24年05月16日 雑草駆除&サツマイモ移植

2024年05月16日 15時57分54秒 | Weblog

05月16日

今日もいいお天気でした。暑くて下着1枚で野良仕事です。

朝から北面の雑草駆除です。この駆除も10時半に終わることができてホットしたし、ヤッターと言う感じです。これで取り敢えず南北面、庭に雑草がありません。気持ちがいいです。今日のお天気のようです。

ホウレンソウへの追肥。苗キャップの撤去やら、苗キャップの交換やら。

明日は雨の予報なのでサツマイモの植え付けをすることに。

サツマイモの苗は自分でも驚く程立派な苗とおもっています。

サツマイモの移植植付が解らないのでご近所の長谷川師匠の奥さんに来て頂き教えて頂く。私のやろうとしていた手順と同じでした。よかったです。これで自信がつき植え付けて行きます。植え付け後苗に着いた砂等の汚れを落としながら散水をして終了です。

これで植え付け関係は終了です。後はネギとレタスの苗が大きくなったら移植ですがまだまだ先のことです。

 

01.いいお天気です。白神岳もきれいに見えます。

 

02.ホウレンソウの雑草を取り追肥をしておく。

 

03.カボチャの苗が大きくなり苗キャップの中で暴れ出してきたので苗キャップを撤去します。

 

04.4月22日ハウスに植え付けた、サツマイモ紅マサリの苗です。24日で移植です。

 

05.掘りあげた苗です。立派な苗だと思います。

 

06.苗の長さ30cmで根も発根しています。ここまで24日掛かっています。

 

07.サツマイモ紅マサリ30本植えつけ。

 

08.丸ナスの苗キャップ交換。

 

09.ミズナスの苗も、苗キャップを突き出してきたのでキャップを撤去して支柱を立て誘因しておきます。

 

10.オクラのキャップも交換。

 

11.我が家の庭のセイヨウオダマキ。

 

雑草駆除には苦労しました。

サツマイモを枯らさないように注意しましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24年05月15日 終日雑... | トップ | 24年05月17日 大荒れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事