見出し画像

言語聴覚士の独り言

アウトプットの重要性

先日、娘のブラスバンドの公演会とピアノの発表会がありました。

しかも同日に…。

当初は偶然にも日にちが被りどちらかを諦めなくてはならないと頭を抱えました。

ブラスバンドは数ヶ月、ピアノは一年かがりで練習しています。

しかし、プログラムをよく見ると、ブラスバンドは14時まで。

ピアノの出番は15時くらいから。

移動は30分で可能。

何とかなる。何とかすると判断しました。

着替えは車の中⁉︎

当日は両方とも間に合い精一杯の演奏ができました。

妻は運営の手伝いにまわり、小さな息子も連れてバタバタでしたが何とか鑑賞もでき無事に終わりました。

娘は素人の私でも分かるくらい、公演会と発表会に標準を合わせ一生懸命練習してこの1年間で演奏の腕が上がりました。

やはりアウトプットの機会は目標となりモチベーションの維持向上に有効で成長に役に立つと改めて感じました。

大人になるとインプットも減りますがアウトプットはもっと減りやすいと思います。

仕事ではもちろん、趣味でも成長速度を上げるにはアウトプットが重要である事を認識しておきたいです。

私はリハビリの仕事をしています。

今月に小さいですが地域の勉強会のシンポジウムで登壇させてもらえる機会を得ました。

自分の考えをまとめてアウトプットすることで成長したいです😁
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る