10月03日
早朝はパラつく雨ですがこれも止み曇に変わってくる。午後から小雨が降ってくるが気になる程ではありませんでした。
今日はいろいろ終わりを告げて来る菜園です。まずトマト、オクラ、水ナスの片付けです。
その中でトマトの「自然循環菜園」内田達也著の本を見て、触発されてまずトマトについてやって見ようと思い立ちました。狭く限られた菜園なので中々連作ができないように回転をするのに苦労します。この本を読んで「野菜残渣と緑肥作物を土に還し、毎年同じパターンを繰り返し、”命のリレー”を続けること」。とあり野菜の残渣は沢山あるのと緑肥となる大麦の種子もあるのでまずトマトでやってみようと思いたちやって見ました。果たして上手くいくのかどうか解りませんが挑戦して見ます。
それとホウレンソウの発芽が悪く植え付け直しです。水のやり過ぎかなと思うが原因がよく解りません。一応PHも測定して見ましたが大丈夫です。これからの発芽に期待したいが果たしてどうなることやら。今までの経験では一度発芽しない畝は再植え付けして駄目見たいです。期待しないで待つことに。
01.雨がパラつく。でも北の白神岳ははっきり見えます。どうも温度計がおかしいです。
02.トマトの防鳥網の単管組み立てを撤去。
03.トマトの畝が高畝なので均します。
04.押切でチップ化したトマトとサツマイモの残渣をトマトの畝に蒔きます。
05.耕運機で残滓を攪拌耕起します。
06.遅いかもしれませんがマルチムギワイドを散布して見ました。これで来年トマトの連作ができるかもしれません。
07.押切セットして、トマトとサツマイモの茎のチップ化を図り堆肥にしてトマトの畝にすき込む。
08.トマトの茎を全部チップ化しました。長さは3~5cmで切断です。
09.ササゲマメを収穫しました。
10.ホウレンソウ9月25日植付しましたが発芽が全く駄目です。
11.ホウレンソウの植え付け直しです。種子を多く散布しました。
12.植え付け後覆土してしっかり鎮圧です。PHが低いのかと思ってPH計で測って見たらPH6.5で標準です。
13.4月13日移植のオクラの畝片付け。
14.5月3日移植の水ナスの撤去。根張りは物凄いものです。
15.24年10月03日 北羽新報 能代川柳社9月投句抄。菜園の師匠の小林さんと同期性の高柳さんの句です。
16.24年10月03日 北羽新報 白砂青松。昨日のボランテアの新聞記事が今日載っておりました。
今日は雨予報でした。でも午前中はなんとか雨も降らずに持ち応えてくれました。昼食後休みなしで作業に取りかかりましたが13時過ぎから小雨が降り出してきましたが気になる程ではありませんでしたので続行です。今日は儲けた気分です。
誤字脱字がありましたらご容赦を。