今月13日にThe British Embassy Choir Tokyo(BEC・英国大使館合唱団)のファミリーコンサートに家族で行ってきました。
http://www.bec.ac/indexj.html
児童館でのママ友達、オランダ人で日本在住10年のブレヒチュさんが誘ってくださったんです。
BECは創立約30年のアマチュア合唱団。名前の通り結成当時は英国大使館に勤める人がメインだったよ . . . 本文を読む
妊娠して初めて知る洋服のカテゴリーが「授乳服」。
つまり、授乳をしやすいよう加工してある洋服をいうのですが、
妊娠中は自分が授乳をすることがあまりしっかり想像できないため、
「本当に必要かな?」と半信半疑であったものも
実際にあげ始めると「手持ちの服が全てそうだったらいいのに・・・」
と思うほど、授乳服とそうでない服はラクさが違います。
でも「授乳なんて1、2年のことだから・・」とみんなが我慢 . . . 本文を読む
去年は妊娠中、今年は授乳中、ということで、禁酒歴そろそろ二年の私。
でも、・・・・
もう我慢できない。
のみたい!!!
と思っていたら、国内メーカーが次々とノンアルコールビールを発売。
でも、なんだかなぁ、決め手にかけると思っていたところ、
外国ビールが豊富においてある近所の酒屋さんでよいドイツビールに会いました。
「ホルステン」(写真)
ハンブルグのビールですと。アルコール0 . . . 本文を読む
「都内の駅はバリアフリーとそうでないところの落差が激しい。」
ということが身をもってわかってきた母キャリア9ヶ月の私。
しばらくバリアフリーの路線でぬくぬくと過ごしておりましたが、
どうしても用事はできるもの。
ある日、日比谷線広尾駅に参りました。
ここは、妊娠中からひいひい言わせられていた「階段だらけ」の要注意の駅。
バギーで来たのは初めてでしたが、案の定、まずはホームから改札までの階段 . . . 本文を読む
なあんと、息子がCMデビューしました!!!
というとちょっとおおげさ。
26日(土)に関東ローカルで放送される1時間番組の中で、一回きり流れる60秒CMに出ることになり、昨日撮影をしました。
場所は、私がいつもお世話になっている、ベイビーオアシス。
http://babyoasis.cocolog-nifty.com/babyoasis/
来週ここで「絵本の読み聞かせワークショップ」イベン . . . 本文を読む
昨日息子がハイハイした
・・・・・・・・・夢を見ました。
時々願望が夢になってでてきます。
息子が言葉を話したり、歯が生えてきたり・・・・。
現実にはまだそんなことは絶対できない小さい小さい5ヶ月さんですが、それでも首が据わり、寝返りをし、離乳食を始めたりと成長もしています。
おもちゃ遊びもその成長の一つ。
今は、振り回すこと
と食べることしかできませんが。
くまだ . . . 本文を読む
先日、私のフルートの先生葛西賀子(よりこ)さんとピアニスト瀬川玄さんご夫妻のお宅に子供を連れておじゃましました☆
さすがに音楽家のお二人。
ヨリさんがお茶でおもてなしをしてくださっている間、瀬川さんはおもむろに
息子をピアノの前に連れて行き、左手で首の座らない息子を抱え、右手でショパンの夜想曲など次々と思いつく曲を片手アレンジで奏でます。
息子にとってはこれが初めての生音。
身じろぎもせず目を . . . 本文を読む
来週で息子は三ヶ月。
すっかり私も二人でのお出かけに慣れ、先週なんて、自由が丘やら目白やら青山やら銀座やら毎日どこかにお出かけしてました。
ただ、息子もどんどん大きくなり(つまり重くなり)、だっこひもやスリングでは
少々疲れるな、と思っていた矢先、朗報が!!!
一ヶ月前に予約していたバギー(ベビーカー)がついに入荷したという!!!
夫の休みの日まで待てません。スリングに息子を入れ、銀座に向 . . . 本文を読む
さて、出産以来メールの写真で友人達には息子を紹介してましたが、
東京に戻ってきて我が家を訪ねてくれるようになりました。
先日は、東北放送時代の後輩生駒ちゃんとメイクのかずえさんが来てくれました。
かずえさんは私を一番美しくして下さる方☆
「かずえさんメイク」がいい!とわがままをいい、新番組が始まる時にプロデューサーにお願いしたこともあります。
結婚式の際もかずえさんにやっていただくためにわ . . . 本文を読む
我が家の王様は最近笑えるようになり、定期的に寝られるようになってきて、
召使としては少し生活と気持ちに余裕が出てきました。
だって、ご飯を作って一人で食べる一連の作業中に呼ばれることがないなんて・・・(涙)
冷たいお味噌汁をすすらなくていいことがこんなに幸せとは(涙)
余裕ついでに、先週末、先々週末は夫と3人で銀座にお出かけにも行ってみました。
特段変わってはないのですが、単に4ヶ月ぶりに銀 . . . 本文を読む
先週、北九州でお宮参りをして、翌日東京に戻ってきました!
お宮参りでは、神主さんの威勢のよい太鼓の音にも微動だにせず眠り続け、
振られる鈴の音には目で追うぐらいの余裕を見せていた息子ですが、
(境内でも写真のようにぐっすり)
写真館で記念撮影を行う際には電池が切れ、「ふがふが」と食料をせがむ
のを写真館の人も含め、大の大人10人がかりであやすことになりました。
それでも写真館の人はプロですから、 . . . 本文を読む
産んで3週間ちょっとが経ちました。
(写真は産後9日、退院時です。子供はこのときより大きくなってるからすごいですね)
いやいや、大変でした。
いえ、大変、真っ只中です。
産んだのはよかった。大変感動もした。しかし・・・
まず、帝王切開の痛みは戸惑うぐらいに強烈で、入院中は、ちょっとした動作、たとえば「スリッパを引き寄せて履く」程度のことが、笑っちゃうぐらいにできず!!やればやったで「いた~い . . . 本文を読む
1月6日夜7時12分、3242gの男の子を予定通り帝王切開で、無事出産しました!!
下半身麻酔もおなかを切るということもそれなりに怖かったのですが、
子供が取り出された途端にふわっとおなかが軽くなり、次の瞬間
「おぎゃー」という大きな元気な声が聞こえると、
うれしくて涙が出ました。
左で私の手を握っていた夫は、その出てきた「彼」を撮るためにカメラを右のポッケにも左のポッケにも入れていたけど、動 . . . 本文を読む