . . . 本文を読む

ピアノとむすこ

2010-11-17 15:45:26 | 育児
我が家、現在、風邪引きさんが日替わりで何人もおります。 10月中旬、夫に始まり、息子、11月に入り私がかかり、息子が再び新たな風邪に・・ そして今、再度、夫・・・ そして誰も完治に未だ至らず・・・・。 じゅんばんば~ん。じゅんばんば~ん。 という、1歳児の子供のマストプログラム、NHKの『いないいないばあ』の 子供に順番を教えるためのうた『じゅんばんばん』を思わず口ずさんで自分を鼓舞してしま . . . 本文を読む

トーマスと松村先生

2010-11-11 14:50:28 | 育児
先日、ブログにうちの息子がトーマスがすきだという記事を書いたらば、 なんと! 中学時代の国語の先生だった松村先生がブログを見てくださって! 息子さんが使っていた思い出のトーマスグッズをたっくさんたっくさんくださったのです!! こんな幸運ってあるんですね!!!! そもそも松村先生とは、高校を卒業して以来(中高が同じ敷地なので、もっといえば、中高の先生は同じ職員室だったので!中学を卒業しても . . . 本文を読む

涙のハロウィーンパーティ・・・・

2010-10-21 22:11:56 | 育児
ハロウィーン。 私の子供の頃にはなかった行事。 イギリスにいたときも主に子供が喜び活躍するイメージで、あんまり触れなかった行事。 そして、いま私に子供がいるため、急に身近になった行事。 昨日、息子の体操教室のハロウィーンパーティでした。 先生は日本人ですが、体操教室は全部英語で進むので、こうした英語ゆかりの行事も 教室では大切にしていて、楽しくやってもらえるのはよいところ。 この日は、仮装で . . . 本文を読む

traintastic!

2010-09-09 23:52:44 | 育児
いろんな言葉が言いたい様子の最近の息子。 周りのお子さん達を見てると子供の言葉の発し方にはいろいろあるようで、 最初からきれいに『パトカー』とか『バス』とかいえる子もいえば、 いろんな自分なりの言葉、というか音を使ってそれを伝える子もいます。 うちは、どうやら、長い言葉をいうのに自分なりに一番アクセントがある音を ピックアップして一音で表すのが、今現在の方法。 また、言えない行(『ら』とか,『 . . . 本文を読む

五木の子守唄

2010-06-25 23:49:59 | 育児
先週は妹が9ヶ月の姪っ子と二人で我が家にずっと滞在してました。 これはそのある晩のはなし。 妹と私はそれぞれ子供を寝かせようと格闘してました。 姪っ子は普段自分が住んでいる青森との気温差に慣れず、眠れなくて、ウーウー言っています。 息子はその姪っ子がウーウーいっているのをきいて、また自分の近くに自分より小さい子供がいるのに興奮して眠れません。 寝かしつけようとして30分ほど経った時、 . . . 本文を読む

W杯応援グッズ

2010-06-10 22:51:45 | 育児
明日からいよいよ、サッカーのワールドカップが、開幕しますね☆ 過去数回の大会に比べるとあんまり盛り上がってないといわれる今大会ですが うちについていえば、そんなこと全然ありません。 日本代表の試合日程はカレンダーに書き込まれ、雑誌に載ってた試合番組表は壁に貼られ、 注目試合には○をし、決勝トーナメントに出る16チームもこれから予想、ああ楽しみ。 そんな我が家の雰囲気をユニフォームコレクション . . . 本文を読む

子鉄への道

2010-04-07 00:41:41 | 育児
さあ、うちもいよいよきました・・・男の子が一度は通る道!? 息子のでんしゃへの愛着・・・・ テレビに電車が出ると、「しゃ!」ゆびさしこうふん。 もちろん、本物の電車をホームで見るときも、「しゃしゃ!」 おうちの「でんしゃだいしゅうごう」の本も超ヘビーローテーション。 ああ、世の親御さん友人達が言っていたのは本当だった。 男の子は、本当に電車や車がだいすきなのね。 そこで、これを買いま . . . 本文を読む

携帯ストラップとアフガニスタンの妊婦さん

2010-03-17 00:02:55 | 育児
ははは、ついに買ってしまいました。 高額携帯ストラップ。 『ルイ・チャームストロング』というメーカーのもので、 このストラップ、肩からかけたり、ななめがけができ、ちいさなお財布や鍵をつければ(そのためのフックが五つもついてる!)手ぶらで買い物にもいけちゃうというスグレモノ。 もともとはスタイリストさん達が撮影の時に使っていたところからモデルさんや雑誌の編集者さんたちがつけるようになって、ママ . . . 本文を読む

モノにたよる

2010-03-03 00:53:37 | 育児
息子もあと数日で一歳二ヶ月。 まだ歩けませんが、つたい歩きはますます活発、迫力ある高速はいはいで移動します。 離乳食も進み、私たちが食べるものを取り分けて食べるようになりました。 成長することはとてもうれしいのですが・・・・ だんだん意思が表せるようになってきました。 つまり、拒否がしっかりできるようになってしまった、と。 つまり、いろんな場面で私や夫は息子に拒まれる、と。 オムツ替え . . . 本文を読む